CONTENTS

10/27/2012

2012 J1 第30節 浦和 0vs0 C大阪 シュリンク。 #cerezo

得点者なし



ラストの杉本健勇のシュートが決まっていたら、もう100点の試合。そこには至らなかったけれど、それでも3位のチームとのアウェイマッチでドローなんだから、評価するべき試合。


スタメンは前節と変わらず。ベンチには児玉が入っているが、それ以外は同じ。


今のJリーグでは4-4-2や4-2-3-1のような4バックのシステムを導入しているチームが多いのだけれど、 ペトロヴィッチが育てた2チーム、広島と浦和は3バック、それもかなり特殊なシステムを組んでいる。

1トップと2シャドーが一気に起点を作って中央を速攻、できなければ一度下げて両サイドから崩す。タテに早くシステマチックで、これがセレッソが後手を踏んだ理由になった。原口はトップなのだけれど、サイドに流れたり下がったりとマークしづらい。これはFC東京のルーカスと似た感じ。


セレッソの持ち味は中盤と両サイドバックのキープ力。ボールを長く保持して相手の出方をうかがい、スローテンポから一気に攻め上がるのが信条。けれど、浦和は両サイドがしっかり戻って5バックに近しい形で守り、奪えば速攻が待っている。

相手の走力をボールを保持することで奪えばセレッソのパターンになるのだが、攻めはジリジリとしか進まず、ボールを失ってから長い距離を帰陣する。この繰り返しになるとスタミナが落ち、チーム全体のコンディションも悪化していく。

こうなると選手が前と後ろに固まって、縮まっていく。セレッソらしいボール回し、連携ができなかったのは、この「シュリンク」が原因。


ということで、試合は全体的に浦和ペースで進んでいた。それでも、茂庭、藤本の2CBとキム・ジンヒョンはよく踏ん張って、決定機を何とかしのぐ。浦和も勝たなければいけないという危機意識からか、フィニッシュが丁寧すぎて逆にミスを生んでいた。このあたりはリーグ戦終盤ならでは。


もうひとつ気になったのは、両チームのミスパスの多さ。芝が長かった、ということらしいが、ちょっとしたパスが精度を欠いて奪われることが多かった。前半の好機、枝村のシュートもここから生まれている。


後半のセレッソの課題は、1トップの杉本の下でとれだけボールを保持できるか、そのためにどうカードを切っていくか。流れが浦和の押せ押せから変わらない中、どう生命線をよみがえらせるかがカギだった。

そのために、チームトップスコアラーの柿谷を下げるという荒療治を行った。

後半15分

柿谷と吉野はともに攻撃的な中盤の選手であるけれども、役割りは全く違う。柿谷はゴール前で生き、吉野は2列目とボランチの間で躍動する。中盤でのボールをセレッソの支配下に置きたい、レヴィーの意図は明らか。


これは、よく機能していた。吉野は期待通り、ボールの配給役として、ボランチと前線の間で動きまわる。


それでも大勢は変わらず浦和。原口、マルシオ・リシャルデス、槙野あたりは最期まで捕まえきれなかった。専売特許のはずのドリブル、フリーランで突破されると余計に悔しい。

次の一手も2列目。扇原と村田を入れて、山口螢を一列上げる。

後半27分

こちらは、結果的に悪手になってしまった。山口螢では攻撃の迫力は変わらず、村田はボールを受けることに専心するあまり前残りで咬み合わない。守備に関しては本職ボランチの選手が3人いることで安定はしたけれど、浦和の攻めが中盤を省略してくる分劇的な効果は得られなかった。



後半ロスタイムになってようやく十重二十重と攻め続けるところが出たが、セレッソらしい動きは90分間でこの3分ほどだけだった。後半の決定機も杉本の1度きり、それが決まればざまあみろだったんだけれど。


それでもドロー、勝ち点1を得たことに変わりはない。何度も書くがキム・ジンヒョンをはじめとした守備陣がギリギリのところで踏ん張り、相手の焦りを誘うなど上手く立ちまわってくれた。


この試合も含め、残りアウェーはリーグ戦3位、2位、1位が相手、圧倒される展開になることも多いはずだ。そういう時にどう立ち回るか、耐えきるか、少ないチャンスを決めきるかで、試合の流れが決まる。点を先に奪えれば、今日キム・ジンヒョンが意図的にやったような「焦らす」振る舞いが効いてくるだろう。

とにかく、日本で一二を争うアウェイでの勝ち点獲得を喜ぼう。そしてこれからも上位をかき回し、セレッソの存在を見せつけてやろう。

3 件のコメント :

  1. 十重二十重、歴史小説以外で久々に見ましたよ。

    返信削除
    返信
    1. そ、そうですか?好きな表現なのですが…。

      削除
  2. 杉本→吉野にして柿谷の1topにしたら、勝てたかもしれないと私は思っています。トップに必要なのは決定力だと思います。

    返信削除