CONTENTS

7/30/2006

鹿島2VS0C大阪 相性<ピンゴ?

 はい、今度はこのジュースで一日乗り切りますよ。

IMG_421301.jpg


 3バックに戻して、ボランチにしっかり守備が出来る選手を2枚いれた。それに加えて、鹿島が攻め急ぐあまりに、フィニッシュの精度を落としていた。これは引き分け、もしかしたらどんでん返しも有るかもと期待していたが、そういう甘い期待はしないほうがいいようだ。

 布陣はこんな感じ、4-4-2の発表だったが、フタを開けると3-5-2。

Field-2006-07-29st.gif


 完璧に機能していたとは言い難いけれども、少なくとも4-4-2の2ラインよりは、役割分担がシンプルで、しっかりしていた分、こと守備に関しては随分マシになった。これでもう少し宮本が汗をかいてくれれば、もっといいものになると思う(カウンターを食らった時に、諦めて歩いていたシーンが有ったけれど、守備をする時にあれをしてはいけない)。


 ただ攻撃に関しては、まだまだという感じ。西澤が不調でボールが上手くキープできず、大久保は孤立無援、前半シュート0というのは守備に徹していたとはいえ、あまり褒められたものではない。

 両サイドが機能していなかったのも気になる。右サイドの酒本も酷かったが、ゼ・カルロスはそれにも増して孤立していた。まずボールが来ない。来ても呼吸が合わない。仕掛けても易々と奪われてしまう。これではいけない。


 後半に関しては、はっきりと監督の差が出たのではないかと思う。

 鹿島のアウトゥオリ監督は試合を支配していながら決定機を外し続けていた攻撃陣に的確な交代と指示を送っていた。

 自分の得意とするポジションからあまり動かないファビオサントスが宮本に引っ掛かり、右サイドが停滞していると見ると、同じくオーバーラップが少なかった内田を下げて本山を入れ、ファビオサントスを左サイドバックに下げた。本山は比較的自由にポジションを入れ替えるので、セレッソは鹿島の攻撃を組織立って防ぐ事が困難になった。


 対するセレッソは0-0というスコアに満足しているわけではないものの、自らバランスを崩す事を恐れてなかなか交代に踏み切れない。

 あの時、もっと早く誰かを入れていたら、どうなっていただろうか。手持ちのカードとピッチのバランスを考えれば、森島寛、西澤、ゼ・カルロスに交代の可能性があった。

 左サイドの相手は、右サイドバックが本職ではない新井場だったし、CBの岩政はこの時点ですでにカードを一枚貰っていたから、左サイドのゼ・カルロスや前線の西澤に代えてスピード、ドリブルに長けた選手がもう少し早く入っていたらという悔いが残る。


 しかし、セレッソが後半42分になってようやく切ったカードは、森島寛に代えてピンゴ。

Field-2006-07-29-88.gif


 森島寛はこの時既にトップ下としてゲームを作れるような状態ではなかったから、交代する事に異論はない。しかしあの時求められていたのはスピードではなかったか。ピンゴがピッチで求められていたタイプの選手であったとは、とても思えない。

 その直後の失点を「ピンゴのせい」にするのは明らかに間違った観方だけれども、それまでの87分間を耐えてきた選手とベンチの意思にズレがあったのは確かだろう。このズレはジャイアントキリングをするチームに有ってはならないものだ。

 さらに右サイドで後半になってようやく一度いい突破を見せていた酒本を引っ込めた。これで何かが切れたように思う。

Field-2006-07-29-90.gif


 何かがおかしい、チームがチームとして機能しない。病変はピッチの上で散々見せられたが、病巣はもっと深いようだ、選手交代も必要だけれど、もっとキツイパンチが無ければ、この病は治癒しないのかもしれない。

0 件のコメント :

コメントを投稿