CONTENTS

6/19/2006

W杯グループリーグ第二戦 日本0VS0クロアチア

 「勝ち点3がとれてた」「惜しい試合だった」結果論ならなんとでも言える。今日の試合は酷い試合だった。厚くした筈の中盤からは無責任なロングボールしか飛んでこないし、FWは(それを差し引いても)ろくな仕事をしなかったし、DFも0点に抑えたというよりは0点ですんだ、という感じ。

 対するクロアチアもグダグダ。折角のPKも決めきれず、右サイドにあれだけ橋頭堡を築きながら、中に入ってくる選手は1、2枚。後ろから突いて来る選手もいない。終盤にはプルショもスルナも干上がっていた。


Field-2006-06-19st.gif


 スタメンは「予告」どおりの4バック。加地が復帰し、2列目は中村と小笠原、2人は流動的に動いていたので、必ずしもこの形のままアップダウンを続けていたわけではない。

 序盤の日本は明らかに飛ばしていた。先制点をとってイニシアチブを取ればボールを回す事で相手の体力を削れる、特に今日のような暑さの中ではその効果は絶大のはず。だからこの判断は賢明だと思うけれど、そこで決めきれないのが日本の弱さなのだろうか。中村のFKもあまり精度が良くない。FWはテレビ画面に映る事すらまれだった。

 対するクロアチアの攻撃は明確。比較的バランスの悪い三都主、小笠原のサイドに出来たスペースにスルナが入り込んで、まるで砲台のようにクロスボールを上げて来る。CFの雑さに救われていたけれど、前半45分、あのスペースはあまりに無策に放置されていた。

 だからそのスペースからパワフルに侵攻してきたプルショを、宮本がファウルでしか止められなかったのは、必然だった。審判がペナルティースポットを指差す。あの時味わった絶望感を、日本人は決して忘れないだろう。そしてスルナの鋭いシュートを弾き返した小柄な日本人の顔を、クロアチア人は一生忘れられないだろう。この圧倒的不利を弾き返して、スコアレスの時間帯は続いた。中田の鋭いミドルもキーパーに阻まれる。いかにミドルの効果を上げるボールが使われていても、ワールドクラスの試合ではデコの放ったようなそれでなければネットはゆすれないのだろうか。


 ハーフタイム、左サイドのスペースをケアする為に、福西と稲本が交代する。

Field-2006-06-19ht.gif


 しかし意図がはっきりとした交代だからといって、そのイメージの通りに試合の流れが変るとは限らない。立ち上がりこそある程度効いていたものの、右サイドはクロアチアの生命線、そう簡単に封じられるものではなかった。このサイド攻撃には最後まで苦しめられる事になる。


 その後は、記述するのもくたびれる様な消耗戦だった。両軍とも上手くボールが繋がらないし、決定機を決めきれない。日本最大のチャンスだった右サイド加地からの早いクロスも、柳沢の疲労という見えない足かせが絡みついた右足ではふれるのが精一杯だった。その後柳沢は下がり、玉田が投入される。

Field-2006-06-19-61.gif


 この交代はいい交代だと思った。足が止まったクロアチアDFを切り裂く玉田がイメージできた。だが、現実は違った。彼の持ち味であるスピードあふれるドリブルは、簡単に止められてしまったし、何度もつっかけるだけの機会も与えられなかった。中盤が不用意にボールを奪われるようになり、何度もカウンター攻撃を食らっていたからだ。

 何度も有った数的不利のカウンター、今度はクロアチアの前線が決めきれない、不快指数ばかりが上がっていく。シュートも真正面ばかりで、最後には足に当てる事すら辛いといった有様。


 最後の交代、ジーコにすれば保険としてとっておきたかったのかもしれない、リードすれば時間稼ぎになるし、キーパーにアクシデントが有っても困るし。

 でも本気で勝ちを取りに行くのなら、大黒の投入はもっと早くてもよかった。いかにいいプレイヤーでも、5分で点をとれ、というのは辛いミッション。

Field-2006-06-19-85.gif


 試合全体を客観的に見れば、スコアレスドローは順当だったかもしれない。だがこれでブラジル戦はいよいよ負けられなくなった。引き分けすら許されない。日本の立場は一層厳しくなったと見ていいだろう。今私の横にあるテレビではブラジル対オーストラリアが流れているが、もうすっかり疲れてしまったので、寝床に潜り込むことにする。この試合がどんな結果であれ、立場はそう変らないのだから。


 

0 件のコメント :

コメントを投稿