5/21/2017

2017明治安田生命J1リーグ 第12節 大宮 0vs3 C大阪 #cerezo #photo #diary


スコアだけ見れば、完勝。大宮を完全に封殺し、得意のセットプレーで得点を稼ぎ、その上、今まで見られなかった流れの中からの得点まで決めてみせた。けれど、選手の能力に関しては、スコア以上の力の差はなかったように思う。ほんの少しの差、守備の約束事だとか、セットプレーの引き出しの多さだとか、そういう細かな違いがワインの「おり」のように積もり積もって、このスコアになったんだと感じた。

スターティングラインナップ


GK、キム・ジンヒョン。DF、右から松田陸、マテイ・ヨニッチ、山下達也、丸橋祐介。MF、ボランチにソウザと山口蛍、二列目右に清武弘嗣、左に柿谷曜一朗、トップ下に山村和也。FW、ワントップに杉本健勇。

リザーブ、丹野研太、茂庭照幸、田中裕介、関口訓充、木本恭生、福満隆貴、リカルド・サントス。

やるべき事が決まっているセレッソと、決まっていない大宮



試合は前半からセレッソペースだった。守備のブロックをしっかり作って、ボールを奪えば山村、杉本に当てて展開していくいつものパターン。

大宮もキチンと守備をして、そこから速攻を仕掛けたいという意識は感じられた。けれど、監督から「ここまでは頑張りなさい、これ以上は無理をしなくていいです」という決め事を伝えられているセレッソと、個々人が自発的に動いている大宮とでは明確な差があった。


一人がボールホルダーに詰めた時、セレッソなら連動して周りの選手も動き、チェックに行った選手を孤立無援にはしない。大宮はそれぞれが「できるところまで必死にやろう」という意識を持ってギリギリまで突っ走るので、周りのフォローがどうしても遅くなる。これが、この試合の分かれ目になったように思う。


この日は、関東の多くの街で最高気温が30℃を超え、真夏日となっていた。そんな時、身体能力の限界までスプリントしていたら、大抵の選手がはガス欠する。セレッソは「自分が追わなければいけないのはここまで、後は違う選手の受け持ち」という決め事が事細かに決まっているので、大宮にはない「力の抜きどころ」があった。大宮は生真面目で献身性のある選手が多いのだけど、必死に走り回ってしまって、献身性が裏目に出ていたように思う。

それでも前半はスコアレス。これはギリギリのところで踏ん張った大宮を賞賛しないといけない。一方、セレッソにとっては大きな反省材料だろう。スタミナがイーブンの時は、攻撃の引き出しが少ないセレッソはどうしても崩しきれない。そこをどうにかするアイデアのようなものができれば、もうひとつ高いレベルのサッカーができるのだけど。

心身のスタミナが尽きた後で


前述の通り、両チームとも先ず守備をしっかりしようという意識があった。こういう時はセットプレーが大事になってくる。サッカーではアイコンタクトなど、味方同士の意思疎通の手段が限られているけれども、セットプレーは別だ。細かく相談しあい、様々な仕掛けを繰り出す事ができるからだ。


先制点となった清武のゴールも、二点目の山村のゴールも、コーナーキックが起点になっている。清武なんて上背のない選手がゴールを決められるのは、山村、杉本、山下、ヨニッチといった高さのある選手がデコイになった証拠、セレッソがどれだけセットプレーに注力しているかという証明になる。


一点目となった清武のゴールで、大宮は上背のある無しなど関係なく、セレッソのすべてのプレーヤーが脅威なのだと感じたのだろう。そうして相手が薄く、幅広く守備組織を作った後に、本来のターゲットである山村に合わせる辺りは狡猾だった。この追加点で試合の趨勢は決まった。


二点目の後、スタジアムの中には大宮サポの深い絶望が充満していた。愛するチームの降格を三度この目で見たからわかる。必死に頑張っても相手に届かない苦しさは、我が身を切られるような痛みを伴う。そんな中で応援し続けるには、よほどの胆力が必要になる。そういう意味では、大宮のサポーターはよくよく戦った。トドメとなった杉本のゴールがあっても、ホームゴール裏から声援が消えることはなかった。

個人的な話になるけれども、大宮には兄弟のように付き合っている仲間がいる。応援するチームは違うけれども、サッカーにかける情熱や愛情に変わりはない。そんな、兄弟たちに伝えたい。

大宮の持っている力は、サポーターが感じている以上にある。ちゃんと戦える戦力がある。ほんの少しの進歩でも、それをひとつひとつ重ねていけば、驚くような差になる。大宮ならそれができる。きっと、必ず。

少しずつ、僅かの進歩を、焦らず慌てず、ジックリと待って欲しい。オレンジと紺の勇者は必ず蘇る。セレッソなんて、戦力がそう変わらない中で、僅か数か月のうちにこの状態になったんだ。セレッソにできて、大宮にできない道理なんてない。


さて、当初の目標は「半分より上」「ヒトケタ順位」だったけれど、これはどうしようか?高みを目指すか、土台づくりに励むか…。セレッソはいつも欲を出して失敗しているから、当初の目標が達成確実となってからその先を考えた方がいいだろうな。

そう、チームもユン監督も若い。その気になれば、28シーズンマンチェスターユナイテッドを率いたサー・アレックス・ファーガソンのようにだってなれるんだ。それは先々考えればいい話だろう。

0 件のコメント :

コメントを投稿