CONTENTS

1/31/2013

過去と今と未来を繋ぐ、8という背番号。 #cerezo #photo

昨日はサポコンと新体制発表会。自分一人必死になって情報漏らすまいとしていたら、周りの人達がiPadやらスマホやらでやたらめったら実況中継してて悲しくなってきた。まあ、ええんやけど。

そういうことで、公式にももう情報が乗っちゃってるし、西中島は写真だけで勝負しますわ。




岡野社長の時の拍手より、レヴィーへの拍手の方がデカくて、700人も集まってるとすごいなと思ってた。そうしたら、柿谷が背番号8のユニフォームを着てご登場、これはすごかった。

きっとみんな、日頃出してない声というか歓声みたいなものを、力の限りに出してたんじゃなかろうか。

で、それもすごいんだけれど、柿谷がそれをさも「織り込み済みでござい」という風に、ただ一身に浴びていたのも、それはすごかった。



8番をつけた者も、8番をつけてほしいと願っていたものも、その番号の価値を知っている。こんな円満な「襲名披露」はそうそうない。香川や清武の8番は、志半ばのチームを離れることへの「贖罪」のように感じたからね。まるで磔刑の十字架のようだった。

柿谷の8番は、そうではないはず、正当な「継承」になるはず。歓声をあげた皆も、そう思っていたから声を出し、涙を流したんでしょう。その想いを力に変えて、あたらしい「8の歴史」を作って欲しい。



ところで…。

今年のサポコンは、情報統制にもかかわらず前述のような実況中継状態で、それが残念だった、かな。人の口には戸は立てられぬって言うけど、実際そうなんだな。

俺が言うのもなんだけど、人を信じるのって難しいな。

まあ、その結果セレッソはソーシャルの場で爆発的な情報発信ができたから、痛し痒しなんだけどね。


そんじゃ、残りの写真も。




新加入の中では、この3選手のやりとりが「頭がいい」と感じた。南野拓実は肝が座っている感じで、新井場は踏んだ場数の違い。椋原は、例えがいいかわからないけど「自分がかわいいのを知ってて、それを最大限利用している女子高生」みたいだった。


 このおっちゃんは相変わらずで。



試合でも笑い合えるようにね。

天皇杯のことは刺さったけど、もういいわ。

1/30/2013

どうもサポコンの雲行きが怪しいような…。 #cerezo

メヒコマンさんのブログにもサポコンのエントリーがあって、なるほどこういう切り口もあるかとヒザを叩いた次第。


もう俺は「セレッソって基本ユーザーに優しくはない企業」という認識なんで、平日だろうが昼間だろうが行くからね。それに時間がどうだって言われても責める時は責めるし。


つまり、平日の夜に試合でも懇親会でもなんでもない、むしろ不快なことがあるかもしれないイベントに2時間弱も時間割いて駆けつける人間って、そういう人達だけだと思うわけでね。逃げとして平日開催をやったのなら、そりゃあドツボですよ。

それでも、そこに行くことで、何かセレッソが変わるんじゃないかと思って、信じて駆けつけている人に対しては、せめて優しくしてほしいな。なんてな。


追記しておくと、別にセレッソのスタッフが皆「ユーザーに優しくはない」ってわけじゃない。むしろ、みんなフレンドリーだ。ただいろんなしがらみがあったり、会社の中で意思疎通ができてなかったり、そういうので動きたくても動けずにいるってのが正しい。ありゃ、これじゃ何のフォローにもならんか、スマンスマン…。

1/28/2013

西中島はセレッソ大阪の情報コントロールに賛成し、賛同します。 #cerezo #diary


別に奇をてらっているわけではないですよ。

毎年サポーターズコンベンションが行われて、そこで社長やキャプテン、新加入選手の言葉を聞いたり、質疑応答という名のガス抜きが行われていたりしております。んで、俺はそれをブログに上げたりしている。去年はこんな感じ

これ、今年は「情報をセレッソ大阪とメディアから以外流してくれるな」というお達しがありました。
※当日の内容を携帯端末やパソコン等でインターネットを介しての公開はご遠慮ください。また、会場での録音・録画は固くお断りいたします。ただし、メディア関係者は除きます。

普通は「わしゃアルファブロガーだっせ!表現の自由!!報道の自由!!!」とか言うのが俺っぽいかなーと思うんですが、今年の「流してくれるな」は特別っぽいので、まあいいかなと。ということで、サポ今当日の夜とか次の日の朝に更新したりはしないですよ。ごめんね。


これはいつもと違うな、と感じたのは、今年の「Jリーグタイム」で柿谷がゲスト出演した時のこと。


アナウンサーが背番号の話を切り出そうとした時、柿谷が目でそれを制止するような素振りを見せてた。もう「何言うとんねん!!」って勢いで。こりゃ、なんかあるなと。


多分この「情報」というものは、お金になるんでしょう。そして効果を最大にするためには、コントロールできるメディアと自分たちからヨーイドンで発信する必要がある、と。例えば、誰が背番号8を受け継ぐのか、とかね。

もし人気選手がそうであれば、ユニフォームの売上も変わってくる。ガンガン売るためには情報のチョロ出しはしてくれるな。こういう理屈なら大賛成ですよ。

セレッソは今まで何かにつけ「お金がない」と言いながら、その実どうやってお金を生み出すかに無頓着な感じがしてた。それがここまで必死にお金を集めようと考えているのは、いいことじゃないですか。



情報はお金です。そして同じ情報でも扱いによってほとんど何も得られなかったり、大金を手にできたりする。それに気づいてくれたのなら、嬉しい。


まあ、単に「臭い物にフタ」ということなら、大いに遠隔操作ウイルスに感染させていただきますが、セレッソの体質がそこまでではないと、信じていますよ。

1/27/2013

サポーターの新年会でした。 #photo #diary

セレッソサポーターの、大旗を振られている方を中心に新年会がありまして、およばれにあがりました。



こうして、「仲間」と呼べる人達と話ができるのって、幸せなこと。こういう日があると、少しでもお酒を嗜むことができる自分でよかったとか、そんなこと考える。

それは、同じチームのサポーターでも、考え方はそれぞれで、理想も違うかもしれない。それでも互いを理解し合い、尊重しあって、一つ一つの試合を戦える。

娘にも常日頃、人と自分が違うこと、そのどちらもが正しくて正しくないこと、それはそれでいいんだということを言っている。その考えは、スタジアムで学んだ大事なこと、今日共に集まった人達に教えてもらったこと。


まだ肌寒くて、お店を出ると粉雪がふわりと舞っていた。けれど、心はぽかぽかしてた。人ってあったかいな、サッカーを応援しててよかったな、ホントホント、ありがてえな。

今年も、末席に加えさせてもらって、みんなの勇姿を撮っていきます。出来る限りたくさんの人に、このあたたかさを伝えられるように。俺は、その触媒っていうか、変換装置みたいなもんとして、おおいに利用していただければ、嬉しいです。それが、11年前に病気だった俺を救ってくれたセレッソに対する、セレッソを愛している人に対する恩返しなんで。

1/26/2013

村田和哉、太平洋を駆け抜けろ!! #cerezo #photo

はじめて村田のプレー見たのって、大震災の直後のチャリティーマッチだった。


あの時は、心がカスカスになるほど疲弊していて、どこか真剣にサッカー見れない、見ていいのか?って雰囲気だった。


そんな時に、村田の、あのパンチが効いた突破を見たんだ。ハッとした。

今まで、スピードはあるけどテクニックがちょっと、ってタイプばかり見ていたから、あの衝撃は相当だった。この選手がセレッソのスタイルさえ変えるんじゃないかと、そう思った。


天皇杯にはめっぽう強くて、 一昨年の仙台戦でも、去年の清水戦でもいいゴールを決めてくれた。そういう運みたいなものも持った選手、なかなかいないよ。


チームのスタイルによっては、レギュラーでもできる力を持っていると信じている。活躍の場を欲していた、という自身の考えも理解できる。

だから、アメリカへの移籍も素直に受け止めようと思う。


レンタル移籍ということは、また戻ってくるということ、選手としての価値をデカくして、また桜色のユニフォームに袖を通してくれるってこと。それから、また鶴心さんのラーメンを食べに行くってこと、でもあるかな?

それを、1年間待つよ。だから、必ず成功してくれよ。そうしないと、寂しいじゃないか。

1/24/2013

ブランキー、バックホーム。 #cerezo #photo

サッカーを見てて、俺が一番嬉しいと感じることと、一番悲しいと感じることは、実は一緒だったりする。人の出たり入ったりが激しくて、出会ったり別れたりがたくさんあるのは、サイテーでサイコーだ。

ブランキーは、もう帰ってこないかと思ってた。


山形で骨埋めるって言ってたし、天皇杯でもチームの王様していたからな。


誰かが言ってたけれど、ブランキーのできることって、曜一朗と随分かぶる。ゴール前でボール貰えれば仕事が出来るタイプの2列目。

曜一朗が年がら年中出ずっぱりってことは、多分無い。カードだのなんだのがあるはずだし、そういう時にフィニッシャーの枚数が多いほうがいい。その意味ではいい手だ。それに、本人としてもこれはチャンスととらえているはずだから、期待している。


こういうシーンガンガン作ろうや。


その一方で、村田は移籍かと言われている。今日の契約更新情報でも名前が出ていなかった。


村田はスピードを活かすことに、自分も周りも執着しすぎていた。他のスピードタイプと較べても、技術で劣るところはないのだから、クロッサーになるのではなく、もっと中に入るプレーをしていればな。実際天皇杯の清水戦でも、中に入って相手の守備ラインの穴をすり抜けたのだしね。

このニュースが誤報であると祈っている。セレッソには、まだ村田が必要だよ。


思い返すと、一度セレッソのユニフォームに袖を通してくれた、愛してくれた人の中で、不必要だと感じる存在なんて、誰ひとりいないんだけどね。


楠神も、そうなってくれるのかな。

1/20/2013

セレッソ大阪新クラブハウス「セレッソハウス」 #cerezo

新しいクラブハウス、「セレッソハウス」そして「セレッソの森」の内覧会に行ってきた。


南津守もいい雰囲気だと思うけれど、新しいクラブハウスは随分と広々している。使う側からすればその差がデカイんだろうな。選手にものびのびプレーしてほしいし、そのためにはこのくらいの規模感が必要なんだろう。

上の写真一番手前の階段を上がるとカフェスペース。練習見学の時にはよく使うようになるはず。


カフェスペースはまだ本格稼働していない段階。かなり広々で、カフェセレッソの2倍くらいはありそう。


窓からはトップチーム用天然芝グラウンド「ヤンマーグラウンド」がよく見える。芝を覆っている赤いのは、多分害鳥避けのネット。


外から見るとカフェスペースはこんな感じ、テラス部分も広い。

さて、スタッフや選手達が使うスペースに移動。


正面玄関を入ると吹き抜けになっていてとても開放感がある。右手にはスポンサー各社の名前が並ぶ。ここに名前を入れるってだけでステータスになる日がくれば…。


奥には大きなエンブレム。


親会社であるヤンマーや南野が通う興国高校など、様々なところからお祝いの花が届けられていた。このどれが欠けても今のセレッソは成り立たないんだな。


1Fのトレーニングルーム。南津守のを見たことがないからどうかわからないけど、かなりこだわった様子。動画もとってみた。


それから、練習の後にはお風呂。


手前の水風呂は立ったままでも入れる。奥が普通の温浴風呂。その他にもコーチ用のシャワーなどがいたるところにある。


こちらは会見室。新体制発表などもここで行われるはず。右手奥に扉があり、スタッフルームとつながっている。


それぞれの部屋には英語、日本語、韓国語、ポルトガル語の案内と絵文字が書かれていて、外国人選手やスタッフにも配慮した作りになっている。トイレはロビー。


女性用トイレ(女子サッカースクールのコーチやレディースの子も使うので結構数がある)はロビーナのシルエット。

と、書いてて肝心のロッカールームの写真を撮り忘れたことに気がつく…。選手のブログに登場する以前の(南津守かスタジアムの)ロッカーよりも豪奢な作り。ウワサによると8番と20番のロッカーはすでに埋まっているとのこと。さて、誰かな?


ラストはグラウンド、見学スペースが南津守より低く、選手との距離感は近い。


こちらは育成年代が使用する「日本ハムグラウンド」以前の舞洲グラウンドは鳥害に悩まされていたが、ここでは対策がキチンと取られている。この芝の上の糸もそれで、鳥が滑空しながら芝に降りてくるのを防ぐ役目があるそうだ。


ヤンマーグラウンドから新クラブハウスを臨む。


正直、パースなどを見た時よりしっかりしたつくりになっていて驚いた。まあ、ここを作った人がかなりのこだわりやさんだからだろうけどね。


このクラブハウスがチームのステータスを上げる一助となったり、選手の成長をより大きなものにしてくれると信じてる。たのむよ!

1/14/2013

食べものの写真撮る時に気をつけたいたったひとつのポイント。 #photo

おいこら新外国人発表早くしてくれやー!!

と言っても始まらんもんは始まらんので、箸休め記事書きますわ。


みなさんもよくデジタルカメラやケータイで料理の写真を撮って、それをfacebookなり食べログなりTwitterなりに投稿することがあると思います。

もちろんいい腕とかいいカメラがあればいい写真が撮れやすいのですが、普通に鑑賞する写真を撮る場合と、SNSに投稿する場合で、撮り方に大きな違いがあるの、ご存知でしょうか?

SNSに投稿する料理写真には、外してはならない大事なポイントが1つだけあります。それは

「日の丸構図で、料理全体を写す」

ということ。


日の丸構図とは、文字通り画面の中央にデデンと対象物を置いた構図のことで、写真撮影ではあまりいい構図とは言われていません。

世はおしなべて3分の1と申しまして、画面を3等分したどこかに主題があると良い、と言われています。


こんな感じにね。迫力が出るでしょ?でも、これだと「写真」としてはOKでも「SNS用写真」としてはNGなんです。

なぜか?それはSNSの場合、写真の多くはトリミングされてしまうから。

例えば


以前に撮ったこの写真、主題のお寿司を少し下げて撮ったんですが…。


食べログだと下のガリが見切れたり、上の余白が目立ったりするんですな。なので


お茶のケーキはど真ん中に置いて、facebookにあげてみました。これ、うまくいってます。


日の丸構図は単調になるので、ランチョンマットや小物なんかをうまく使って、全体の流れを作ってあげないとダメです。ただトリミングの仕様は変えられないので、その両立ができる撮り方、模索しています。

それでは、ステキなフォトライフを。

1/12/2013

@Mr33mufy に大阪の美味いマグロを食べてもらおう!その1 #cerezo

えー、椋原選手、セレッソに、そして大阪にようこそ!


今回期限付き移籍でセレッソに加入した椋原はお父さんが築地の魚屋さん、ってことで、マグロが大好物なのだとか。FC東京サポーターからも、とにかく美味いマグロをたんと食べさせてくれとの要望があったのです。

大阪は、どちらかというと明石の鯛や鱧のような白身の、淡白な魚が好きというイメージがある。赤身のマグロ、美味い店が本当にあるのか…。

ということでfacebookで「どっか美味い店ない?」と素直に聞いて回った結果、何件かの候補が浮上して参りました。今日はまずそのうちの一件におじゃま。


お店は大阪の台所、黒門市場出てすぐ、堺筋を少し入ったところにある「豪快 立ち寿司」さん。


ううむ、店構えからしてうまそうな感じ。


店内もそれらしく、気持ちがたかぶります。

ランチメニューでマグロ丼、海鮮丼などもあるのですが、今回はマグロの美味さを探求するのですから、その名も「まぐろづくし」をオーダーしました。


はいきたドーン!!マグロばっかドーン!!!

正確に言うと、後列左から赤身、ヅケ、中トロ、ほほ肉の炙り、前列は大トロとねぎトロ軍艦です。

なんかね、お寿司というか、ネタの下にシャリがちょこっとついてるよ、という状態。シャリのまわりをデカイネタがグルリとロールしてるの、わかるかなぁ。


まずは淡白な赤身からいきましたが、これうまいわ、としか言えんです。

ネタとシャリのバランスが豪快すぎて、お寿司としては完成していないかもしれないんですが、それがいい。頬張った時、口の中いっぱいにマグロが来るんですよ、当たりまえだけど。そのインパクトはかなり大。

ヅケは、ちょっと浅い感じでしたが、そりゃこれだけデカいネタですからね。

そして中トロはさすがの味わい、バランスのよさは一番。これは自信持っておすすめできます。こんなデカイトロが口に入れたらフワーッと消えていく、たまらんなー。

変化球のほほ肉とねぎトロも贅沢。ほほ肉、牛で言うとツラミなんだけど かるく炙って、ポン酢でいただきます。この中では一番弾力のある身で、かむとぎゅっ、ぎゅっと脂の旨みが出てくる。このあたりは、ツラミとよく似ている。中トロと大トロの間でこういうのをはさんでくるあたりが面白い。ねぎトロも安い筋張ったものを想像すると、いい意味で裏切ってくれるやわらかさ。

最後に大トロ、もうラスボスの風格。ここまで難敵、強敵を打ち負かしたラストに大トロ。これでやられます。


とりあえず椋原選手が大阪についたら直でこのお店行ってもらいましょうか。ちまたでは2000円の弁当を買わせるのなんのという本が売れているらしいですが、弁当の中身がこれだったら喜んで買うでしょう。満足満足。