CONTENTS

3/11/2017

2017明治安田生命J1リーグ 第3節 札幌 1vs1 C大阪 (テレビ観戦) #cerezo #photo #diary

(画像は全て第2節浦和戦)

今年はじめてのテレビ観戦、いつもは「寄り」で撮っているセレッソを「引き」で見られて、それは新鮮な体験だったなと。

ただし、内容自体には不満がある。ユン・ジョンファン監督のイメージしている選手の個性と、実際の個性の間に乖離があって、チームのよさがまだ引き出しきれていないのかなという印象だった。後半にはかなりよくなってはきたけれど・・・

スターティングラインナップ


清武弘嗣がスターターとして戦列に加わったが、キム・ジンヒョンの腰痛は癒えておらず、水沼宏太も復帰まで少なくとも3週間かかる見通し。

スターターはGK丹野研太。DF右から松田陸、ヨニッチ、山下達也、丸橋祐介。MFはダブルボランチにソウザと山口蛍。2列目右から清武、山村和也、柿谷曜一朗。FW杉本健勇。

リザーブには圍謙太朗、茂庭照幸、田中裕介、関口訓充、清原翔平、秋山大地、リカルド・サントス。


4-2-3-1と、札幌の守備


セレッソは前節まで4-4-2というシステムを使ったが、この試合では4-2-3-1を採用した。これは前線での高さや強さに物足りなさを感じていたのと、札幌の守備の泣き所を突こうという狙いがあったと思う。


札幌のシステムは3-1-4-2。中盤はワンボランチで、両サイドハーフにトップ下2枚で構成されている。


これが守備になると5-3-2に変わる。両サイドハーフが引いて5バック、中盤3枚が一列に並ぶ。去年のセレッソを追いかけていた人ならば岡山と同じシステムだと言えばわかりいいだろうか。

サッカーのピッチは横幅約68m。これは4人がフラットに並んでやっと埋められる広さだ。札幌の中盤は3人で守り、ボールサイドと反対側は捨て気味になる。

ここにいつもより1人多い3人のトップ下を配して数的同数を作り、さらに両サイドバックが上がることで相手守備を破綻させようとした。中継では前半、ユン監督から「両サイドをもっと使え」という指示が飛んだとレポートがあったけれど、相手の守備が甘いエリアを丹念に突きなさい、という意味だったんだろう。サイドをえぐればトップには高さのある杉本と山村が入っている、得点機が増えるという算段だ。


けれど、杉本は本来、高さや強さよりうまさが持ち味のプレーヤーだし、山村はトップで待つよりボランチの位置から入ってくる方が相手のマークを外しやすい。もっというと柿谷はあの身長ではあるけれど、トップに入っても相手のマークを外し、ヘディングができる選手だ。ユン監督のイメージと選手の実像が噛み合っていないから、流れの中での得点機が殆ど生まれなかった。


それでも、先制はセレッソだった。セットプレーをソウザが蹴り、マティ・ヨニッチがヘディング。浦和戦と同じホットラインが繋がった。札幌はクラブの規模、選手層の厚みが泣き所で、前半は現代表、元代表3人を擁するセレッソの「勝負駆け」に対して後手に回っていた。

後半の「ポジションチェンジ」


後半は、前半ギアをトップに入れて走っていた分、セレッソの動きが緩慢になった。加えて札幌が交代カードを後半20分までに使い切り、システムを3-4-3に切り替えたことでより不安定な試合になってしまった。

同点に追いつかれはしたけれど、俺個人としては、ここに福音があったと感じている。ポイントは選手のポジションチェンジだ。


後半の終盤は、トップの杉本とトップ下の山村が位置を入れ替えた。終いにはリカルドを加えてトップの強度を増そうとした。ユン監督が持っている選手に対するイメージと実像とが、少しずつ合ってきたと感じた。リカルドに代わって下がったのが柿谷というのがまだ不満だけれど(彼は90分間ゴール前に張り付かせれば、1回はとんでもない仕事ができる選手だから)

ルヴァンカップ、第4節に向けて


チームは水曜にはホームでYBCルヴァンカップ第1節横浜FM戦、土曜に同じくホームでリーグ第4節鳥栖戦を行う。1週間で3試合とタフなスケジュールをこなすことになるので、指揮官によってはルヴァンカップでメンバーの入れ替えをするだろう。

メンバーの入れ替えには長所と短所がある。長所は「主力を休ませることができる」「控え組のモチベーションが上がる」「選手のベストな組み合わせを試せる」短所は「メンバーを落として負ければ精神面での立て直しに時間がかかる」といったところか。どちらにせよ、勝てば問題ないのだけどね。

帯広出身の清原にとっては「凱旋試合」だった。もっとプレーさせたかったな。

0 件のコメント :

コメントを投稿