CONTENTS

10/08/2006

C大阪1VS1清水 納得いかない。

 去年の天皇杯以来、久しぶりの長居第二での公式戦。やはり観戦にはあまり向かないスタジアムではあるけれど、キャパシティの塩梅が丁度良くて、意外に興奮してしまった。

 ただ試合自体のクオリティはどうだったかと聞かれれば、どう贔屓目に見ても良かったとは言えないものだった。そんな試合を引き分けに持ち込めたのは幸運だったかも知れないが、このメンバーでこれだけ中身のない試合しか出来ないのは歯痒い。

IMG_113601.jpg


 スタメンはほぼ予想通りだったが、右サイドは古橋が入った。名波は純粋なトップ下というよりは、もっと下がった位置から攻撃を組み立てる。

field-2006-10-07st.gif


 前半は、殆ど試合をさせてもらえなかった。シュートすら打てない。それどころか、そもそもゴール前まで攻め込めない。

 全体的にどこも悪い出来だったが、とりわけ中盤のプレーが酷かったように思う。清水が早い出足でボールの出所を潰しにかかっていたのと、自らのミスが重なって、ストレスのかかる時間が続いた。

 右サイドの古橋は孤立していて、なかなかボールが来ない。逆に左サイドは名波が流れ、ゼ・カルロスが張りだし、加えてピンゴがゼ・カルロスとのコンビネーションを求めてやって来るので大渋滞という状態。そんな中、ゼ・カルロスが軽率なミスからボールを失ってしまう。失った位置もかなり深く、致命的だった。守備の体裁もとれない中での失点だったので、これに関しては守備陣を責められない。

 本来ならバタバタと失点が重なってもおかしくない展開だったものの、相手のフィニッシュの稚拙さにも助けられ、そこをその1失点でしのげたのは幸いだった。あそこでもしさらに失点を重ねていたら、ゲームは壊れてしまっていただろう。


 後半は意識的に左右のサイドを使い始めた事もあり、前半ほど試合を掌握されないようになった。時折ミスが見られたのは相変わらずだったし、前に出る積極性に欠ける姿勢も前の試合から変わらなかったものの、清水の攻め疲れを突き、徐々にボールと選手がゴールに近づいてきた。

 ただ、ショートパスと運動量で攻撃を仕掛けることにかけて一日の長がある清水相手に、同じような組み立てをしようとしたところがネックになった。森島寛、名波といったベテランや、ピンゴのようにあまり運動量の無いプレーヤーのいるセレッソは、この勝負に勝てない。


 それを打開する為に塚田監督が採った策は、前線への強烈な個の投入だった。名波を下げて大久保。ピッチに駆け出す大久保への多大なる歓声と、名波を下げる塚田監督への猛烈なブーイングが入り混じり、騒然とした雰囲気。

field-2006-10-07-54.gif


 前線を一枚増やした事で、よりサイドからの崩しというコンセプトが明確になった。特に右サイドはいい感じに崩せるシーンが出てきた。清水はここをパッチする為に森岡を下げたが、あまり効果が無い。山西の欠場が響いた形になったか。

 それでも得点できないのが今のセレッソ。もうあと少しというところまでいきながら、シュートをミスしたり、パスを選択したり。ため息と怒号に包まれる事数知れず。


 こうなるともう体裁をとり繕ってはいられない。前線の枚数をひたすら増やしていく。ピンゴを下げて柿本。ゼ・カルロスはまた左に張り出し、古橋も右サイドの高い位置でボールを待つ、前には柿本と西澤が空中戦要員として構え、近くにはこぼれ球に対応する森島寛と大久保。中盤には河村がいるだけの3-1-6、超攻撃的布陣でゴールに迫る。

field-2006-10-07-70.gif


 以前もこうしたパワープレーをするシーンを観たが、今回が一番オーソドックスなスタイルだった。「定番」が「定番」足り得るのは、それが効果的であるからで、つまり今日のセレッソのパワープレーは、以前のそれよりもずっと迫力と効果が有った。

 同点に戻した古橋のゴールは、決してビューティフルゴールでは無かったが、サッカーは芸術点も判定勝負も無い、ただスコアが多い方が勝つだけのゲームだから、これでいい。むしろその後にあった相手の虚を突く柿本のシュートや、キーパーとの1対1を決めきれない事こそ問題としなければいけない。あそこで決めきれなかったことを後悔しなければいいけれど。

IMG_117201.jpg


 最後にここ最近問題になっている塚田監督のベンチワークと試合中の指示について。今日の試合に関しては「こういうプレーをさせたい」という意思を汲み取ることは出来た、何故か名波を最初に下げてしまうことを除いては。最初の交代はピンゴ→大久保ではいけなかったのだろうか。

 確かに何から何まで名波頼みというのは良くない。しかしパワープレーをするのであれば、精度の高いロングキックが蹴られる選手が必要なはず。あの時にいたメンバーの中で、それが最も得意なのは誰か、自明だと思うのだが。

 逆に最後の交代、森島寛→苔口は、意図がはっきり感じられたし、いい交代だった。

field-2006-10-07-86.gif


 疲れきった相手のサイドに、足の速い選手をぶつけてさらに疲弊させるのも効果的なセオリーだし、右サイドで汲々としていた古橋をトップ下に入れることで再生させることも出来た。いい交代であれば、むしろどんどんしてほしいわけで、これからもこういう良い一手を観たい。


 いろんな消化不良が重なって、胸焼けのする試合になった。反省点も多い。ただそれを一つずつ丹念に解決していかないことには、残留は有り得ない。まだ一節で(入れ替え戦にまわれる)15位になる可能性が残されている今のうちに、何とか光明を見出してほしい。

0 件のコメント :

コメントを投稿