12/02/2006

no-title

061202_1250~0001.jpgヤバい、紙配りもらしてる。どうするんだろ


12/01/2006

悔いなんて残さないようにしよう。

 まあ、明日で終わるつもりなんてさらさら無いんで、「次の試合も、その次の試合も、このテンションを維持」なんて算段つけてますよ。かと言って一試合一試合を無難に応援しようとも思ってないですが。常にガツガツと、たくましく生きていたいのです。


 確かにサポ同士で好き嫌いありますよ、人間ですから。フロントや選手に、もうちょっと頑張ってほしいと感じた時も、一度や二度じゃない。

 でもね。セレッソが好きってのは、変えられないんですよ。逆にそれゆえに摩擦が生まれるのかもしれないですが。あれですかね、大阪って「街」は好きなんだけれど、「大阪市」という組織は嫌いという、あれに似た感じでしょうか。


 とにかく3試合をこなす為には、明日は勝たなくちゃいけない。相手は川崎、一筋縄では行かない相手だという事も判っていますが、それでも勝たなくちゃいけない。サポーターの視点で言い換えれば、勝た「せ」なくちゃいけない。その為に何をするべきかを、よく考えないと。


 ここ最近くどいほど書いていますが大同小異です。大事な試合の前にグダグダにならず、皆を信じ、皆に信じられる存在になりましょう。文句は後ででいいでしょう。


 ゴール裏の住人ではないので、ゴール裏の話はしませんが、ただ信頼はしています。全員が何処の誰かなんて把握しているわけじゃないですけれど、皆がセレッソを好きなことは判っている。それだけあれば十分です。


 SBに関しても、信じています。文句しか言わないような人の声なんか、みんなのチャントでかき消してしまいましょうよ。歌詞がわからなくても、手拍子だけでも、足を踏み鳴らしてもいい。とにかく選手の目に、耳に、心に届く応援をしましょう。声出し隊自体、メンバーは少ないですけれど、私たち以外にも「本当はコールがしたい」って人、いると思います。うずうずしている人、よく見ますから。もし貴方がそうであるなら、いっしょに歌い、喜び合いましょう。


 ファミリー席、メインも売れているみたいですね。のんびり観戦して頂けるように確保されている席なんで、強制は無しです。でも、もし心動かされる瞬間に出会ったなら、ゴール裏、SBと共に応援しましょう。大歓迎します。


 先発はこんな感じみたいです。

field-2006-12-02.gif


 名波、ブルーノ、柳本は久々先発が濃厚とか。試合勘とかなかなか厳しいですが、特にブルーノには、去年の最終節、出られなかった悔しさを晴らしてほしい。

 古橋は不慣れな右サイドで、本当に悪いなと思います。キャプテンというのも重責ですしね。でも出来る限り、全力で戦ってほしい。パワフルだし、タフなんだから、後は気持ちに火がつくかどうかだけ。前が空いたらドカドカ打ってください。

 アキとヨシト、このごろ不調ですね。怪我もあるだろうし、辛いでしょうが、それでもサポーターは二人のゴールを待っています。

 前田と下村も、去年のような活躍が出来ず、歯痒いでしょうが、その気持ちを明日ぶつけて下さい。それだけあれば、いい選手なんですから。


 試合に出る選手も、出ない選手も、スタッフも、フロントも、サポーターも、全員がいてはじめて「セレッソ大阪」です。明日は「セレッソ大阪」の実力を見せましょう!

「ピンク色に染めるのは君たちだ」だ!!

 昨日はいろいろと珍しいものが見られた一日でしたよ。仕事で久しぶりに遠出をすると、まだ昼間だというのに月が浮かんでました。

IMG_168801.jpg


 それから、2ちゃんで気になる書き込みが。

700 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 10:52:57 ID:Uw2jquXN0
今日のサンスポ大阪版、見た?

702 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 11:13:12 ID:37u9Hxhj0
>>700
見てない。報告求む

706 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 11:34:46 ID:Uw2jquXN0
>>702 喫茶店で見たので、詳しく覚えて無いけど。
若手記者コラムでこの前のマスゲーム当日のこと、書いてた。
その記者は記者席じゃ無くて、ホーム最前列でコールしてたと(写真入り)。
��人だっけか、仮名かしらんけど、名前載ってたよ。


 うわ、なんじゃそれ。早速最寄のコンビニでサンスポ購入。

sanspoosaka1129.JPG


 あはは、ホントに載ってら。大東さんも名前出とるし。買いそびれた方向けにpdfにする悪人西中島であります。


 記事自体も文体は軽いですけれど(わざと軽くしてるんでしょうが)、ちゃんと「ここ伝えてほしい」ってところは押さえてもらってて、嬉しいです。これだけ紙面を割いてもらえるなんてセレッソだとなかなか無いし。広告でこれくらいのスペースだと、どれくらいの掲載料とられるんだろう?って考えると、デカイでしょ?


 それにしても

sanspoosaka1129paper.JPG


 こんな見出しをつけられちゃ引き下がれないですよね。意地でもいい最終戦にしてしまいましょう。私達にはその力がある。それはこの時に判ったでしょう?