CONTENTS

9/01/2012

2012 J1 第24節 新潟 0vs1 C大阪 俺たちは生きてる。 #cerezo

得点者

後半36分 柿谷 曜一朗(C大阪)




キツイ試合だった。でも、勝てた、結果を残した。今はそれだけで十分。


スタメン、前節から足を痛めた茂庭が外れ、山下がホーム仙台戦以来の先発起用。ベンチには横山、黒木とボランチが一枚厚い。


前半からレヴィーサッカーが全開で、それは面白かった。指揮官が代わっただけで、こうも攻撃の志向だとか、リズム感が変わるものなのだな。


ソアレス監督の時代は、常に早いペースで、システマチックに全員が動くサッカーをしていた。この「常に」というのが曲者で、スタミナが続かずに後半息切れ、というのが何試合かあった。

対するレヴィーのサッカーは、ほとんどの時間帯がスローテンポで、ボールだけを動かしてポゼッションすることに終始していた。一見しただけではあまり刺激的ではない流れに見える。

そうしたボール回しの中で、何人か攻守の切り替え役の選手にボールがわたり、前が向けると、グッとテンポを上げて細かいパスを連続して繋げる。今日は左の丸橋、中央のシンプリシオがその役割だった。

この「緩急」が選手の精神的なスタミナを維持させていた、というのはひいき目だろうか?シンプリシオも動きがよく、扇原がプレスに負けてバタつくこともなかった。


もう一つ幸運だったのは、前半のブルーノ・ロペスのヘディングに対するジャッジ。新潟の猛抗議実らずノーゴールの判定だったが、あれはゴールと言われればセレッソが(というかレヴィーが)猛抗議していたはずで、それくらい微妙なもの。

それ以外は急造の藤本、山下のCBコンビがよく頑張ってくれた。両サイドバックがお約束通り高い位置を取るので、その裏をブルーノ・ロペス、ミシェウらに使われ、数的同数になることが多々あった。そこで軽く勝負せず、粘り強く相手の攻撃スピードを落としてくれたおかげで、カウンターからのピンチはほとんど無かった。ここは、ソアレスの遺産かも知れない。

藤本は体をはってディフェンス

レヴィーらしさとソアレスらしさがブレンドされた新しいセレッソ、スコアレスで後半に折り返し。


後半になって、前半の意図的なスローペースが効果を見せ始めたか、セレッソの運動量が新潟のそれを相対的に上回り始める。徐々に鋭い攻撃が見られるようになったが、ケンペス、柿谷、山口螢、枝村の間で細かなパスが繋がらず、自滅でボールを奪われるところが多かった。

唯一ここが不満点で、今後練磨の必要があるだろう。ケンペスが細かな動きが得意ではないプレーヤーというのはわかりきっているとして、柿谷、山口螢、枝村のトリオはもう少し伸びしろが残されているはず。


得点機、決定機の殆どがショートパスからではなく、シンプリシオや丸橋からのミドル、ロングパスだった。これに前線の崩しが加われば…。


後半の中盤、負けはもちろん、引き分けでも苦しい新潟は、田中亜土夢、矢野貴章、平井と前線を活性化させて勝負に出る。

レヴィーもスピードと高さを持った杉本を入れ、前線にポイントを作る。これがヒットだった。

後半26分ケンペス→杉本

10分後の後半36分、キム・ジンヒョンからのボールを杉本が競って後ろに流すと、柿谷がそれを信じて走り込んでいた。相手ディフェンダーと揉み合いになるもボールがいい位置にこぼれてファインゴール。パスでの崩しができなかったから、得点するならこの形しかなかった。


このアシストだけにとどまらず、杉本のプレーの全てが、嬉しい驚きの連続だった。足元の確かさと、体躯に似合わぬスピードがよく生きていた。あれなら、ジョーカーとして算段が立つ。

後半40分過ぎからの時間稼ぎ、試合のクロージングもそつなくこなし、アウェーでライバルチーム相手に貴重な勝利を得た。

45分+2分枝村→ヘベルチ

後は、繰り返しになるけれど、レヴィーサッカーの真骨頂である2列目の細かなパスワーク、これが復活してくれれば、よりよい結果が得られるだろう。まずは、一安心。

0 件のコメント :

コメントを投稿