CONTENTS

12/30/2011

また来年。

今年も残すところあとわずか。このブログも無事(? 7年目を終えることができました。



思うと、今年は公私ともに例年になく忙しく、密度の濃い1年になりました。

サポーターを続けているセレッソは、初のACLで国内最高のベスト8まで進み、一つの歴史を作りました。



その一方で、チームの強化に心血を注いでいたレヴィー・クルピが退任。来季はセルジオ・ソアレス監督のもとで、また新しい歴史を作ることになります。

新しいことを始めるには、勇気が必要です。恐怖を乗り越える、強い力。それがチームに備わっているのか、試されるシーズンになるでしょう。

俺はまたカメラを持って、それを追います。チームスタッフが気づいていなかったり、気づいていても宣伝する余裕が無いままでいるセレッソの素晴らしいところが、まだまだたくさんあります。それを少しでも伝えられるよう、がんばってみます。



私的なことで言うと、いろいろな仕事にチャレンジできて、自分の引き出しが随分増えた年でした。今まではできなかったことでも、怖気付くこと無く取り組める図太さみたいなものがついたように思います。


また、仕事でも、サポーター仲間でも、たくさんのいい出会いがありました。俺のひどい性格のせいでご迷惑をかけたこともあって、それは本当にゴメンナサイなのですが、それでも優しく接していただけて、ありがたかったな。



来年も、このブログと西中島をよろしくお願いします、よいお年を。

泥酔


こんなに居心地が悪い長居というのもなかった。

風はなくて、防寒対策をしていたから寒さはそれほど感じなかったけれど、スタンドが入れ替わっただけで、これほど落ち着かないものなのだな。


俺は、いつもバックスタンドなんだけれど、この日はメインスタンドの南側にいた。レヴィーの長居ラスト 、身近にいて、あの好々爺の姿をおさめたかったから。

メインで観るのは万博とかよそのスタジアムが多くて、長居のあの席から観るというのも、違和感があった、それでも何かを感じて、そこから動かないようにしていた。





試合に関しては、完敗だった。動き出しの速さや、個人の力、チームとしての結束力、いろんなモノが足りなくて、早め早めにカードを切ったのに、流れを変えられなかった。あいも変わらずFC東京は嫌なチームだ。強いな。


試合後、たくさんの選手が涙を流していた。胸がつまる思いがした。村田など、誰はばかること無く号泣していて、なんと声をかければいいかわからない程だった。



レヴィーは、そんな息子たち一人ひとりを、大事に、大事にハグしていた。手塩にかけたチーム、別れるのが辛いのは、みんな同じ。



試合後のダンマク撤収の時に、仲間やサポーター同士で少し話をして、それから選手バスを出待ちしていた。

ホドウホさんは深くおじぎをして、胸のワッペンを二度叩き、僕たちはあなたと共にいると、優しく笑ってバスに乗り込んだ。

ケンユウは前半足を痛めていたのだろう、少し引きずるようにしていた。

清武は、サポーターと目を合わせられなくて、うつむいたまま。

小松は、何か清々しい様子で、今まで見たことがないくらい優しい笑顔だった。




俺と、たまたま居合わせた仲間と、それからたくさんのサポーターが、選手やコーチが来るたびに、拍手と声援を送っていた。選手が帰りたくないのか、心なしゆっくりとバスに乗り込んでいたように感じた。

最後に、レヴィー。バスの一番前で、寂しそうに手を振っていた。レヴィーセレッソの大合唱が、どんよりと曇った大阪の空に響いた。


それから、堀内チキンライスさんで、一人残念会。



オリオンビールはクセがないから、下戸でも飲める。量はそれほどだったけれど、早々に酔いが回って、それまでいろいろとめぐらせていた感情と思考が混ざる。嫌な気持ち、悲しい気持ち、つらい気持ち、前向きになどなれなかった。


帰り道、酔った時に涙腺のタガが外れていたんだろう、涙がポロポロと出て止まらなかった。だから何にも乗らずに、真っ暗な夜道を泣きながら歩いた。

誰が死んだわけでもない、何も奪われてはいない、ただサッカーに負けただけなのに、どうしてあんなに泣けたんだろう。何回か闇に問いかけては見たけれど、答えは帰ってこなかった。


いつか、こんなことがあったね、あの時はつらかったねと笑える日が来るんだろうか。今は、わからない。

12/29/2011

前略、マリリア様。

僕は、あなたの伴侶、レヴィー・クルピが今日まで監督を務めた、セレッソ大阪のサポーターです。

今日は、お礼を言いたくて、この記事を書きます。

DSC_6072.jpg


レヴィーが地球の裏側にあるこの街に来てくれるまで、セレッソは真っ暗な闇の中にいました。

1部リーグから降格し、多くの力のある選手がチームを去り、僕らは何を頼りにすればいいのか、何をすればチームが良くなるのか、まるでわからないで、悲しみと苦しみの中にいました。

DSC_6176.jpg


レヴィーは、持てる限りの知性と、経験と、情熱、何より愛情を、こんなチームに注いでくれました。

DSC_6217.jpg


そのおかげで、セレッソや、他のチームで実力を出せないでいたたくさんの選手が、輝き始めました。

DSC_6261.jpg


レヴィーの教え子は日本中、世界中で活躍しています。


そう、彼は真っ暗な中にいた僕らに「ここに迷わずに進め」と、一筋の光りを見せてくれたのです。そうしてセレッソは、少しずついいチームになっていきました。

DSC_6337.jpg


これまでに、長い時間が必要でした。彼のことを誰よりも愛しているあなたにとって、それはつらい時間だったと思います。また、レヴィーにとっても、大変な仕事だったと思います。

それでも、彼はチームのため、多くの選手、スタッフ、サポーターのお父さんでい続けてくれました。そのことをなんと感謝すればいいかわかりません。

DSC_6265.jpg


本当は、レヴィーの頑張りに見合う活躍をしなくてはいけませんでした。彼の努力を考えれば、たくさんのカップやトロフィーがあったっていい、それくらいたくさんのことをしてくれたのです。

それができなかったことを、ただ、あやまります。最後のチャンスだった天皇杯も、力及ばず破れてしまいました。クリスマスまでフイにしてしまったのに、ゴメンナサイ。

DSC_6379.jpg


僕らができることは、ただ、力の限り拍手を送り続けることだけでした。

DSC_6466.jpg


僕らは彼を失いましたが、彼の意志は、決して失いません。最期まであきらめず攻め続ける心を持って、これからも戦っていきます。

DSC_6324.jpg


レヴィーの教え子たちも、気持ちは同じはず。いつかきっと、タイトルをとってくれると信じています。

ですからこれからも、僕たちのことを見守っていて下さい。


5年間もの長い間、あなたのレヴィーを、みんなのレヴィーでいさせてくれたあなたに、ただ、感謝の言葉しかありません。今、レヴィーを謹んでお返しします。多分長旅でひどく疲れていると思います、まずは、ゆっくりとさせていただけると、助かります。


Obrigado Lévir Culpi. Nosso pai.

DSC_6615.jpg


12/28/2011

好き嫌いの問題か?

久しぶりに首をひねる話を読んだので書いてみる。

きっかけは松本山雅と長野パルセイロ、そして北信越フットボールを追いかけたドキュメンタリー「クラシコ」について。Twitterで(当時)同じリーグにいた長野サポや金沢サポなどが松本サポの「仕掛け」について、一部ネガティブなツィートを続けていた。詳しいところは

松本山雅サポーターのプロレス的手法

こちらを見ていただきたい。


個人的には、こういう考え方はマイナスだなという印象。

J1のチームでさえメディアへの露出は限られていて、限られた予算や環境の中でどうやったらいろんな人に認知してもらえるのかに四苦八苦しているのが実情。

その上いっちょ前に規制だけはたくさんあるので、クラブだけではゲリラ的な宣伝広報なんてのができない。したい、できると算段しても部署のトップを納得させたりするのにとんでもな時間がかかったりして好機を逃すのだ。

だからこういう取材なんてのがあったらサポーターレベルでバカになって、バカのふりでもして「こいつらおもしれー」という印象を持ってもらわないとどうにもならない。もしサポーターがスカしてたら次なんて無い。


それを「努力」ととるか「こすい」ととるかは自由だけれど、松本のやり方は今のところギリギリのラインでセーフで成功しているわけだから、後付でこういう物言いをしても、部外者には「ひがみやっかみ」にしか聞こえない。

もし「山雅バカヤローだな」と言いたいのであれば、後追いでも他の方法でも構わないから何かしらの成果を上げて、クラブのカテゴリーなり集客能力なりで上回ってみせてから、ドヤ顔で決めてしまえばいいのだ。


もちろん、こういうやり方が全て賞賛するべきものではないとは知っている。仮想敵を作り、攻撃することでサポーターを団結させたり応援を盛り上げたりするやり方は、お隣の一部のサポーターが確信犯的にやってきていて、当事者として、そらアカンやろと言いたくなるような事象を何度も見てきたから。

それでもクラブが露出したり、何かしらのタイトルや結果を残したりするために何をするべきかを理解しようと努力し、行動にうつしているという一点において、彼らは評価されるべき存在だ。


学校で美学だのなんだのを勉強してきた人間が言うことではないが、美意識だけでは選手は食えないし、チームは強くならんし、スタジアムは埋まらないのだ。

DSC_3145.jpg


東京を二度叩く。

今年のなりわいが全て終わった。




後はサポーターするだけ。


明日、まずは明日勝とう。当たり前だけれど、それをしないと話が進まない。

相手はJ2とはいえ、圧倒的な強さで優勝を果たしたFC東京。J2とJ1の実力差がすこしずつ縮まってきているのは、今年の柏の躍進や天皇杯ベスト4にFC東京、京都とJ2のチームが2つ残っていることからも明らかだ。

楽な相手ではないのはわかっているが、彼らには2001年の降格、2005年の優勝争いの際に大変お世話になった。そのご恩返しの絶好の機会とも言える。このあたりでノシをつけて返させてもらおう。


そうして、身奇麗にしてから、元日、上京といこう。




残り2つ、勝つ。絶対に、絶対に。

12/27/2011

出世。

アディダスがサッカー、フットサルの日本代表新ユニフォームを発表した。



人はダサいとかいろいろ言っているが、んなことは別にどうだっていい。


清武、出世したな。

香川ど真ん中もすごいし、なんでその上に槙野がいるんだとか、今野がうざいとか、まあ言いたいことはいろいろあるんだけれど。

とにかく清武がこの位置にいていいってことが、すごいよな。

DSC_784301.jpg


夏場くらいまではこんなだったかね?

代表ってのはすごいコンテンツなんだと、今さら思う。セレッソでどれだけ頑張ったって取り上げなかったくせにな。

DSC_842701.jpg



桜色の清武の方が、かっこいいぜ。

DSC_4936.jpg


嘘だと思うなら、あさって長居に来てみなよ。

関東に住んでるんだったら元日に国立でも見られるけどね。



12/26/2011

戦おう、我らと共に。我らの大阪。

2戦連続PK戦勝利。それが偶然ではなく、必然と感じられたのは、やはりゴール裏、サポーターの一体感があったれば。


仙台戦でのフラッグ。

DSC_5140.jpg


清水戦での人の壁。

DSC_5870.jpg



正直な話、セレサポはおとなしい。いい意味では冷静、悪く言えば冷めているところがある。こういう「自らも戦う」「共に戦う」という雰囲気を作り出すのが、とても難しい。


でも今はそんなこと言っていられない。どんなに不格好でも、勝ちたい。その意思がサポーターをひとつにまとめている。その瞬間に立ち会えていることを幸せに感じるほど、素晴らしいこと。


短くも長い、厳しい戦いも、あと2つ。あと2つ勝てば、セレッソの歴史は変わる。レヴィーの、そしてこのチームの名前は、ずっとずっと残るのだ。

そのためにできることは、すべてやろう。


FC東京戦はスタンドが入れ替わる。ホームである長居で南スタンドに陣取らなくてはいけないのは腹立たしいが、勝てばいい。勝てばこの腹立ちも全て霧散するはずだ。


REAL OSAKA ULTRAS

天皇杯準決勝でのお願いと応援場所について【拡散希望】

天皇杯準決勝での応援場所は

ゴール裏真後ろの

E1ゲート横のブロックに陣取ります。

サポーターが真ん中に密集して応援した事でここまで勝ち進んできました。

場所は違っても長居は俺らのホームです!

熱い気持ち持ってる人は真ん中に密集してください。よろしくお願いします。


それで

ゴール裏の
どこで見ようかな?


お悩みのセレッソサポーターの皆様へ

出来ればまん中に

固まってみていただけると嬉しいです。

それでさらに

いつもより20分で良いので
早くスタジアムにきてもらえないでしょうか?

GK-ウォーミングアップから
ホームの雰囲気を作りたいと思います。

ここまで来たらもう元日まで突っ走って行きましょう!

よろしくお願いします!


何度でも書こう、あと2つ、あと2つ勝とう、勝たせよう。やり残したことを後悔するなんてことがないよう、サポーターもベストを尽くそう。

DSC_5404.jpg


12/25/2011

清水戦写真。

DSC_5387.jpg


DSC_5395.jpg


寒波に負けずスタジアムに来たサポーターに最高のプレゼントを。

DSC_5386.jpg


子供は元気。大人はガタガタです。

DSC_5451.jpg


守備を支えた上本。来年もともに戦いたい。

DSC_5588.jpg


村田は3シャドーの右。他のシャドーと違いウインガーのように張り出して、ひたすらタテ突破をしかけていた。

DSC_5753.jpg


あと2試合、全力でいこう。

12/24/2011

第91回天皇杯 準々決勝 清水2(5PK6)2C大阪 Levir Xmas!

前半11分 キム ボギョン(C大阪)
前半23分 小野 伸二(清水・PK)
延前3分 清武 弘嗣(C大阪)
延前14分 高木 俊幸(清水)

PK
C大阪 ○○○○☓○
清水  ○○○☓○☓


いい攻めを見せても決めきれず、リードをしても守りきれず、悪い時のセレッソそのものだった。

それでも、今は結果だけがあればいい。少しでも長く、レヴィーと、小松と、移籍するもの、戦力外になったものと戦えるのであれば、不格好でもいい。


DSC_5419.jpg


スタメンを観て不安がよぎった。出場停止の扇原の名前がないのはともかく、ディフェンスのカナメである茂庭がベンチにすらいない。ボランチの位置にはキム・ボギョンが一列下がり、CBは上本と藤本が入ることになった。ベンチのCBには金聖基が入り、小松が攻撃的なカードとして控える。

field-2011-12-24-1st-00.gif
試合開始時



前半 一進一退。

試合の幕開けは、キム・ボギョンの豪快なミドルから始まった。

左サイドでは丸橋、右サイドでは村田がいい動きを見せていて、ボランチとして少し下がった位置にいたキム・ボギョンへのマークが遅れていた。

キム・ボギョンはそれをうまく利用。バックステップを踏みながら相手を呼び寄せ、引きつけた所で前にダッシュ、自慢の左足が生きるシュートコースを作った。放たれたシュートは規格外のスピードでネットに突き刺さる。

DSC_5487.jpg


その後には清水の中で唯一動きが把握できなかったユングベリがドリブル中に足を痛めて離脱、流れはセレッソにかたむくかと思われた。

DSC_5503.jpg
わずか15分でピッチを去ったユングベリ、このドリブルの直後にビッチにうずくまる。


しかし、懸念されていた守備でほころびがあり、丸橋(?)がハンドをとられPK、ユングベリと代わって入った小野に決められ、わずか15分ほどでタイスコアになってしまった。


この試合、攻撃に関してはキム・ボギョン、村田、丸橋がキレのいい動きを見せていて、それぞれマッチアップした相手を凌駕していた。

DSC_5580.jpg


しかし攻撃に傾倒するあまりに守備が手薄になり、山口螢、上本、藤本にかかる負担が大きくなることが何度もあった。いつもなら茂庭がいて、扇原がいる位置に誰もいない。

DSC_5510.jpg
上本は何度も藤本、丸橋と守備の確認。



攻撃に入れば魅力的な動きで相手を撹乱しながら、守備の際にはもろさが露呈する。セレッソらしいといえばそれまでなのだけれど、やや不安な前半だった。


後半 攻めども攻めども…。

後半の立ち上がりは清水のペースだった。小野のやわらかなパス、ボスナーのオーバーラップにも手を焼いたが、ボスナーとペアで入っていた岩下のしたたかなプレーがセレッソを最も苦しめた。

セレッソの攻撃は相手のペナルティエリア前での細かなパスワークやドリブルが成功するかどうかがキーになるが、肝心の最後の仕掛けの部分でボールを奪われる。攻撃陣が殆ど前に残ったままで、山口はとんでもなく広いエリアを戻りながらカバーするはめになった。

対する清水も高原が上本、藤本にほぼ完全に封じられて決め手を欠く。手詰まりになる両チーム。


セレッソはシュート0本だった杉本を下げて小松を投入する。

field-2011-12-24-2nd-15.gif
後半15分


小松は長崎で、そしてセレッソで磨きをかけたドリブルで、清水の守備に挑む。

DSC_5616.jpg


両サイドは村田、丸橋が凌いでいたので、ここで小松がうまく合わせられれば、試合を決めきれただろう。実際に丸橋のクロスに小松のヘッドがピタリと合って、あわや、というところもあったのだけれど…。


小松が入ったあたりから、終始セレッソの攻勢が続いていた。あいかわらず守備は不安定で、キム・ジンヒョンと上本がギリギリで防ぐ場面もあったが、それ以上のチャンスはあった。セレッソが90分で勝つべきゲームを押しきれなかった。仙台戦に続いて延長。快晴だった空もかき曇り。時おりみぞれが降りだした。


延長前半 ゴラッソの応酬。

今日の清武は本当に不出来。冷静さがなく、らしくない細かなミスをして攻撃を鈍化させていた。後半ラストには太ももにハリが出て交代するかとも思われたが、そんな時でもあれだけの大仕事をしてみせるのが清武なのだな。

前半3分、細かなドリブルで分厚い清水の守備を単独突破。そのままファーにぶち込んで勝ち越し!

エースの一撃に、チームが湧いた。

DSC_5661.jpg



結果論ではあるけれど、ここで守備的なカードを切っていれば、もう少し早くこの記事を書いていたかもしれない。うまくボールキープをして時間を使えば、試合を「壊す」こともできたはず。

後半から投入されていた清水FW高木俊幸が、淡い期待を吹き飛ばした。ドリブルで右サイドを侵食され、マークが遅れたところをズドン。リーグ戦でも同じ位置で決められていただけに、ケアができなかったのかが悔やまれる。再び、タイスコアに。


延長後半 播戸投入も。

延長後半、村田はもう限界だった。

DSC_5586.jpg


ハーフウェーラインから相手ゴール前深い位置までスプリント、これを何度も何度も続けていたのだから、当然。

代わって入るのは、最もゴールが期待できる播戸。4-2-2-2になってより攻撃的に。

field-2011-12-24-ex-2nd-04.gif
延長後半4分


しかしいかに播戸がスペシャルな存在だったとしても、ボールがこなければ仕事はできない。カウンターの応酬で両軍とも疲れきっていて、パスの精度もなくなっていたし、ドリブルで運ぶ力があったのはキム・ボギョンくらい。決め手にかけ、勝負は仙台戦同様PK戦に。


PK戦 ホワイト・クリスマス

後半半ばから降りだした雨はみぞれになり、雪になり、雹に変わった。ゴール裏は再び身を寄せ合い、生きた壁となってキム・ジンヒョンを支えた。

DSC_5730.jpg


2試合続けてのPK戦、相手はテクニシャン揃いの清水だ。心臓が喉から飛び出そうな気持ちになった俺は、セレッソのベンチをレンズ越しにのぞいて、驚いた。

上本が、みんなが、笑って声を出している。

DSC_5715.jpg


その時、いつも後ろ向きなことしか考えられない自分でさえ「勝てたかもしれない」と思えた。あの輪の中にいた選手たちだって同じ気持ちになったはずだ。


さすがに清水、みな冷静に決めてくる。しかしキム・ジンヒョンの読みは当たっていて、一人目、二人目ともにギリギリとり逃したものの、蹴る方にすればいい気分ではなかったろう。


4人目まで全員成功のセレッソに対して、清水は4人目、ここまで守備を支えていた岩下がミス。しかしセレッソも決めれば勝利が決まるPKを播戸が外してサドンデスに。

それでも、勝利の女神はキム・ジンヒョンに優しい。6人目山本海人のシュートがポストを叩く。

DSC_5801.jpg


ようやっと、ようやっとの勝利。

風雨にさらされながらも戦ったサポーターに、セレッソから最高のクリスマスプレゼントが届いた。

DSC_5831.jpg


俺たちは、もうこれでお腹いっぱい。だから次はレヴィーにたらふくプレゼントを持たせてやろう。あと2つ勝って、飛行機に乗せ切れないほどの栄光を。奥さんの機嫌をなおすには、それくらいはいるだろう?

DSC_5811.jpg