3/30/2011

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表2VS1Jリーグ選抜 TEAM AS ONE 始まりの始まり。

前半15分 遠藤 保仁(日本代表)
前半19分 岡崎 慎司(日本代表)
後半37分 三浦 知良(Jリーグ TEAM AS ONE)




試合ではなくて、鎮魂の儀式とか、そういうものに近かった。サッカー選手と、サポーターと、それらを取り巻く環境が、今日本で起こっている様々な災難を鎮めるために、気持ちを一つにして戦った90分。ピッチの上に敵など一人もいなかった。不思議な時間だった。
DSC_829601.jpg
黙祷



陣取ったのはカテ3南スタンド。J1、J2、JFL問わず、サッカーが好きで、心を痛めていて、何かできないかと思った連中がコアになって動いてた。コールの連携なんかありはしないけど、心は一つ。
DSC_829101.jpg



DSC_828001.jpg

リャン・ヨンギ、小笠原。プレーのキレは今ひとつだったけれど、彼らは想いを胸に精一杯戦ってくれた。ありがとう。


DSC_834301.jpg

小笠原対本田圭佑。



DSC_837401.jpg

小野、リャン、小笠原、本田圭佑、遠藤、FKの名手がズラリ居並ぶ。プレーが止まるたび、スタンドがフラッシュで光り輝いていた。

DSC_839801.jpg

先制も遠藤のそれは見事なFK。この後喪章を天に掲げる。この後前からのチェックでミスを誘って岡崎が加点、2-0に。


DSC_851201.jpg

セレッソからは代表に乾、J選抜に茂庭。茂庭は危ないシーンをギリギリでカットする強さをみせてくれた。オレタチの誇り。


DSC_860001.jpg

DSC_860401.jpg

DSC_860901.jpg

KAZUダンス!!TVでは映ってなかったらしいけど、この後カズが泣いてた。このゴールの重みを誰よりも知っている男だから、自然とそうなったんじゃないかな。


ズブの素人が今出来ることは本当に少ない。サポーターとしての自分ができることも、今日あったこの試合がどれほどすばらしいものであったか、意義のあるものだったかを伝えるくらいで精一杯。この気持ちが少しでも被災地で苦しまれている人たちに届いていれば、ありがたい。サッカーが少しでも復興の助力となるよう。これからも活動を継続していきたい。今日で終わりではなくて、今日が始まりなんだから。

3/28/2011

当たり前のことが、当たり前にできるってこと。

金曜日はPCの調子が恐ろしく悪くて、HDDのデータが吹っ飛んだり大変だった。再セットアップしたあとでフラフラしながら自宅を脱出。カメラとレンズ2本が肩に重い、それでもサッカーのある週末が帰ってきたことがありがたい。

上本町にあるココロさんという、バターと小麦の香りがいつもココロ幸せにさせてくれるパン屋さんで、小さな小さなアンパンを3つ買う。くるみ入り、抹茶あん、それから桜あん。色が鮮やかで、ああ春が近いんだと、また幸せになる。
DSC_717601.jpg


そのまま梅田まで自転車、阪急京都線は混み合っていた。ある人の手にはサンガのフラッグ、ある人の腰にはセレッソのバック。皆なんとなくワクワクしているように見えるし、それを見ているオレも気分が高揚していく。試合は寒かったけれど、それでもよかった。勝ったからって何があるわけでもない、やったことに意義がある試合だしね。


そんでもって、試合後はフジヤマプリンに直行。待ち合わせに少し遅れていたから走っていった。西京極の北側は普通の住宅地、途中路地で子どもが何思うでもなく、二人で遊んでいた。
DSC_778601.jpg


普段なら、以前なら気にも止めていないような風景に、心臓がギリギリ締め上げられるような、辛い辛い気持ちになった。何気なく過ぎていく日常、オレタチの仲間はそれを、何も悪いことなんかしていないのに、奪われてしまった。テレビで見た、この二人くらいの歳の子が、避難所生活に耐えられず病気している映像を思い出す。あの子だって地震がなければ、東北のどこかの町で、笑顔で友達と遊んでいたはずなのに。サッカーを見て上ずっていた気持ちを張り倒されてしまった。


カレーを食べようと言えばカレーを食べられる。プリンお願いしますと言えばプリンが出てくる。それが当たり前だと思ってた。阪神大震災から16年経って、神戸の人たちが苦しんでいた記憶も薄れ、また奢っていたのだ。


今は毎日を、普通に過ごせることに感謝しよう。それを一日ずつ積み重ねて、またみんながみんな普通でいられる日まで辿り着こう。仙台、鹿島、水戸のサポーター達、また元気になったら、いつかでいいからこっちに来いよ。プリン、うまいからさ。
DSC_779701.jpg


3/27/2011

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 京都0VS2C大阪 届け!

後半38分 高橋大輔(C大阪)
後半43分 ピンパォン(C大阪)



この試合に関しては、勝ち負け抜きで。細かいことを言い出すと本当にキリがないので。
DSC_727701.jpg


DSC_742601.jpg


マルチネス、キム・ボギョン、キム・ジンヒョン、乾、清武、山口、扇原。外国人、主力、若手がごっそり抜けたが、それでもある程度チームらしいメンツは組めるものだ。中後がマルチネスに代わって中盤の底でタクトを振るう。トップは小松、ピンパォンと2枚で、攻撃的な位置では村田が先発。

field-2011-03-26-00.gif
試合開始時


90分通して両チームの決定力不足が目立ったこの試合。京都はディエゴ、ドゥトラの力が抜きん出ていて、再三セレッソ左サイドから攻め込むものの最後の最後が決めきれずにもどかしい。普通に決めきっていたらスコアが逆になっていてもおかしくなかった。

セレッソはさらに重症で、決定機の2歩手前くらいまでしか形を作れない。攻撃の際には2トップと攻撃的な位置に入ったプレーヤーがさっと前線に散ってしまい、誰もボールを受けて組み立てようとしないのでボランチの前あたりで攻めのスピードが鈍化してしまう。中後、黒木では両サイドにボールを散らすにも判断がワンテンポ遅く、京都のプレーヤーにプレスをかけられては危ない位置でボールロストを繰り返す。守備ではラインに全員が揃っていてボールホルダーに対して誰も突っかからない瞬間があり、大木監督率いる京都の細かいパスワークを寸断できないでいた。個々の頑張りとツキだけで凌いだ印象が残っている。


その中で収穫だったのは村田。
DSC_747301.jpg


京都が3バックで、両サイドに比較的スペースがあったことを差し引いてもいい動きをしていた。とにかく判断もプレーも思い切りが良く、速い。単純なスピードだけならシャドーとして期待されているプレーヤーの中でもトップだろう。前半の半ばになると右サイドに張り出しした村田に自然とボールが集まるようになった。少なくとも5回はサイドを破り、2度はボックス内まで侵入している。攻撃陣の連携が取れ、相手が中にも意識を配らなくてはいけなくなれば、彼の魅力はさらに引き出されるはずだ。

中後も、彼をピッチ上の王様し仕立てれば何かと役に立つ。攻撃の組み立てはまだまだではあるけれど、制度の高いキックやバランス感覚などは、マルチネスとコンビを組んでいる時よりもずっとよくうつった。何度も書くが前の選手との繋がり、これがカギになる。


他のプレーヤー、特にトップの小松、ピンパォンについてはやや不満。急造2トップではあるけれど、もう少し意識しあえば、お互いの良さがもっと出てくると思う。

ピンパォンはアドリアーノのような独力で突破したり、力技でフィニッシュにもっていく選手ではない。中盤で味方と連携をとりあいながら相手を崩し、ボックスの中に入ってから決定的な仕事をするストライカーのようだ。ならば彼に得点を量産させるためには他の選手が去年よりも守備を崩してやる必要がある。全体でゴール数を増やすにしても連携してボールを繋ぐ動きが欠かせない。それが出来ていない今はピンパォンの消えている時間帯が多い。

前述したがとにかくボールを待っている選手ばかりで、流れの中での受け渡しが殆ど無い。止まって、受けて、動く、これを繰り返すだけだから相手は守備がしやすかっただろう。前半は実入りの少ないスコアレス。


後半は上本、丸橋を下げて藤本、尾亦を投入。左サイドの守備を再構築する。

field-2011-03-26-45.gif
後半開始時


守備に関しては丸橋と高橋が同時に上がった時にボールロストすると、その都度必ずピンチになっていたので、よりサイドバックとして攻守のバランスが取れる尾亦を入れたのは正しい判断。上本は今年になってプレーがより激しくなりすぎてしまって空回りの時間が増えたので、しばらくはこの形での交代が増えるだろう。藤本にとってはチャンスなので、それを生かしてくれれば。

後半になると大車輪の活躍だったディエゴ、ドゥトラが少しずつ力を失い始めた。しかしセレッソも村田がガス欠気味になり、試合自体が低調になる。真剣勝負でないにせよ、貴重な実戦なので、工夫が見たかった。

後半21分には唯一光を放っていた村田が下がり、永井投入。パワフルな突破に期待がかかったが、そこまでボールが入らないもどかしさ。

field-2011-03-26-66.gif


最初の得点は試合終了も間近、中後のいいコーナーキックから高さのある高橋のヘッド。高橋以外にも高さ、上手さのある選手がもう一人いればセットプレーでの得点はもっと増えるだろう。藤本?杉本?播戸?
DSC_771401.jpg


これで集中力が切れた京都に、今度は流れの中からピンパォンのヘッドが決まって2点目。少し神経質なブラジリアンにとってこれが気持ちを切り替える転機になれば…。


試合自体は内容が薄い、両軍にとって厳しいものとなったが、まず我々がスタジアムに出かけて、普段どおりに応援ができる日本に一日も早く戻ること、それが一番大事なのだ。まだ東日本では困っている人、危機的な状態の中で、命の危険にさらされながら生活している人がたくさんいる。彼らも昨日のオレタチのように試合を楽しめるよう、心の底から祈る。試合後両チームサポーターが日本、仙台、鹿島、水戸、栃木に対してエールを贈り続けていた。みんなが仲間なんだ。これ以上頑張れとは言わない、オレタチが頑張るから、待っていてくれ。

DSC_742401.jpg


3/24/2011

くたばれ転売屋。

3月29日の日本代表vsJリーグ代表 チャリティーマッチ、チケット発売が今日だったわけだけど、みんな無事チケットを確保できただろうか?どれだけたくさんの人が「観たい!」と渇望しても、長居スタジアムのシートは47,000人がいっぱいいっぱいだ。日頃はばかでかいスタジアムだと感じていたが、この試合に関して言えば小さいハコだと思ってしまう。

そう、この日のチケットはかなりの価値があるのだ。単純な興業としてではなく、メッセージ的な意味合いが強い。それゆえに普段では考えられないようなメンバーが出場する。代表はケガの香川を除けばほぼベストメンバー。Jリーグ選抜ではカズ、中村俊輔、小野といったレジェンドとも言える選手たちが出場する。そして被災地のために、恐らく全力でプレーするのだ。少しサッカーを知っている人間なら、誰だって興味はわくはずだ。

オレは今日の10時きっかりにシラッとコンビニで購入したが、端末は何度も「混雑しています」と悲鳴を上げ、リロードを連発して何とかおさえることができた。10時きっかりでこれであるから、その後の混雑、混乱は容易に想像がつく。恐らく席種をいとわず申し込んだにもかかわらずチケットを得られなかった方々も多数おられるだろう。


腹立たしいのはこの大切な試合の貴重なチケットを、転売目的で買い占め、法外な値段でオークションにかけている連中が少なからずいるということだ。1席3,000円のチケットがペアで数万円。そんな方法でお金を儲けて、何が楽しいのだろう。

2ちゃんねるなんかでは早速転売屋連中を糾弾する動きがあるようだが、折角のチャリティーマッチに水をさすような行為を自制できなかったのかと、ただただ悲しい。


自分がチケットを持っているからというわけではないけれど、こうした方法で私腹を肥やしている連中の懐を潤わせないよう、皆さんお気をつけて。
DSC_715801.jpg


3/23/2011

29日は長居に集まれ!!

29日のチャリティーマッチ、全貌が明らかになった。セレッソからはJリーグ選抜としてモニが、代表として乾が参加する。
DSC_6085.jpg


二人の出場はセレッソサポーターとして正直に嬉しい。特にモニには代表を向こうに回しても十分やれるところを見せつけてほしい。

それと等しく、仙台の梁、関口、鹿島の小笠原の選出を喜んでいる。被災地ではTV観戦もままならないかもしれないけれど、彼らはきっと強い思いをもってピッチに立って、いつもと変わらぬプレーをしてくれると信じている。その姿を何かの形で伝えられたら…。


しかし今思うと不思議な試合だ、代表とJ選抜が戦う、戦うのだけれど、勝ち負けを決める試合ではない。敵のいない試合なんて生まれて初めてだ。当日はJ選抜サポーターに区分けされた南サイドスタンド(いつもはホームファミリー席やアウェーサポーター席になっている)に陣取って、Twitterでつながった他チームのサポーターと共に、それぞれが愛するチームのユニを着て気持ちを送ろうと思っている。そういう体験も一生に一度あるかないかだろう。


みなサポートしているチームはバラバラだけれど、サッカーが好きで、そのサッカーを日々の糧として、平和に暮らしていける日本という国が好きなのは変わらない。オレタチは、思いを一つにして、東北へエールを送る。

被災地の仲間たちよ、聞こえているだろうか。僅かばかりだけれど、物心両面からサポートさせてもらうよ。今は辛いだろうから「がんばれ」なんて言わない。オレタチががんばるから、体を大事に、心を大事に。
DSC_5218.jpg


3/22/2011

そうだ、京都、行こう!

ようやっと決まったチャリティーマッチのニュースをいまさら取り上げるわけですが…。

CEREZO OFFICIAL

【11/03/19】「東北地方太平洋沖地震復興支援2011J リーグチャリティーマッチ」の開催のお知らせ

3 月26 日(土)、西京極スタジアムにおきまして、東北地方太平洋沖地震で被災された方々への復興支援活動として、「東北地方太平洋沖地震復興支援2011J リーグチャリティーマッチ 京都サンガF.C. vs. セレッソ大阪」を開催することになりましたので、お知らせいたします。(後略)


今年は仲間繋がりで富山戦とか行ってみようかという話はしていたけど、なんか、こんなにはやくまた行くことになろうとは、不思議な気持ちだね。

で、京都といったらフジヤマプリンですよ。
DSC_799501.jpg


昔懐かしい感じのジンワリくる辛味がいい感じ。その後に食べる素朴であっさりした甘さのプリンがたまらんのです。
DSC_799801.jpg



サンガサポさんこんなにおいしいカレー屋さんなのにあまり来ないらしい。勿体無いな…。せめてセレサポはガッツリいただきましょうよ。

そうしてみんな元気で、サッカーを楽しみましょう。最近「楽しむ」なんてこと、あんまりしてなかった人多いと思うんで、この日はたっぷり楽しんで、気持ち入れ替えてリフレッシュして、関西から元気を送りましょう。それがサポーターとしての義援になるでしょう。


公式戦は多分当分ないんで、こういう所でハジケないとね。

3/21/2011

夜は明ける。きっときっと。

最近ずっと仕事仕事で…。もっと酷い状態の人もいたけれど、家から出られないどころかPC置いてる机から立てないという事態からは脱した。昨日はカメラ持って2時間くらい散歩。世の中がどんな感じかさえわからなかったからね。


大阪だからってのもあるだろうけれど、まあ、平穏で、それなりに活気があって、それほど殺気はなくて(いつも程度の緊迫感はあるけれど)天気も温かかったから、いい塩梅。被災地もこれくらい暖かければいいけど。

いつもと違うのは、街のそこかしこに義援金のお願いがあったこと。個人的にはその方がいいと思ってるからいいけど、やっぱり少しだけ空気が変わる。3.11以前のような空気に戻れるのに、多分何年もかかるんだろうね。それでもやらんと前に進まんから、頑張ろう。
DSC_709801.jpg


スーパーの片隅には、小さなゲーム機が置いてあって、子どもが群がってた。元気元気。それが無性に嬉しかった。よくわからないけれど、この元気、ずっと続いてくれって思った。大阪から元気に、元気出せるやつから、他のやつに元気を渡していこう。
DSC_711801.jpg




レヴィー、この愛すべきクソオヤジ。

ブラジルにも浪花節ってのがあるのかね。それとも5年間の大阪ぐらしで義理と人情の世界にどっぷりになったのか…。わりとドライな外国人が多い中で、レヴィーはブラジルのクラブからのオファーを蹴って、日本、大阪にとどまることを選んだんだってさ。

nikkansports

C大阪レビークルピ監督日本残留

��大阪のレビークルピ監督(58)が「日本残留」を決断していた。母国ブラジルのフルミネンセから監督就任オファーをもらっていたが、断っていたことが19日までに分かった。同監督の関係者が明かした。現在、監督不在のフルミネンセは高額オファーを提示したもようだが、レビークルピ監督は断った。

 「(日本が震災にあった)この状況で、逃げるように母国に戻りたくはない」。

 東日本大震災の影響で、Jリーグでは帰国する外国人監督、スタッフ、選手らがいた。地震の恐怖、原発の影響など、心配する家族を安心させるために一時的に母国に帰国するケースが多かった。しかし、レビークルピ監督は日本を離れる気持ちにはならなかった。フルミネンセに断りの連絡を入れたという。(後略)


バカだね。この人一生セレッソの監督でいるつもりなのかね。そりゃ、レヴィーがいてくれるなら、ずっとずっとセレッソを指揮してほしいけどさ。交代枠を残そうが、連敗してもスタメンをいじらないでいようが、J2だろうがJFLだろうがついていくけどさ。危ない時は奥さん家族がいる母国に戻ったって、誰も文句言わないから、体を大事にしてくれよ。

もうオレタチはレヴィーのファミリー、どこにいてもいっしょ。無理して体張られると心配なんだよ。気をつけなよ。
DSC_6609.jpg


3/20/2011

上に立つ人。

最近仕事がすごく忙しい。単純作業も多いけれど、何人かのチームでまとまって一つのことを行う、その船頭役も経験した。面白い体験だったので書き留めておきたい。
DSC_500501.jpg


実作業に六人、連携をとらないといけない他のチームのディレクターが二人、他にも関係のある人が大量にいるという大きな案件で、おまけに時間もないというなかなかにイカした状態。何をするにしても誰に連絡をとれば仕事が進むのかわからないなんてこともある。正直他チームとの調整だけでアホみたいに時間をとられるので効率が異様に悪い。

こういう時に一番ダメなのが、「人手が足りないから」と全員が実作業をすることだと身にしみてわかった。人手が足りない時でも、後ろで様子を見てあれこれ指示を出す人間が絶対にいる。人手が足りないならその足りない人手を有効活用して、まず優先するべきは何なのかを見極め、そこに集中投入させるべきなんだ。

それと、そういう役の人間は、人に納得してもらえるだけの「徳」が必要だ。例え良策でも伝えた相手がその人を信じてくれないことにはうまくいかないから。いい策を全力で行って、それで初めてチームの力が100%発揮される。オレには「徳」の部分が圧倒的に足りなかったので、うまく全体をまわせず、朝令暮改を連発してしまった。これは大反省。


先人は、多分こういう忙しさを気合で乗り切ったんだろうね。もし現代でなければ、オレは今でも3/21まで締切りに追われながら、失敗ディレの烙印を押されてへこんでたと思う。

最近はGoogle Appsなんてものがあって、スケジュールや仕事進捗の確認をいつでもどこでも誰とでも簡単に行えるようになった。しかもどれも無料。いちいちあちこちの事務所から集まって長い打ち合わせをしなくても、遠くはなれたデザイナーさんに電話を使って、パソコンを見ながら指示を出せるし、上のディレに「こんな感じで進捗しています」という報告もあっという間、超便利で救われた。

実際この案件に関わったデザイナーさんで顔を一度も合わせなかった人が二人いた。でもこれらのアプリを使って他のデザイナーさんと同じくらいの仕事をしていただいた。もしその二人がいなかったらと思うと、これまた背中が寒くなる。


年齢的にもこういう仕事が増えていくだろう、もうそんな仕事に専心していてもいいくらいオッサンになってしまったからね。今度はもう少しみんなが役割に集中できるような、いい感じの切り盛りがしたいと思った次第です。


今回忙しい中時間を割いていただき、関わっていただいた全てのスタッフに感謝します。一人でも欠けていたら上手く行かなかったはずです。下手くそディレに付き合っていただいたこと、そんな中でも最高の仕事をしていただいたこと、ただただありがとうです。日本はスゴイ国だよ。みんなの力がすごいもの。

3/19/2011

カントリーロード。

J's GOAL

「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」Jリーグ選抜チーム名決定のお知らせ [ Jリーグ ](11.03.18)

 Jリーグは、3月29日(火)、大阪長居スタジアムにて開催する「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!日本代表vs Jリーグ選抜」のJリーグ選抜チーム名を、復興支援スローガンの思いを込めた「Jリーグ TEAM AS ONE」と決定しました。


この日の試合は、大事にしたい。節電節制が叫ばれている中ではあるけれど、精一杯お金使って、経済を活発にして、少しでも被災地の支えになれたら…。


もし他のチームのサポーターがそれを許してくれるなら、ベガルタのサポーターがそれを喜んでくれるなら、皆でそれぞれが愛するクラブのユニを着て、スタに集まって、肩を組んで、カントリー・ロードを歌いたい。いつもは仙台のサポーターがチームを鼓舞するために歌う歌だけど、この日は日本が仙台を勇気づけるためにこの歌を歌いたい。みんながメロディーを知っている歌だし、きっと一つになれるはず。オレはそう信じるよ。他サポさんでこのブログ見ている人、意見が聞きたいんで、よろしくお願いします。他にもっといいのがあるよ!というならぜひアイデアを。


それと、Jリーグ選抜に、小笠原や、梁や、水戸の選手を呼べないだろうか?
DSC_321001.jpg

DSC_262401.jpg


彼らほど、この試合に出るべき存在を知らない。被災した地域の人たちの心を救えるのは、やはりその土地に根ざし、その街に愛されている選手のはずだから。


最近休みもなくて、明日も自宅待機ながら仕事が決定。だけど3/29は何とかフルに休めるように調整しよう。みんな長居に来て、しっかり日本をサポートしようぜ。
DSC_285601.jpg




がんばれ仙台、


がんばれ鹿島、


がんばれ水戸、


がんばれ東北、


がんばれ日本。


オレタチがついてるぜ!!

3/17/2011

無念だけれど。

悔しいな、無念で無念で仕方がない。試合結果とハイライトしか知らないけれど、今のセレッソはまだまだチームとしての体をなすのに時間がかかるのか。大事な時に気負いして負けるというのはチームカラーなんかな。皆さんすみませんでした。


さて、気持ちを切り替えようか。震災からこっち、気が滅入る話ばかりだけれど、時々聞こえてくる小さくても暖かいエピソードには、本当に助かっているよ。そういう人、多くないかい?

震災以前には、正直日本って冷たい国だなという気持ちでいた。ちょっとした気遣いができないほど、お互いに余裕が無いのかなとさえ思っていた。

けれど、もっと余裕が無くなったはずの今、それでも世のため人のために何ができるかを考え、実行している市井の人たちの話が、少なからずネットの中で広がっている。オレが確認したのなんてほんの一部だろうから、本当はもっと多いんだろう。


震災は辛い、いろんなものを失うから。財産、ふるさと、友達、家族、守っていたはずのものをたやすく奪ってしまう。正直嫌いだ。

でも、それを乗り越えて生きていくのだと覚悟した時、その瞬間から、人は変わる。強くなりたくましくなり、それから、優しくなる。

次に立ち上がる新しい日本が具体的にどんな国になるのか、まだ形は見えない。それでもいい国になるだろうという確信はある。お互いがお互いを助け合い、励ましあい、認め合い、そういう人たちの国が、悪くなるはずなんてないよ。


そういう国に生まれてよかったと、改めて思う。日本国民として恥ずかしくない人間であれるよう、明日からも頑張って生きていくよ。


また明日、みんなよろしく。
DSC_403701.jpg


3/16/2011

憎たらしい国、日本。

さて、セレッソ、出番だよ。さあ、日本、行こうぜ。


世界中の人間に知らせてやろう。

かつて日本製のラジカセをハンマーでぶっ壊してたアメリカ人のオッサンに。

事あるごとに謝罪だ賠償だと言ってはやし立てるお隣りの人に。

「少日本」「日本鬼子」と蔑称ばかり使ってる連中に。

クジラ漁やマグロ漁を邪魔しにくる団体に。

そして誰より、日本かわいそうに、日本もう立ち直れないだろうなと思い込んでる世界中の人間に。


憐憫の情も哀れみの心も必要ない。

確かに今は、援助を受けなければいけない、節電をしなければいけない、そんな辛い状態であるけれども、日本は日本と名乗ってからこちら千数百年間、何度も国難を乗り越えてきた。

病が流行っても、戦が続いても、日本中が焦土となっても、その度に、それを乗り越え、そこからさらに成長し、憎たらしい日本であり続けてきた。

オレタチは、父や、母や、祖父、祖母、ご先祖さんたちがやってきたことを、もう一度やるだけだ。何年かかっても、何世代かかっても、また今以上の日本を作る。シンプルなことだよ。


明日の試合は、この長い長い復興の物語の、最初の1ページになる。

勝とう、憎たらしいほどすごい国、日本のチームとして。

日本が変わらず日本であると、強い日本であると、国の中に、外に知らしめよう。

目標は決まってるんだ、やれるはずさ。
DSC_677601.jpg


3/14/2011

さあ、行こうぜ「オレタチ」が「日本」魂込めて勝利をつかもう!

生まれて初めてだ、ガンバに心から勝ってくれと願うのは。


ACL GAME 2nd日本国内で開催する予定だった2試合は延期が決定したが、アウェイのセレッソ、ガンバはそれぞれ予定通りに試合を行うらしい。火曜日にガンバが、水曜日にセレッソが戦う。

これが、震災後日本のチームが行う初めての試合、それも、ACL。セレッソもガンバも「大阪」のチームであり、同時に「日本」の代表でもある。それぞれ日の丸を背負って、世界に開かれた試合をする。


負けられない。中国のチームがラフだとか、韓国のチームがフィジカルガツガツだとか、そういうのはどうでもいい、勝たないと意味が無い。勝って、Jリーグがすごいんだぞ、日本がすごいんだぞと、国内外に発信したい。それが被災地の皆さんにどれだけ届くのかわからないけど、少しでも元気になってもらえればと思う。

それができるのは、この二つのチームだけなんだ。


セレッソ大阪!!セレッソ大阪!!

ガンバ!ガンバ!大阪ガンバ!!

DSC_123401.jpg


DSC_669801.jpg


3/12/2011

負けへん。

サポーターは不思議な生き物で、サッカーが好きなくせに、スタジアムでは瑣末なことでいがみ合う。

そのくせ、一度町で会えば、仲良く談義ができたりする。サッカーから離れれば離れるほど、お互いが恋しい。

オレタチは兄弟みたいなもの。ケンカもするけれど、心は繋がっている。

仙台にも、東北のあちこちにも、日本中に兄弟がいる。今夜は心配でたまらない。

今はこんなところ見る余裕なんてないかも知れない。でも、オレここでしか何か発信できないんだ。すまない。もし見てくれている人がいたら、嬉しいよ。


なあ、兄弟。どうか無事でいてほしい。暫くは互いに辛い日々になるけれど、力になれることがあったら、意地をはらずに、ドンドン言ってほしい。どうにもならないなんてこと、絶対にないから。

そして、いつかまた、ピッチを挟んでケンカしよう。力いっぱい声出して、旗振って、飛び跳ねて、熱い熱いケンカをしよう。元気でいてくれ、無事ていてくれ、またスタンドを金色に染めてくれ。それだけが、今の願い。


その願いが届くまで、負けへん。オレタチは、強いぞ。地震なんぞに、負けるか。さっさとどこかへ行きさらせ。さっさとどこかへ行きさらせ。
DSC_280401.jpg


3/11/2011

サッカーバカの一日。

みんな、試合の日ってソワソワすると思うんだけどさ、一日どうしてる?オレは、もうなんとなく「一日の流れ」みたいなのができてる。これでもう何年も過ごしてるから変えらんないね。

スタに着くのは試合開始3時間半前。カメラ一台にレンズ二本をカメラバッグに押しこんで、冬は寒さに耐えながら、夏は汗を拭きながら、自転車こいで長居まで。道中水はかならず買う。冬で1リットル、夏場だと2リットルないとキツイ。
DSC_24060101.jpg


そこから事前搬入をマイメン達と黙々と進める。結構キツイ時もあるけれど、だんだん桜色に染まっていくスタジアムを見るのはやっぱりいいもので、楽しい。
DSC_722601.jpg


一旦スタの外に出て、先行入場でもう一度入る。カメラバッグを置いたらカメラを持ってスタを回る。知り合いのスタッフさんがいたら今日は何があるのか聞いて、セレッソやスポンサーの宣伝になる写真を撮るようにする。
DSC_724101.jpg


スタグルメは同じものを続けて買わないようにしている。写真がかぶるとお店の宣伝がしにくいから。「写真のがおいしそうだったから」と言ってもらってからは特に気をつけてる。たまには近辺のお店も撮る。
DSC_0593.jpg



そうして試合が始まったら、ひたすらカメラで選手を追い、声も出し、まあとにかく全力でいろんなことをしてる。90分が短い。試合中の写真は300枚~400枚くらい。
DSC_1173.jpg


試合後は撤収、勝てば宴があることも…。家に帰れば写真の整理と録画の確認をしながら記事の筋道を作って、それが出来上がるのが夜中。


人に話をすると「無駄なことを」とか「それってしんどくない?」と言われるけれど、これがオレ流の楽しみ方で、90分の試合で一日中ワクワクやドキドキを感じながら過ごせるってすごいと思っている。誰かマネしないかな…。柏戦はいい感じで記事が書きたいぞ。

3/10/2011

乾いた心に雨よ降れ。

最近カロリー調整でお腹がすいている。もうあとここまで40キロ減って、あと数キロのガマンなんだけど、無理に減らすとリバウンドしやすいのでペースを守ってゆっくり減量。多分5月には目標達成、できていると思う。頑張ろう。

ダイエットしている時には逆に食に対してハードルが高くなる。安いジャンクフードや油まみれのファストフードはお腹は満たせても見返りがデカイからキライ。ローカロリーでもしっかり滋味のあるもの、ゆっくりと楽しめる食事が好きになってきた。
DSC_705601.jpg


ツナのサンドイッチでもマヨネーズべったり、マーガリンべったりのものではなくて、油をよくきったツナにレモン汁とあらびきの胡椒、塩、粉チーズを加えて、サッパリめ。粒マスタードとかドライバジルを入れてみたりね。パンももちろんいいものを使いたい、今は上本町にある某パン屋さんのが気に入っている。トーストしたときの香ばしさと優しい甘さがいい。


食事は、こだわれば量は少なくてもある程度満足行くのがわかった。しかし最近はココロがカラカラに乾いていて、その対処法に困っている。

仕事は、大事。してないとカメラ買えないし。いやその前に生活ができないか、うん。仕事が生きがいって瞬間、この仕事してて楽しいと感じる時は確かにあって、それは同意なんだけど、そればっかりだと心が乾く。

時々は、無駄なことがしたい。

ちっとも何も生み出さないけど、なんかやってしまう、どこか楽しい、そういうモノがたくさんある、時々はそれに没頭したいのだ。カメラを持ってお散歩もいいし、映画も観たいな、行きたい画廊や写真展もある。そういうことをせかせかと、じゃなくてぶらりとしてみたい!


短期で見ると本当に無駄なことでも、長い目で見ると実は有益だったりするしね。Web制作、写真撮影、今ゴハンを食べているタネはこうした無駄の中から生まれたものだし、クライアントも趣味の中から引っ張ってきたし…。


そう思うと、すべての行為が無駄ではないのね。このカラカラの心に、雨が降るのはいつになるやら。
DSC_581001.jpg


3/07/2011

チームワークを。

一度負けると何にでも文句を言う人がいる。サイドバックが去年より攻撃参加していないとか、守備がボールを繋がないとかはまだいい方で、しまいになると応援が変わったからとか、球団の運営にケチをつけたり。強化ならまだわからんでもないけれど、運営はどうなんだろうね。

茂庭が結構楽観的に話をしているのは、多分去年の開幕当初のコトを考えればまだマシだな、修正箇所は少ないな、という意味なんだけど、それは守備陣が茂庭や大海といったディスカッションできる人間ばかりだったのが大きいと思うんだ。
DSC_692501.jpg


最初、茂庭が「これはいけない」と感じだして、大海と話をして、アマラウの位置取りを指示するようになって、そこから徐々に基礎ができ始めた。守備がまとまれば香川、乾、家長、アドリアーノ、前で勝負できるタレントがいたから、チームとしてのバランスがとれだした。ケガ人が出ても運良くワールドカップの中断があったりして、ツキもあった。そうして夏場からの進撃につながった。


でもさ、今の攻撃陣、3シャドーで意識的に皆を引っ張って行ける選手っているかな?それが心配なんだ。

確かに選手としては素晴らしい能力を持っている。ただ個性として「皆をまとめる」とか、そういう人があの中にいるかと聞かれるとクビをひねってしまう。まあ、去年だってそういう人はいなかったんだけど、なぜだかうまくいけてたんだよね。だから何も言わなくてよかった。


今は、何かアクションを起こさないといけない時期。たくさん話をして、意思をつなげて、ボールを、ゴールまで導く、それが必要なんだ。

ちょっとメシ食いに行くとか、そんなでもいい。心ひとつに。
DSC_672801.jpg


3/06/2011

キーマン二人。

まだ2試合だからなんとも言えないけれど、ザックリとしたチームの課題が見えてきた。

  1. 3シャドーの連携の悪さ

  2. ボランチの守備力低下

  3. チーム編成の歪さ


1.について、今の3シャドーはそれぞれに長所短所を持っている。そして悪いことに互いの長所短所が補完する関係にない。そのために動きがかぶったり、パスの息が合わなかったり、とにかく、咬み合わない。

去年はパスの出し手として、前線の起点として家長がいたが、現在の3人はともにパスの受け手として魅力があるものの、出し手としての才を見せていない。

このポジションはセレッソのキモ。なのにこの有様なので、ポゼッション、得点力は落ちて、守備は崩れる。


2.について、中後とマルチネスの組み合わせはうまくいっていない。フィットしていないとか言う以前に同タイプが二人並んでいるのが問題。バレエに例えればプリマドンナが二人いるようなものだし、漫才で言えば二人ともツッコミみたいな感じだ。まだ笑い飯のように泥臭くダブルボケ(二人の潰し役)で行ってくれているなら、少なくとも失点は減りそうなんだけれど。


3.一応「1ポジション2人」の原則に則ってチームを組んでいる、らしい。けれど同じポジションでも個性が違う場合があるので、二人いるから大丈夫、というものではない。

例えば、ボランチが出来る選手は知っている限り7人いる。扇原、藤本、中後、山口、マルチネス、倉田、黒木だ。だがこの中で1対1に強く、守備で特に強さを持っているのは藤本1人しかいない。そして藤本はCB、SBもできる器用さを買われ、守備のスペシャリストとしてベンチに置かれている。つまり去年アマラウがしていた仕事をトレスできる選手は一人もいない。


この3つの問題を解消するためには、二人の選手の頑張りが必要になる。一人は、倉田秋。
[000226]01.jpg


昨日のダービーでは清武投入後にマルチネスとコンビを組み、運動量を活かしてマルチネスが上がった後の広いエリアをカバーしていた。フィジカルを考えると1対1に強いとは言いがたいが、スピードとスタミナ、献身的な意識は守備でもいい効果を与えている。

清武が3シャドーに復帰すれば、倉田をボランチで使える。永井、村田が成長してベンチ入り、スタメン入りしてもいいし、小松が帰ってきてFWの層を厚くしてもいい。そうすれば何かが変わる。


もう一人は言うまでもない、我らがエース、乾貴士。
DSC_101901.jpg


どんなにお膳立てしようが、彼が復調しなければセレッソがチームとして機能しない。香川が旅立ち、家長が抜け、自分が何とかしなければという意識がマイナスに働いているのがとても辛いけれど、それを乗り越えた時、乾もセレッソも、一段高いところに進めると信じている。


何試合も凡庸に見過ごすことは無理だけれど、そこで結果を出すのがプロだから。そのための応援は止めないし、信じているよ。だから「桜の戦士」を歌っているんじゃないか。

2011 J1 第1節 G大阪2vs1C大阪 二人のユダ。

後半20分 アドリアーノ(G大阪)
後半28分 倉田 秋(C大阪)
後半31分 遠藤 保仁(G大阪)



ユダはキリストを裏切ったけれど、キリストはあんな感じだから、それを知った上で全てを受け入れた。でも、セレッソはキリストじゃない。とことんお人好しなチームだ。
DSC_6820.jpg


スターティングイレブンはACLアレマ戦と変わらず、ベンチには酒本が復帰している。

field-2011-03-05-00.gif
試合開始時


去年の万博でのダービー、ガンバのしかけた猛攻に耐え切れず、足元が落ち着かないうちに2失点を喫してしまった。試合巧者相手にアドバンテージを与えてしまうと、どうしても走らされたり、じらされたりで心身ともに疲弊してしまう。

だからこの試合は立ち上がりでの失点を防ぎ、後半勝負に持ち込む去年のセレッソの勝ちパターン、これに引きずり込むことがどうしても必要だった。

この点に関して言えばチームはよく耐えた。けれど、そこから先、跳ね返す作業がどうしてもできなかった。問題は中盤の構成にあったと思う。


去年はボランチにアマラウ、マルチネス、シャドーに家長、清武、乾というメンバー。今年はアマラウ、家長が抜け、清武はベンチ。ボランチに中後、マルチネス、シャドーにキム・ボギョン、倉田、乾になっている。

シャドーに関していうと、去年よりさらに攻撃的な性格が強くなったが、キープ力や連携、パスワークの部分については(今の時点では)悪くなった。それぞれが個々に仕掛けると攻撃が散発になるし、無理に繋いで上がっていくとどこかで選手とボールが逆の方を向いてしまう。ストロングポイントだった3シャドーが今は穴になっている。

これではボールポゼッションが上がらず、守備陣の負担が増えてしまう。だからレヴィーは中後、マルチネスと、ともにパスでの展開力がある同タイプのボランチを並べているのだと推測している。今まで一列前で捌いていたボールを、今年は中盤の底でもコントロールする。意図はわかるが、まだ機能していない。アマラウのような泥臭い守備をしてくれる人間がいないのもDFラインの負担を増やしている。
DSC_687201.jpg
キム・ボギョンはいい選手だが、まだ連携が…。


この状態にさらに拍車をかけているのが、乾の不振だ。
DSC_700101.jpg


乾が好調な時は、いい意味で軽いプレー、常識にとらわれない意外性のあるプレーが光る。ただし一度歯車が狂いだすと、空回りして、結果が出ないことに焦り、どんとん自分を追い込んでしまう。香川が抜けた時、代表で限られた時間でのプレーを要求された時に、よくこんなプレーをする。今日の乾がまさにそれだった。


いくら茂庭、上本がいい選手だからといっても、たった二人で守っていてはいつかほころびが出てしまう。前半、PKを献上するまでの10分間くらいは、守って、クリアしても前に繋がらず、セカンドボールを拾われる。これの繰り返しだった。

ここで蹴るのは日本が誇るPK職人、遠藤。1点は覚悟するシチュエーションだが、ここはキム・ジンヒョンが頑張った。この流れをうまくくめていたら…。
DSC_695001.jpg


後半も悪い流れは変わらなかった。むしろ無駄走りを多様した分事態は悪化していたかもしれない。セレッソが昨季後半勝利を続けていた、あの頃の相手チームに近いコンディションというと分かりやすいだろうか。疲弊し、選手同士が孤立した状態。そんな時にゴールを決めていたのは、そう、彼だったな。速攻で右サイドを破られ、マイナスのクロスにマークがズレる。褐色のストライカーが、かつての味方に牙をむいた。
DSC_700401.jpg
さようなら。


これでセレッソもようやっと目が覚めた。本当に起きるのが遅いチームだが、その分処方箋はキツめ。中後を下げて清武、倉田をボランチに下げる荒療治。

field-2011-03-05-73.gif
後半27分


この交代の直後にセレッソの今季初ゴールが生まれる。相手ゴール前で再三のクロス。マイナスのボールに反応したのはガンバにとってのユダ、ボランチの位置から駆け込んだ倉田だった。
DSC_701601.jpg
ようこそ!


交代とポジションチェンジはセレッソの攻撃力、ボールの流れを劇的に良化させたが、攻撃に傾倒した分のリスクも同時に生まれていた。DFラインの前ががら空きになる時間、危険なボールロストが増える。決勝点になった遠藤のゴールはそれ自体見事であったけれども、そこに至る経緯にこそ問題があったのだ。チームバランスの良い時間帯がもっと長ければ、30を超えたボランチにあそこまで上がられていたろうか。薬を投与された時間が遅すぎた。何とか同点にと播戸を送り込むが時既に遅し。

field-2011-03-05-83.gif
後半38分


2-1、まだ諦める時間ではないはずだが、セレッソはもうチームとしての体を無くしてしまった。焦るあまりに強引さ、ラフさばかりが目立つようになってしまった。あまりに悲しい時間だった。ロスタイムの4分も殆ど見せ場なく、またしてもダービーで敗北を喫した。


選手にブーイングを送るサポーターを批難する人もいるが、この試合に関してはするべきだというのが私感。ゴール裏の連中はオレの何倍も労力をかけて、試合の度に頑張っている、ある意味誰よりもダービーの大事さを理解している連中だ。なのに、何年も何年も後塵を拝し続けている。オレタチは何度同じシーンを観なければいけないのだろう、どれだけ屈辱に耐えれば勝てるのだろう。その歴史を変えてほしいという願いが届いていないと感じるのは、悪いことなんだろうか。
DSC_673401.jpg


毎年スロースターターなのはわかっている、ガンバに相性が悪いのも認める、ただ、それでも勝たなければいけないのがダービーだ。それがダービーだ。もし贖罪の意識がチームにあるなら、勝て!