前半31分 南野 拓実(C大阪)
後半25分 長谷川 アーリアジャスール(FC東京)
後半42分 柿谷 曜一朗(C大阪)
あまりに時間が無かったので遅れてしまって申し訳ない。体は疲れているのに気ばかりが前に出る。とにかく、熱くしびれるような試合で、まだ心が燃えているように感じる。
スタメンとベンチ、負傷の藤本康太に代わって茂庭照幸がセンターバックとなり、山下達也と組んだそれ以外は前節と同じ、ベンチには小暮大器が入っている。システムは4-4-2で入るのではなく、守備に重きを置いた4-4-1-1になった。
セレッソでは柿谷曜一朗、FC東京では渡邉千真というストライカーが1トップに入り、中盤の4のどちらかのサイドには本来センターフォワードができる杉本健勇とルーカスがいる。攻撃時には杉本もルーカスも斜めに動いてストライカーとのコンビネーションで攻撃のリズムを作る。トップ下にボランチであるシンプリシオと長谷川アーリアジャスールが入っているのも同じだ。
セレッソは本来の「らしい」攻撃であるショートパス交換による中央突破と、柿谷、杉本に入れる長いボールをミックスさせながらファーストアタック。スピードが落ちれば上がっている酒本憲幸や丸橋祐介にボールを預ける。
対するFC東京はミドル、ロングの縦パス、斜めのパスを早いタイミングで入れて、守備組織が揃う前に崩す姿勢がやや強かったように思う。しかし、各人の与えられた役割は鏡合わせのように同じだった。
違うところがあるとすれば、ボランチの展開力。山口螢、扇原貴宏のゲームを組み立てる力はセレッソにしかない強みだった。FC東京はこれがないからカウンターに活路を見出したのだろうか。
もう一つ、セレッソはこの試合相手選手に対する当たりが強かった、それに、相手の当たりに対しても強かった。杉本などはもともとフィジカルが強いし、シンプリシオもちょっとしたボールさばきでマイボールを維持するけれど、センターバック、ボランチもガツガツとボールを奪い当たりに行っていた(帰路、知人のFC東京サポーターから「荒いよ」と苦言を呈されたほど)。
この当たりでFC東京はボランチの米本拓司を前半で引っ込めるという痛い選択を迫られた。
対するセレッソはシンプリシオがよく動いていた。スピードは無いけれど勘所で気が利くプレーをする。先制点となった南野拓実のゴールは40%くらいは彼の仕事だ。堅い中央を早いパス回しとドリブルで崩してくれた。
FC東京に対する先制点は、勝利への必須条件だ。タテに速く手数をかけない攻撃はカウンターの際に最も威力を発揮する。それを封じさせる一手を打てたことには意味があった。
ところが、セレッソはそのリードを後半立ち上がりに失う。それは皮肉にも怪我で交代投入された石川直宏の存在が大きい。
彼が右サイドに入り、東がセンター、長谷川アーリアジャスールがボランチに入ったことで攻撃のテンポが劇的に変わった。攻撃にスイッチを入れる丸橋の裏を執拗に狙われたので、セレッソは攻守にキレが無くなり、不用意なロストが続出していた。
長谷川アーリアジャスールのシュートも見事だけれど、それまで速攻で散々押し込まれていただけに、相手の攻撃に対する効果的な立て直しが出来なかったのが悔やまれる。
後半25分の同点から4分後に枝村匠馬、楠神順平が同時投入された。あと5分早ければ、リードをしている状態で彼等を送り出せたはず。もっとプレーヤーの長所を活かした攻撃ができていただろう。それでも彼等は勇敢に戦ってくれた。
2人が入る前後辺りから、試合はかなりガードが下がった打ち合いの様相を呈していた。季節外れなほど強い日差しと、前半からのハイペース、FC東京石川、セレッソ楠神というスピードあるアタッカーの存在がそれに拍車をかけた。
決定機は五分か、ややセレッソ。ただFC東京ゴールキーパー権田修一の堅守がこれを阻んでいた。
並大抵のことではこれは破れない、悪い流れだと胃を悪くした。そのモヤモヤとした雰囲気をキム・ジンヒョンと柿谷の二人が吹き払ってくれた。
柿谷が駆け引きで森重真人を不安定なポジションに置き去りにする。キム・ジンヒョンのゴールキックはセンターバックが釣られたことでワンバウンド、狙ったとおりに柿谷の足元についた。冷静に流し込んでのゴールはホーム大宮戦やアウェー名古屋戦のゴールを思い起こさせた。
セレッソはこのリードを横山を投入してまで守り切る。1-2で勝利し、40,371人を飲み込んだ味の素スタジアムを黙らせた。
前節とは違い、横浜FM、浦和、広島が揃って勝ち点を取りこぼしたので、首位まで6差、ACL圏である3位までは4差。そして2位から4位までは全て直接対決を残している。
降格や賞金圏争いの話が出始めた終盤戦、苦しい立場ながら、一番高いポジションの話ができるのは幸せなことだ。胃がキリキリとする日々が続くけれど、この痛みはサポーターとして何よりも幸せな痛みだ。
0 件のコメント :
コメントを投稿