12/31/2005

何も無い年の瀬。

 昨日が仕事納めで、今日は大掃除、絵に描いたような年の瀬の一日。家内と一緒にカレーを作ってみた。私が独身で、じいさんが健在の頃は、よく二人分の飯を作ったりしていた。じいさんも私も大食漢であるから、結構いろんな料理が出来た(少人数、少量だと作れるものが決まってくるし、何より楽しくない)。

 今日は久しぶりに包丁を持ったのだけれど、にんにくをみじん切りにするスピードと感覚が鈍っていないのは嬉しい驚きだった。ちなみにライバルはケンタロウキム兄である。女の子に媚びない男くさい、香辛料がどっさり入った料理が好きなので、ニンニクとショウガを大量にぶち込んだのだが、家内がそれを上回るアメ色タマネギを投入したことによって非常にマイルドな味になった。それはそれでおいしかったけれど。


 カレーを食べながら今年を振り返ってみる。個人的にも沢山のものを得、また失った。実に濃い一年間だった。得たものはもちろん「人」、このブログを通じ、本当にいろんな人と出会えた。あまり出会いたくない人にも出会ったりもしたし、個人攻撃(というかこれは健全な意思から芽生えた意識なのだろう)も一度や二度ではなかったけれど、トータルで見れば断然プラスだった。

 失ったものは少ないけれど、あえて言うなら「気楽さ」だろうか。5の反応を見越して記事を書いても20くらいの反応が返ってくる。いろいろなメールも飛び込んできた。


 最後に、年はじめはエントリーが相次ぐだろうから、今のうちに少し早い来年の抱負など。

 嫌がる人もいるだろうけれど、来年も基本的なスタンスは変わらない。自分が感じたことを感じたままに書いていく。嫌なものにもフタをせず、ガツガツと飛び込みたい。目をそらしても問題は変わらない、それならむしろ積極的に問題提起をしていくべきだと考えるから。そこに冷静な感覚が有れば、もっと箔もつくのだろうけれど、とりあえず出来る事を出来るだけやっていく。

 それでは良いお年を。


 

12/30/2005

来年は笑おう。

 今シーズン最後の試合は、私が仕事をしている間に終わってしまった。以前にどこかで味わったような感覚だなと思っていたのだけれど、親父が死んだ時の感覚に似ていた。有るはずと信じて疑わなかった「明日」が、プッツリと途切れてしまった、何とも言えない寂しさ、空しさ、やり場の無い苛立ち。

 しかしよく考えると、そんな感傷に浸るのは随分贅沢なのかも知れない。去年は2部落ちの危機にあったわけだし、天皇杯も文字通り煮え湯を飲まされたりしたし。


 何より選手の気持ちがスタンドにいてもガンガン伝わってきた事が一番嬉しい。カードをもらうのは余計だったけれど、とにかく皆が貪欲に勝ちにいっていた。あれだけ頑張った選手達に、これ以上どうこう言おうとは思わないし、そんな言葉も浮かばない。とにかく短いオフだけれど、ゆっくりと休んでほしい。


 ファビや布部達チームを去る選手にも「お疲れ様」と言いたい。彼等の活躍無くして、今年の躍進は有り得なかった。彼等への手向けが用意できなかったのが唯一の心残りか。


 来期は今年に勝るとも劣らない実績を持った新人が沢山入団する。移籍も有るだろうし、また新しいチームで、シーズンに臨む事になる。チームの再結集が1/26、開幕が3/5という事だから、あまり時間が有るわけではない。早く気持ちを切り替えて、来期こそ嬉し涙を流せるシーズンにしよう。



 

12/29/2005

澄みきった闘争心。

 明日は清水戦。今期は低迷していたとはいえセレッソ戦に限れば2勝2分と相性が良い。セレッソにとってはやり辛い相手。

 でも、選手はもうそんな事は気にしていないんじゃないかな。今のチームは相手を気にせず、自身のプレーに磨きをかける事に集中しているから。

 勝ちたい、勝てれば、ではなく、勝つ。どうすれば勝てるのか、どうすればこのチームで試合を続ける事ができるのかを、邪念無く追求する姿勢が、チーム全体にみなぎっている。


 今さら何をどうせよなどと野暮な事は書けない。出場する選手は今自分が出来るベストのプレーを。出場できない選手も出場する選手が少しでも良いコンディションで試合に臨める様にバックアップする。

 頭では判っていても、なかなか出来ない事が、今のセレッソでは当たり前のように出来ている。それが嬉しくもあり、寂しくもある。そこに至るまでには、様々な理由が有ったから。



アキやモリシは、布部や黒部の為に。


東美やカルロスやブルーノは、ファビーニョの為に。


チームを離れる沢山の選手達と、一分でも長くプレーがしたい。



 そんな時に「勝ちたいですね」とか「ベストを尽くします」なんて言えない。絶対に勝たなきゃいけないって、みんな思っているはず。

 その気持ちを信じて。財布の中に国立のチケットと、東京までの新幹線代を用意しています。


 

12/28/2005

最果てからのお願い。

 以前りんでんのママさんから「あなたのホームページ、○○選手も見ているらしいわよ」なんて事を言われて、とても驚いたというか、恥ずかしくなったというか、とにかくパニックになった。

 自分の事が書かれているものに興味を持つというのは、考えてみれば至極当たり前な事なのだと、冷静になってから理解できた。例えば自分だって2ちゃんでここに関する書き込みが有ればついつい見てしまうし…。そういう好奇心は誰にだって芽生えるんだ。


 チームスタッフの人もここを見ているんだろうか?サポーターが何を考え、どうしてほしいと願っているのかを知る事は、マーケティングリサーチの一環といえるかもしれないけれど、私の考えというのはサポーターの意識の集合体の果ての果てに有るから、ここを参考にしてもあまり有意義ではないようなきがするのだけど…。

 と、ここまで書いて思い出した。去年の今頃、まだ日に数えるほどしか人が来なかった時、私はアクセス解析をしていてとんでもないものを見てしまったのだ。


 seesaaブログはデフォルトでアクセス解析がついているのだけれど、時々吹っ飛んで見れなくなったので、開設後しばらくしてここをバックアップ代わりに使うことにした。

 結構細かい履歴まで見られて便利なんでオススメなのだけれど、解析できるデータにはホスト名なんかも入っている。つまり会社の端末なんかから見ていたらそれが一発で判ってしまうのだ。

 今は特定の誰かを探すなんて出来ないくらいのアクセスが増えたので、余程の事が無い限りそんな時間のかかる事はしないのだけれど、導入した頃はまだあまりアクセスも無く、その便利さが私の好奇心をくすぐったことも有り、チマチマと時間を見つけてはどこのどんな人が見ているのかを調べていた。

 すると程なくして、とんでもない企業からアクセスがある事に気がついた。

 そこは日本では知らない人がいないくらいの大企業で、大阪でも一等地に自社ビルを構えていて。そしてなによりセレッソの親会社の一つなのだ。

 驚いてホスト名で洗ってみると、ほぼ毎日、少なくとも2、3人の人がこのブログを見ている事が判った。

 正直どうしたらいいのか判らないほどパニックになったのだが、結局「わ、私は気がついていませんよ~」というスタンスをとる事にした。いきなり「いや~、田植えの季節ですねー」とか「お歳暮っていえばハムですよね」なんて記事を書くのも不自然だし。

 今でもたまに見て頂いているようなのだけれど、一体どんなブログだと思われているのだろう。「サポーターの意見」だなんて思って、参考にされておられるのなら、やはりあまりオススメしないのだけれど…。


 個人的にはこのコメントは、望んでいたとおり、全く過不足の無いものだったので、本当に有り難く感じたのだけれども。このコメントを出す事が正解であったかなんて私には判らない。ううん、無責任だ。ゴメンナサイ。


 

12/27/2005

去り行く人の為に。

 昨日も書きましたが、どうも布部の移籍が本決まりっぽいですね。福岡ですか。岡山、ノさん、久藤、何かと縁が有るチームですが、サポーターが熱いところらしいんで、ちょっとのんびり派が多いセレサポに慣れていると、戸惑うところもあるかも。ノさんも代表のユニ投げつけられた事が有ったらしいし…。勿論活躍すればちゃんと認めてくれるでしょうけれど。


 布部って、悲しいぐらいいじりやすいというか、突っ込みやすいキャラクターで、観戦記でモノ申したことも多いし、こんなのこんなのを描いたりしたのですが、人間としての魅力は有り余るくらい持っている、本当に全身大阪って感じの人でした。だからてっきりセレッソで骨を埋めて、引退後は通訳兼広報かスクールコーチに回るもんだと思っていました。世の中ってそんなモンじゃないんですね。勝負の世界の厳しさとか、チームマネジメントの難しさというのを身をもって知ってしまったような気がします。あんまり知りたくなかったってのは、子供の感想ですかね。


このチームで少しでも長くやりたい。



 以前試合後に小林さんが言っていた言葉の意味と重みが、愚鈍な私にもずっしりとのしかかっています。どんなに頑張っても、今のチームで試合が出来るのは、あと二つ。来年のチームには、ファビも、ヌノも、クロベエもいない。やっぱり、寂しいな。


 

12/26/2005

Living legend

 「フィールド・オブ・ドリームス」という映画はご存知でしょうか?舞台はアメリカのトウモロコシ農家。ある日天啓を受けた主人公は周囲の反対を押し切って自分の畑の一部を野球場に変えてしまう。ところがそのフィールドに次々と過去のスター選手達の霊が現れて…。

 実は霊になっている選手達の殆どは実在の人物達。"シューレス"ジョー・ジャクソンなど八百長事件に巻き込まれ、球界を追われた選手も数多く登場します。


 セレッソも歴史こそ浅いですけれど、印象的な選手、チームが沢山有りますよね。昇格した時の5バックで固く守ってモリシとマルキーニョスの速攻にかけたスタイルから、一転してファンセ、モリシ、アキ、眞中さん、マサ、ノさんが怒涛の様に攻め上がった99年、そしてユン・ジョンファンという優秀なコンダクターを得てさらに攻撃的になった00年。

 寂しいのはこれらのチームのきらめきが、いつも一瞬で終わってしまっているところ。ファンセやアキが移籍すると、チームはまた1からシステムを作らなくてはいけなくなってしまって、開幕の時に他チームよりも出遅れてしまう。


 今日は久藤と布部に移籍の可能性が有ると報じられました。私の知っている限り、移籍の噂があったりレンタルを延長しない可能性が有る選手は(噂程度も含めれば)こんな感じになっています。

DF
千葉

MF
ファビーニョ
鶴見
中井
廣山
久藤
布部
宮原
濱田

FW
黒部
西澤


 全員で11人、最大1/3の選手が入れ替わってしまうわけです。全部の噂がそのまま実現するなんてことはないですが、これだけ噂が立つだけでも異常なんじゃないでしょうかね。


 確かに今のチームには「高齢化」という大きな問題が有って、思い切って大ナタを振るわなくてはいけない時期なのかも知れません。でもファビーニョが下村を「覚醒」させたように、せめてベテランから若手へと、何かしら引き継ぐ時間が無いといけないんじゃないかなんて思っています。

 また年齢に関わらず、活躍している選手もこの中に沢山います。わざわざ自ら戦力ダウンさせているような行為は、得策なんでしょうか。


 今年はリーグ戦であと一歩というところまで来ました。詰めは甘かったかも知れないけれど、十分"伝説"になる資格を持ったチームだと思います。

 でも、まだ博物館に飾るような時期じゃないでしょう。このチームにはやり残した事が、まだ沢山有りますから。とりあえず元旦、国立で勝ちましょう。


 

12/25/2005

SB事件に関する私見。

 まず最初に数点確認していただきたい事があります。

 最初に、当たり前なんだけれど、私はセレッソサポーター全てを統べる存在ではないということ。一サポーターにすぎないわけです。

 それから、私がキライなのは暴力という「行為」であって、一部のサポーターの存在を憎んでいるわけではないということ。他サポであれセレサポであれ、違いは有りません。

 最後に、今回私は試合を現地で見ておらず、多くの方からの情報をまとめて話をしているという事。それらを踏まえて、このエントリーを見ていてください。


 いつもはSBで観戦しているんですが、今回はそこがフロントラインとなってしまったわけで、すごくショックを受けています。今日たまたま長居にいっていた知人が何人かいまして、試合後の顛末を微細に聞く事ができましたが、やはり後味が悪いものでした。大筋ではネットに流れているとおりなのですが、事がかなり大きくなったのにはいろんな要素が絡んでいたようです。

 結論から言うと、ガンバサポーターを煽りに行った二人は申し開きの余地無く「有罪」です。ダービーという異常な空間で感覚が麻痺していたとはいえ、弁護の余地は有りません。警備員(スタジアム運営側とガンバサポーターの周りにいた極真系の人)の静止も聞かず、またガンバサポーター側からの非難の声も無視した挑発行為は酷いものです。

 ただネットで流れているその後の両軍のサポーターによる乱闘には、行き違いという要素も有ったようです。ガンバサポーター側から来た人間にも、現場に駆けつけたセレッソサポーターの中にも、この騒動を止めようと行動していた存在が有ったそうなんです。

 しかしここで問題だったのは服装。ガンバ側から黒いシャツを着た集団が来れば、セレサポにすれば「援軍」ととられてもおかしくないわけですし、逆にセレッソのレプリカを着た人間をガンバサポーターが見つけても同じ反応をしたでしょう。双方が入り乱れての乱闘になったのにはそういう背景が有ったわけです。


 今後、私が注視しているのは、セレッソの球団としての自浄能力です。該当者の割り出しと処分、お詫び文の掲載。これらを出来るだけ早く行う。これが大人の企業としての責務では。


 

G大阪1VS3C大阪 プレゼント。

 勝利の最大の要因は、私が風邪でスタジアムに行けなかった事かな、ははは。

 という冗談ともとれない冗談は置いておいて、ただ単にこの試合だけを分析するなら、本当に勝ちたいと願ったチーム、一試合でも長くこのメンバーで戦いたいと思っていたチームが勝った。ただそれだけでしょう。

Field-2005-12-24-st.gif


 西澤、森島、古橋、ファビーニョ。活躍した選手だけではなく、今日は全員が強い意思を持ってプレーしていた。

 酒本が頑張って左サイドでしかけ続けた事で、相手の右サイドを封じれたわけだし、下村や柳本等が湧き出るように前へ前へと飛び出していったのはさぞ捕まえづらかったろうし、ともかく局面局面で失敗を恐れずにチャレンジし続けた事が、3得点を呼び込んだ要因なんだと思う。


 特に3点目がシビレた。アキが左から低いクロスを入れるとモリシがこれをスルー。ゴール右サイドに空いたスペースを、「彼」が見過ごすわけは無かった。長居ラストダンスを自ら締めくくるファビーニョの強烈なミドル。ゴール裏へと駆け出すファビーニョは右手で顔を隠していた。ひょっとしたら、いや、多分間違いなく、彼は泣いていた。


 終盤は受け身にまわって危うい場面が連発したけれど、何とか1点だけで凌げた。相手のシュートミスや幸運にも助けられたけれど、とにかく2点差というセーフティリードを維持出来たのは嬉しい。

 ただやはりこういう展開は観ていて心臓に悪いし、布陣が間延びするので、もう一工夫、例えばカウンターの精度を上げるとかして、こういう時間を僅かでも縮める努力をするべきなんだろう。

 ロスタイムに入ってからの時間稼ぎは安心してみていられたから、それまでの10分間をどうにかすれば、1点差でも何とか出来そうな感じがするのだけれど。


 もう二つ勝てれば、悲願のタイトルに手が届く。けれど私は、それをあまり意識していない。この素晴らしいチームを一試合でも長く観ていたい。少しでも長く観ていたい。 ただそれだけが、今の願い。贅沢すぎるリクエストを、聖ニコラスは聞き届けてくれるだろうか。

 

12/24/2005

ラストダンス・イン・ナガイ。

 はいっ!西中島でございますよ。泣いても笑っても、今年最後の長居での試合。どうも凄まじく寒いようですが、声出してれば温まりますって、飛び跳ねてれば汗かきますって、きっと試合の後にはビール飲みたい!とか思ってますって、おいしいビールをね。


 この試合、みんないろんな目的で長居に来るんじゃないでしょうかね。純粋にチームを国立まで応援したいという人、アキの事を心配している人、今度こそダービーに勝ちたいって人。


 私はこの試合、ファビーニョを観に行くことにしています。ファビーニョのプレーっていいですよね。ガツガツって音が聞こえてくるのがサッカーって思っていたんだけれど、彼のプレーはしなやかで柔らかい。まるでボールとダンスを踊っているような感じさえうける。それに見とれていると、ゴールの隅にミドルがズドンとくる。ホンモノのボランチってのはこういうものなんだなって、おかげでセレサポのボランチを見る目が肥えた肥えた(笑

 でもファビにとって大阪は遠い遠い町だった。多分寂しい気持ちを優勝争いの中で押し殺していたんだろうね。辛かったと思う。


 最後のダンス、きっと、熱く激しく、美しいんだろうな。最高のプレーには最高の喝采で応えよう。


  

12/22/2005

どこにいようと。

 日刊の飛ばし記事なのか、はたまた真実なのか、本当のところは判らないけれど、去年に続いて西澤の清水への移籍話が持ち上がっている。

日刊スポーツなにわWEB

C大阪西沢退団濃厚…故郷の清水入り有力

 元日本代表のC大阪FW西沢明訓(29)が、今季限りで退団の可能性が高まった。非公式ながら清水など複数クラブから獲得の打診を受けており、21日、クラブ幹部が「故郷でプレーしたい気持ちがあるのは確か」と故郷の清水入りへ傾いていることを認めた。(後略)


 セレサポとしての私は、当然残留してほしいと願っている。というか、いないと話が進まない。チーム編成がまず西澤ありきである以上、彼の流出がチーム全体に与える影響は計り知れない。


 その一方で、西澤のファンである私は、どう転んでも彼を支持し続けようと思っていたりもする。彼が何色のユニフォームを着ていても、西澤明訓である事に変わりは無いし、そういう彼の意思も含めて、ファンになったつもりだから。去年の移籍騒動の時にもいろいろ考えたけれど、そう思うように自分の気持ちに整理をつけた。

 大久保がスペインに旅発つ時、涙が止まらなかったけれど、頑張れと送り出した。

 ファビーニョも、どうやら母国に帰るようだけれど、彼の意思を捻じ曲げようとは思わない。

 西澤の移籍だけが、アンタッチャブルでは無いだろう。私達には判らない葛藤も有っただろうし、これからしばらくも続くと思うけれど、その結果がどうであれ、私は彼を支持する。 

 

12/21/2005

吉田に有難う。

 吉田と古橋がベストイレブンに選ばれた。二人とも在籍年数は短いけれど、実にセレッソらしい選手だと思う。華は無くても、泥だらけになっても、頑張って、汗流して、涙を流して皆に認められる実力をつけるまでになった。

 特に吉田のベストイレブンが嬉しい。川口、楢崎、土肥、都築、曽ヶ端、藤ヶ谷。実力も知名度も有るキーパー達を押しのけて、プロ9年目にして初めてスタメンの座を射止めた吉田が賞を与えられた事は、本当に意味があることだと思う。


 かく言う私も、開幕当初は「なぜ吉田をスタメンで使うのか」と言っていたクチだった。守備陣へのコーチングはともかく、シュートをセーブ出来ない、キックの正確性は無い…。年齢も31と、けして若くは無いから、正直これ以上の進歩は無いと思っていた。


 でも、吉田は違った。よく「メッキがはがれる」選手はいるが、彼の場合は「サビがとれていく」とでもいうのだろうか、とにかく試合を重ねるごとに、眠っていた力を見せはじめた。リーグ戦終盤でも一試合に一度はヒヤヒヤするキックをしていたけれど、「吉田のせいで落とした」試合は影を潜め、「吉田がいたから勝てた」試合が続いた。

 もし吉田と顔を合わせる機会が有れば、「申し訳有りませんでした!」と諸手を着いて謝りたい。三十路を超えたから。もうおじさんだから。私はそうやって自分自身を縛り続けていた。同じような目で、吉田を見ていた。その固定観念を、プレーで、情熱で打ち破ってくれた吉田に、本当に謝りたい。そして、心から「ありがとう」と言いたい。


 人間は一度しか無い。だから、無難に生きる。それもアリだと思う。でも自分の可能性を信じて、チャレンジする。それもいい生き様じゃないだろうか。私のチャレンジはいいものなのか間違っているのかよく判らないけれど、吉田のチャレンジが間違っていない事が判っただけでも、今日はとてもいい一日だった。


 

12/20/2005

呪いか?呪いなのか?

 朝起きると喉の辺りがおかしい。

 痛いというわけではないのだけれど、痒いというか、面映いというか、とにかく不快な感じがする。時々咳き込むと軽い嘔吐感とともにタンが出てくる。気持ちが悪い。

 さらに昨日の夜辺りから右上顎の親知らずが腫れだした。痛みは少ないが、多分放っておくともっとひどくなるんだろう。


 おまけにまわりの人間が次々と風邪やらインフルエンザにかかっている。あとかかっていないのは自分だけなんで、多分時間の問題。インフルエンザは予防接種をしてもかかるようで、いっそ早目にかかってタミフルをしこたまもらった方が懸命かも知れない。


 もうここまで来ると「誰か私のこと呪ってない?」なんてヨコシマな気持ちになってくる。心当たりがいろいろ有り過ぎて誰がやっても判らない。


 でもそういう状態でも「サッカーが観たい」と思う自分がいたりして、笑ってしまう。土曜日に長居のスタンドでマスクをかけた大男がいたらそれは多分私だ。恐らくその頃には「人間生物兵器」と化しているので近付かないことをお奨めする。


 さて、夜にはJリーグアウォーズが待っている。今日は早目に帰ろう。

 


12/19/2005

盆と正月が一緒に来た。っていうかクリスマスだよな。

 おかげさまで家内が今週末退院出来そうです。まだ正確に何日とかは判らないんですが、サンタさんは三十路を超えたおっさんにも素敵なプレゼントを用意してくれました。フィンランドには足向けて眠れませんね。

 娘は割と奔放な性格なんですが、さすがに長いこと母親と離れていると淋しいようで、外泊の際などは「また病院行くん?」などと聞いたりしていたんですが、もう今度帰ってくる時は退院の日なので、家族でゆっくりした週末を過ごせればいいなとか思っています。


 ただ週末というとダービーと重なっちゃうんですよね。おこたでぬくぬくテレビ観戦ってのもいいんですが、寒かろうとなんだろうと生観戦の方が段違いに楽しいわけで、さてどうしたものやら。

 もしスタに行ければ、いつものところに「さくらのきのしたで」持って鎮座ましましておりますので、よろしければお声をかけて下さい。特にぐっさんには今度こそ必ず本持っていきますんで(汗

 そうそう、注意して頂きたいんですが、西中島には影武者がおります(ただ背格好が似ているだけなんですが、よく間違われるそうで。私に間違われるのは明らかに「被害」ですよね)、前髪に白髪が混じっているのが本物なので、お間違えの無いように。


 まあどんな風に転ぶにせよいいクリスマスが過ごせそうです。これも日頃の行いがいいからかなぁ。とか書いたら何かあるんかな?まあいいや。

 

とりあえずよかった。

 やあ、ダービー関連のエントリーを上げると荒れますねぇ。殺伐とした空気は好きじゃないんですが、なんでも双方に粉をかけて回るダービー厨なんて人もいるようなんで、暫くはこういう雰囲気が続くんでしょう。ああたいへんだ(棒読み)。


 さてさてそういう刺々しい空気の中、一服の清涼剤となるニュースが有りました。それはあやかちゃんの手術成功。

 臓器移植の場合は、これから身体が移植された臓器に対して拒否反応を示さないかという大事なポイントが有るわけですが、そこまでたどり着けただけでも嬉しいですよね。


 あやかちゃんを救う活動は、勿論一人の人間の命を助ける事が第一義だったわけですが、もう一つ、チームの垣根を超えてサポーター同士が連携できるのか、そしてそうなった時にどれほどの力になれるのか、というところも注視していました。結果として終始仲違いの類は有りませんでしたし、募金も十分に集まりました。これもサッカー好きにとっては嬉しい事です。


 早く良くなって、元気に日本に帰ってきてほしい。そして出来ればサッカーを好きになってほしい。お父さんとカシマスタジアムに行くのもいいんじゃないですか。そういう未来があやかちゃんの前に有る事を切に願っています。


 

12/15/2005

先生も走るけど、フロントも走るよ。

 いろいろと忙しい師走です。Jリーグもこの時期天皇杯やら移籍やら解雇やらでそれなりにバタバタしていますね。

 長居では関西初のトライアウトが行われ、セレッソからは中井君が参加した模様。フィオ戦ではいい感じでプレーしていたんですが、厳しいですね。それなりにセンスの有る選手だと思うんで、どこかでプレーを続けて欲しいのですが…。


 またこのトライアウトを視察した西村GMが元湘南のFW高田保則選手に注目、セレッソの練習に参加させているらしいです。ツモってないんで判らんのですが。

 この高田選手の持ち味はスピードとラインの裏への飛び出し、ああ、西村さんの好きそうなタイプの選手だなぁ。ちなみに左利きということで、ゼ・カルロスのバックアッパーとしても考えているのかも。ゼ・カルロス、いい選手なんですがちょっと怪我に泣かされたところがありましたしね。


 あとセレッソが獲得に乗り出していたパク・カンジョは神戸残留濃厚とのこと(神戸の携帯公式にアップされているそうです)、こっちに来ても久藤、酒本、苔口と競争相手が多いですし、神戸はチームとしてまとまりを見せているので、しょうがないと言えばしょうがないですね(柏は空中分解状態ですがあそこの選手は西野監督のツテでガンバがまとめて持っていきそう)。酒本がコンスタントに今のレベルを維持してくれればそれほどダメージは無いと思いましょう。


 さて、後はトップとボランチの充実くらいですか。ファビーニョはまだ微妙というかヤバイらしいし、ブルーノの知り合いでもある仙台のシルビーニョも他球団との競合が有りそうな気配。高松も、うーん浦和かな。デカモリシもまだ入団決まってないですし、もう少し様子見ですか。


 それにしてもチーム強化というのは難しいものです。今年の黒部や広山を見ていると余計にそんな感じがします。二人とも能力の有る選手です。それなりの環境が有ればそれなりに数字が残せるような。それは皆が知るところ。

 ところがセレッソではあまり活躍出来ていない。チームの中で自分の居場所が無い様子で、ちょっと辛いですよね。

 時々サッカーのチーム作りってジグソーパズルに似ているかもと思う時があります。どんなに大きなピースでも、他のピースとうまくくっつかないとチームという絵にならない。逆に小さくてもチームに欠かせないピースも有る。それを見極めるのって、なかなか出来るもんじゃない。


 今年はセレッソとしては収穫の多い一年でしたが、はてさて来年はどうなる事でしょうか?毎年豊作を、とは言いませんが、やっぱり何か期待してしまいますね。

 

12/13/2005

イカイノヨル。

 最近スキになっているヒマつぶしの方法は写真撮影。観戦記用に買ったコンパクトカメラを持ち歩き、時間が空けばいろんなところを撮っている。デジカメだからすぐに出来ばえが見られるし、まわりの人に怪しまれる点を除けば、なかなか有意義な時間が過せる。

IMG_1477s.jpg

バス待ちの間にも一枚



 先日は生野区周辺を散策。昼間の写真より夜景の方が撮り辛い分逆にワクワクする。特に猪飼野にあるスーパー玉出の辺りは、目がくらむ程派手にデコレートされていていい。

IMG_1570s.jpg

本当はもっと派手なんだけど



 パチンコのエンパイヤより東側、布施の辺りまでの町並みは無国籍というか、多国籍というか、とにかく妙な空間。電飾は日本語とハングル語が半々くらい。すれ違った兄ちゃんはずっと中国語で話し続けてるようだ。殆どの店が特定アジアの全ての言語対応で、スーパーのレジ打ちはみな下手糞な日本語でお釣りを渡してくれる。ここは本当に日本なんだろうか?そもそも現実なんだろうか?新鮮というよりギャップの大きさに違和感を感じる。これはこれで楽しいのだけれど…。




 多分殆どの人間が見落としている何気ない日常にも、ハッと息を呑むような瞬間が有る。ただ、それに気がつかないだけ。カメラというツールのおかげで齢30にして初めてその事を教えられた。たまには綺麗なものも撮らなきゃね。


 

12/12/2005

柏と甲府。

 昨日柏が降格しましたね。同じ年にJ1に上がった「同期組」ですから、そりゃ勿論セレッソよりも好きってわけじゃないですけれど、気にしていましたよ。東京V戦が圧勝だっただけに俄かには信じられませんでした。


 柏とは去年残留争いが有って、ホームで1-5なんて惨敗をしてしまった。けれどセレッソはそれが引き金になって、フロントもチームも「これじゃダメだ」と変わり始めた。小林さんを呼んできて、最初は4-4-2のフラットをやってみたりして、いろいろ試行錯誤は有ったけれど、とにかく残留できた(その年は最下位のみ入れ替え戦だったというのも幸運でした)。

 柏はその時確かに勝ち点3を取れたけれど、もっと大事な体勢を切り替えるポイントを逸してしまったのかもかも知れない。もしあの時セレッソが勝っていたらどうなっていたんだろう。今年優勝争いは出来ただろうか。なんとも皮肉な結果になってしまった。


 柏の主力選手達がこぞってJ1でのプレー(移籍)を口にしているのも、少し残念な気がする。確かに個々人で見れば魅力的な選手は沢山いる。玉田、明神辺りは黙っていてもオファーが来るでしょう。けれど、自分達の手で柏をこうしてしまったのだから、そういう話はせめてそれなりの落とし前をつけてからにしてほしい。神戸は三浦や北本が残留する意思を示しているのに、柏の選手達にはそういう心意気はないのかな。


 一方の甲府にはただおめでとう、本当によくやったと言いたい。J2でも下位の時代が続いて、チームの存続さえ危うい時期が有った。いい選手や指導者は吸い上げられてしまうし(セレッソもその一つであったのだけれど)、我慢に我慢を重ねた中での昇格、嬉しさも格別じゃないかな。


 甲府の試合は殆ど観ていないのだけれど、2年前の天皇杯だったか、西が丘でのFC東京戦は記憶に残っていますよ。

 とにかくノリノリのFC東京の攻勢に押されっぱなしだったけれど、チームが一丸になって必死に守っていた。主力の何人かは足がつってもプレーを続けていた。戦力差は歴然だったけれど、チームが同じビジョンで動いていた。そしてそれが奇跡のような勝利に繋がった。引いて見れば典型的なジャイアントキリングなんだけれど、妙に感動してしまった自分がいました。


 来年のリーグ戦、甲府をナメてかかると痛い目に会うと思いますよ。それこそ昨日の甲府のように、常に全力でプレーしなければね。


 

12/11/2005

千葉2VS5C大阪 呪縛からの脱出。

 セレッソの歴史の中でも、この一週間は実に重たく、苦しい時間だったと思う。悲しみであったり、悔恨であったり、恐れであったり、およそ人間が感じられるありとあらゆる負の感情が、チームを包んでいたはず。

 それらを封じ、前を向く為には、勝利がどうしても必要だった。「このままでは終われない」そんな覇気をはらんで、イレブンはピッチに散った。


Field-2005-12-10-st.gif


 ファビーニョは体調不良(あけだけ寒さが嫌いだったら風邪の一つもひくだろう)、ゼ・カルロスは最終戦の負傷が未だ癒えずで、外国人選手はブルーノだけとなった。西澤も負傷で離脱、フルメンバーからは程遠い布陣だったが、試合運びの上手さは間違いなく今年のセレッソのそれだった。


 千葉が2バックで臨んだ事も幸いしたと思うが、とにかく前3人の守備が凄まじい。少しでも可能性があれば恐れずにチャレンジする姿勢にはただただ脱帽。前が必死で頑張れば、後ろはかなり楽になる。NHKのアナウンサーの「今日の森島は実に生き生きとしています」というコメントも当然という働き。

 攻撃においては2バックの両サイドのスペースを有効利用。左の酒本、右の久藤が果敢にアタックしていった。


 それでも前半は試合の流れがかなり流動的だったように思う。1点の恐ろしさを知るあまり、肝心な場面で萎縮してしまったシーンも見られたし、千葉もタイトルホルダーの名に恥じない攻撃を仕掛けていた。森島の先制点が生まれた後にも際どいシュートを浴び、危うく同点という場面が(これはポストに嫌われたのだが)。


 この流れをこちらに引き寄せたのはブルーノ。最終戦に出られなかった悔しさを激しいプレーで体言、攻守に大車輪の活躍を見せる。前半終了間際に得たPKを決めると、いよいよ勢いが止まらなくなってきた。

 前のプレッシングで相手のパス精度が乱れたと見るや誰よりも早く飛び出してインターセプト、そのまま持ち上がって攻撃の起点となる。そんなシーンが数えられないほど有り、またそれが得点に繋がった。彼のアグレッシブなプレーがセレッソに絡みついていた呪縛を取り除いたのだ。黒部の粘り腰、古橋の鮮やかなミドル、シメは負傷していた筈の前田の美しいボレー。得点の度に、セレッソの選手達に明るさが戻っていく。

 録画の筈なのに、結果は知っているのに、私は泣きそうになってしまった。選手は、本当に辛かったんだろう。気を利かせてくれた家族やスタッフ、サポーターのその想いも、重圧になっていたかも知れない。でも大丈夫だ。もう大丈夫だ。セレッソが目指しているサッカーは間違っていなかったんだ。


 2失点はご愛嬌、などと甘く締めるわけにはいかないが、久しぶりの5得点。悪い気持ちはしない。何より点が欲しい時にキチンと点が取れるという自信がついたのは良い事。

 もう一つの収穫はここ数試合課題になっていた「モリシ抜き」になった時の布陣を小林監督が模索し始めた事。

 勝負がついた後半20分辺りから宮原、徳重、苔口を投入したのだが、その時くさび役だった黒部を下げて宮原を司令塔に、さらに徳重、古橋とスピード系2枚をトップに持ってきた。

Field-2005-12-10-en.gif


 森島が抜けると前線でのチェイシングが甘くなり押し込まれる。その打開策としてスピード豊かな選手を配して前線の運動量を極力落とさないようにする。そしてカウンターの際には宮原のパスでその前線を走らせる。これはなかなか面白いアイディアだと思う。実際宮原のパスを受けた徳重がキーパーまでかわし、ゴールまで後一歩に詰め寄った場面が生まれている。今後もこのパターンは使えるだろう。


 とにかくセレッソにとってこの一勝は特別な価値が有った。「あの試合」で無くしていたものを取り戻し、さらに一歩前に進むことが出来た。天皇杯では上位に食い込んだ経験と実績も有るし。とにかくこの勢いを大切にして、準々決勝に臨んでもらいたい。


 

12/10/2005

天皇杯 千葉戦予想

Field-2005-12-10-01.gif


 天皇杯は意外と選手のモチベーションが低い大会らしい。横浜FMの岡田監督が以前どこかで露骨に敬遠しているというコメントを残していた。

 だが、今年のセレッソは違う。西澤は「自滅」と漏らしていたらしいが、その汚名を返上するにあたり、今年の天皇杯ほどタイミングのいい試合も無いだろう。精神的な傷も癒えただろうし、今頃は前向きに戦闘準備をしているものと信じたい。


 システム的なキーポイントは両サイドとトップ。ゼ・カルロス、前田と西澤が負傷で出られない。黒部がトップに入った時はかなりバランスが不安定になるキライが有るが、今年2度有った千葉戦で共にゴールを上げているので期待。また左サイドには最近好調の酒本が入る。気温が下がるほど旨味が出てくるサケ、ゼとはまた違う味を出してくれれば…。

 3バックでは前田が下がりブルーノが入る。藤本は久藤との連携が改善されているだろうか。


 後は気持ち。これだけは欠かせない。勝ちたい、タイトルをとりたい、頂点に立ちたい。強い渇望こそがチームの動きを激しいものにしていく。

12/09/2005

鬼に笑われるという話。

 天皇杯を前にして横道に入るのだけれど、来期のチーム構成をぼんやりと考えていた。

 今のセレッソの売りは高い位置でのプレッシングを前提にした堅牢な守備とショートカウンター。これをベースに、状況を見て徳重や酒本のようなドリブラー、宮原のようなパッサーをアクセントとして加える。このやり方を一年間通してきた。通年一貫した戦術を通し、それがコンスタントに機能したというのは久しぶりでは無いだろうか。

 恐らく来期もこの形は変わらない。それは獲得した新人選手のタイプや、獲得しようとしている選手の個性を見ていれば判る。

 それを前提にした上で、セレッソがより強くなる為にはどうすればいいのか…。限られた予算を考え、出来る限り現実的な話がしたい。


 まず、何処を第一に補強すべきか。私は2シャドーの部分が一番危ないように感じている。

 セレッソは一見するとこの位置の選手がありあまっているように見える。森島、古橋、徳重、山城。強引に考えれば酒本、苔口も出来ないわけではない。

 しかし、今のセレッソにとって、ここは最も課せられたノルマが高い位置なのだ。守備の際は絶え間なくチェイシングをしなくてはいけないし、攻撃に移る際には常に相手の脅威となる位置へと移動し、トップの西澤のフォローに入らなくてはいけない。尋常では無いスタミナとスピード、いかにして質の高い動きをするのかを考える知性(或いは感じる本能)が無ければ勤まらない。

 リーグ戦終盤に「モリシを下げると点を取られる」という話が出たことが有ったが、これは偶然ではない。森島に代わってそのポジションに入った選手の、守備に対する貢献が下がってしまった為に生まれた、むしろ必然というべき結果なのだ。

 例えば後半戦よく見られた宮原との交代の場合。宮原は攻撃に関しては実に良い働きをする。33節の横浜戦、あと数センチ内側なら試合が決まっていたという古橋のシュートを呼び込んだラストパス、これを出したのは宮原。あのパスは他のどの選手でも出せない、質の高いもの。

 しかし事守備に関しては、森島と宮原には絶対的な差が有る。ボランチの位置なら宮原もそれなりに機能する。しかし2列目では少しスピードとクイックネスが足りない。

 そしてその森島も来年で34になる。もたついている時間は無い。

 ここを最も効率良く補強するにはどうすればいいか。大久保の凱旋という展開も有り得ない話ではないが、私は米山の復帰を強く推す。

yone01.JPG


 泥臭さ、得点感覚、スピード、可能性、米山はもう少し評価されても良い選手。もちろん全盛期の森島と比べるのは酷であるし、森島にとっての西澤のような相性の良い相棒が今のところいないというのも辛いが、他の何よりも現実なプランだと考える。

 もし米山がスタメンで定着すれば、森島をジョーカーとして使えるメリットも生まれる。チームがピンチの時、経験を積んだベテランが登場するというのは定番の手では有るが、それだけ効果的なのだ。ここ一番に登場する森島を想像してほしい。


 左サイドも手薄。ゼ・カルロスが好調な時でもやはり背後に空いたスペースは危険であるし、彼が怪我や出場停止の時に出場した苔口や酒本は、穴を埋めるにはややスケールが小ぶりだった。

 二人ともまだまだ伸びる選手ということを差し引いても危なっかしいシーンが目立ったし、左サイドのスペシャリストというわけでもないからあの位置でプレーさせる事がプラスだとも思えない。古橋を回すと今度は2シャドーに穴が開く。堂柿は未知数。徳重とゼ・カルロスを併用というのが基本になるだろうか。


 この二つのポイントを押さえれば、来期もリーグをかき回すことが出来るのではと思っている。怪我人が続出しない限り、少なくとも降格に怯えるような事は無いはずだ。


 1トップの位置には小松と森島康という実績の有る若手が入る(森島康はまだ決定していないが、恐らく大丈夫だろうと楽観視している)。悪い表現かも知れないが、どちらかがモノになれば最低5年間はこのポジションの心配をしなくてもいい。

 ボランチに関しても、仮にファビーニョが抜けたとしても、藤本の成長、宮原の意外な程の適正(パスセンスの良さと連携の上手さが生かされている)そしてブルーノが推薦していると言うシルビーニョの存在を考えるとそれ程不安では無い。無論チームに馴染んだファビーニョがリーグ戦しょっぱなからいるのとそうでないのとでは大きな差が有るから、留意してもらうのが一番なのだけれど…。

 右サイドは久藤と酒本でいいと思う。そこにパク・カンジョが入れば一層頼もしい。

 DFに関しても去年では考えられなかったことでは有るが、ブルーノ、前田、柳本、藤本、鶴見、江添、山崎、千葉とだぶつく程いる(4バックにするのなら話は別だが)。

 GKは優秀選手賞を受賞した吉田がいるし(私が今一番謝りたい選手。リーグ戦序盤の危なっかしさはなんだったんだろう)伊藤も錆付くような存在ではない。


 予算が有れば高松も欲しいし、スーパーサブとして林がいれば、それはそれでいい。ただ近くにも良い選手は沢山いる。彼等の評価を確認してから、改めて補強を考えても、遅いということはない。


 

12/07/2005

慈悲は涙の味。

 今日会社の方達が社員旅行から帰ってきた。私はいろんな理由をつけて大阪に残ったのだけれど、そんな私に他の方達が次々とお土産をくれた。

IMG_1244.jpg


 全部甘いものなのは私の嗜好を知っての事だろうと思う。

 ところでお土産を頂く際、私がセレサポだと知っている方達から、

「サッカー、残念やったね」

 とか

「大丈夫?落ち込んでない?」

 などと労いの言葉をかけて貰った。有り難いのだけれど、有り難くないというか、なんともいえない気分だった。

 反省はすれど後悔はしまい。振り返らず天皇杯に賭けよう(ファビーニョもゼ・カルロスも帰国せずに残っていてくれた!)と思っていたのに、忘れかけていた傷の痛みに、私はもう一度苦しむ羽目になった。

 この痛みをかき消す為には、やはり勝利を積み重ねていくしかないのだろう。まずは鳥取、勝つぞ勝つぞ勝つぞ…。


追記

 嬉しいニュースも有った。家内がそろそろ退院できそうらしい。何かお祝いをしたいな、苦労させて来たから。



12/05/2005

いまさら優しくしないでくれよ。

 関西にお住まいの方で、今朝のABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」をお聞きになられた方はおられるだろうか?

 関西以外の方には、道上洋三という人がどういう人なのかよくご存知ない方も多いと思われるので注釈を入れると、大の阪神ファンで、相撲好きで、手っ取り早く言うと典型的な関西のおっさんであり、阪神が勝った翌朝ラジオをつけると、彼の六甲おろしが大音量で聞こえてくるという、とても難儀な方なのだ。

 彼の価値観でモノを量ると、阪神、相撲、それ以外の野球と続く。サッカーなんて多分何にも判らないんじゃないだろうか。とにかく関西のサッカーファンにとっては煙たい存在なのだ。


 そんな道上氏が、今朝の話題でサッカーを取り上げた。しかもセレッソに関するものだった。

 どうやら道上氏もおとといの試合は観ていたようで、とにかくセレッソをこれでもかというぐらい贔屓していた。選手がプレッシャーに耐えながら必死にプレーする姿、突然の悲劇が、弱かったころの、いつも負け続けていた阪神とダブるのだそうだ。

「いや、ガンバの、サポーターいうんですか?優勝したその方達には悪いけれど、あのね、セレッソサポーターの気持ち、ようわかるよ!私もね、阪神のファン長いことやってて、この試合勝った方が優勝言う試合でコテンパンにやられたこと有るし、ホンマ、辛い思う!あそこ(2失点目)のとこだけやもんね、あそこだけ!何であそこだけぽっかり打ってくださいっちゅうところ(コース)が空くかね。たまらんよね!」


 道上氏は裏表の無い性格で、ラジオでも、ワリと好き放題、自分の言いたいことを言いたいだけぶちまけている。サッカーに対する蔑視発言も一度や二度では無い。そんな彼が胸を痛めるくらい、おとといの試合は悲しいものだったのだ。二日たって事の大きさを感じることになった。


 一方、某掲示板のセレッソスレッドでは「いわれへん贔屓」として敵視されているヒロTも、あの試合には言葉を失い、試合後立てないくらい意気消沈した西川君を支えたり、選手の心情を察して「とても取材など出来る状態ではない」と局に連絡をして仕事を打ち切ったりしたらしい。


 気持ちを察してくれるのは、本当に有り難いと思う。選手、スタッフの頑張りが、ブラウン管を通しても伝わった証でもあるし。

 でも何時までも同情されるだけのチームでいてはいけないのも事実。当たり前だけど、スポーツは誰が強いのか、どこが強いのかを比べるものだから。スタジアムは悲劇を演じる為の劇場ではないから。「いつもセレッソが勝ってしまってつまらない」、なんて事を言わせられなければいけない。


 フロントは早速補強に動いているらしい。大分の高松、神戸のパク・カンジョ、市原の林など、いろんな噂が飛び交っているが、球団が試合の結果を引き摺らずに、逞しく、活発に動いている証拠だろうと、今は好意的に受け止めている。

 強いセレッソ、なんだかしっくり来ない響きではあるけれど、とにかくそこを目指さないことには始まらない。西村GM以下フロントの活躍を期待している。



もう一つの敵。

 未だに頭の中では「あの時のシュートが外れていたら」とか「あの時キープ出来ていれば」なんて雑念が頭をよぎる。多分過去4回の「あと一歩」同様、昨日も私にとって忘れたくても忘れられない思い出になってしまうんだろう。


 ただ、過去4回と今回では私の立ち位置が少し変わっていた。勿論サポーターであることは変わっていないのだけれど、「受け身のサポーター」から「仕掛けるサポーター」になっていた。ただ勝敗に一喜一憂するのではなく、もっと主体的に「こうしたらもっとセレッソの試合は楽しくなるのではないだろうか」と考えるようになった。

 SB声出し隊(これは俗称で正式名があるのだけれど、諸処の事情により公開しません)に加わっているのも、「さくらのきのしたで」を作ったのもそういう想いから。おかげさまでというと変になるけれど、少しずつ良い方向に向かっているような気はしている。

 しかし、一個人では、いや多数のユニットをもってしても長居スタジアムは大きな器だった。

IMG_1218.jpg


改めて見るとデカイ


 試合前、少しでもSBを盛り上げようと、30枚ほどのアジピラを作成。負傷してエイハブ船長状態のみの字さん達と手分けして、エントランスレベルと上段にある転落防止用バー一ブロック毎に貼っていくことになった(この時は時間が空けば何かしないと落ち着かなくて、勢いでやってしまった)

IMG_1230.jpg

こういうのを…

IMG_1231.jpg

これだけ。



 それでも試合中のSBはどこか重たかった。どう表現したらいいのか分からないけれど、あっ、いいプレーしたな、とか、うわっ、ここピンチだ、という時の反応が鈍かった。観客の数と声量がアンバランスだった。

 アキの2ゴールは、観客を巻き込む意味においてベストの時間だったと思うのだけれど、それにしてもその熱気が5分と続かなかった。

 試合後にはまだ優勝チームが決まっていないにもかかわらず席を立つ人が続出し、チームが一周するころにはSBの人間は半分ほどになっていた。そして、その後には大量のゴミが残っていた。

 アジビラを回収しながらスタンドに目をやると、本当に情け無い気持ちになった。サンバイザー、マッチデープログラム、ファーストフードやコンビニの容器やビニール袋。ビニール袋に関しては試合中にピッチに舞い込んできたのを下村が投げ捨てていたけれど、とにかく半端では無い量のそれらがスタンドのあちこちに散乱していた。

 ビラを回収し終わって、応援していた場所に戻り、それらを纏めていると、前の席で一緒に応援してくれていたおじさんや、横の席でダンマクを掲げるのを手伝ってくれたアキサポの女の子達もゴミ拾いをしてくれていた。

 おじさんはすぐ近くの席に捨てられていたコンビニの袋から封も切っていないコンビニのサラダを見つけて絶句していた。ショートカットの女の子は悔しそうな顔で、私達に食べかけのカップ麺が置いてあったと言っていた。ほんの数時間前までキレイにしつらえられていたはずの長居スタジアムは、あっという間にゴミ捨て場のようになっていた。


 昨日長居にいた4万2千人の中で、本当にサポーターと呼べる者達は、いったい何人だったんだろう?少なくともゴミを撒き散らしていった大多数の人間は、客とさえ呼べない輩だったのではないかと思う。一年間かけて、チームとサポーターが作り上げてきたシーズンのラストがこれでは、運営されているスタッフの方たちも浮かばれない。


 昨日のエントリーではチームに突きつけられた課題を書いたが、この件は私達サポーターへの課題。長居が本当にチームを愛している人達で満員に出来るように、これからも歩みを止めてはいけない。


 



12/04/2005

C大阪2VS2FC東京 そのタルタルをどけろ!

 前年度ブービーのチームが一時は首位に立ち、5位に食い込んだ。それは正等に評価しなくてはいけない。あれ程弱かったチームを、安定した守備を土台に、負けないサッカーができるまでに成長させた小林監督を、責めるのは酷だ。

 今日の試合を振り返ってみても、色々なところで小林カラーが出ていた。相手の一瞬の隙を突いての先制点、PKに繋がった大きな展開のカウンター、1対1の強さ。去年の今頃と比べるまでもなく、セレッソは強くなった。今日勝ちきれなかった事、優勝をあと少しのところで逃した事は、小林サッカーの限界を示すものではないと、私は思っている。ただ純粋にいつものサッカーが出来なかったから、勝てなかったのだ。

IMG_1243.jpg


 戦前予想でも言っていたけれど、リードされているチームは多少バランスを崩してでも攻めにに出る。そこを突いて追加点を奪ったり、高い位置でボールキープして相手を帰陣させ時間と労力を使わせたりというしたたかさが、小林監督の目指しているカタチだった。それが2試合続けて出来無かったのは残念でならない。

 横浜戦は相手との力関係と連戦の疲れから終盤足が止まってしまったし、今日の試合は最後の最後でプレッシャーがあったのかもしれない。とにかくここぞというところで全員がベタ引きになってしまって、いつもの組織的な守備が出来なかった。

 既の所で吉田がファインセーブを見せたり、他のプレーヤーがブロックをするので目立たないが、ボールがゴールに近づけば近づくほど失点の危険性は増すのだから、もう僅かでも前で相手をせき止めたかった。あの距離、あの密度ではGKは反応出来ない。


 まだまだ今のセレッソには課題が沢山有る、それを知っただけでも良しとすべきなのかも知れない。ゼ・カルロスのマークをどうやってはがすのか、3バックの両サイドのスペースをどう消していくのか、カウンター以外の得点パターンをどう増やしていくのか…。

 しかし希望も沢山残った。下村はどこに出しても恥ずかしくないリーグ屈指のボランチになったし、前田も最早無くてはならない存在になった。藤本ももう少し経験を積み、判断力を上げれば立派なDFになれる。懸念されていたチームの高齢化は少しずつでは有るが解消されてきている。これで来期加入する攻撃陣がモノになれば、セレッソは今よりずっと若く、強くなる。


 さて試合の後、観戦仲間と連れ立って「のりを」で残念会を開いた。テンションはさすがに低かったが、濃密な話が出来た。今日の試合、私達サポーターがもう少し何か出来ればよかったのだが、そこをどうすべきかでいろいろな意見を交換できた。表題はそこにいた人間にしか判らないもの、あまりいいタイトルが浮かばなかったのでノリでつけてみた。

 とりあえずは天皇杯。この悔しさをバネにして、応援を続ける。今度こそ勝たせる応援をする。元旦の予定はしっかり空けておこう。

 

12/02/2005

FC東京戦戦前予想。

 あと36時間後に、運命の最終節がキックオフになる。今までの苦難の道程が報われるのか、はたまた徒労に終わってしまうのか、審判に要する時間は、僅か90分。

Field-vs-FC-Tokyo-05-2.gif


 システムや選手の特性こそ違え、両チームには共通点が多い。堅守速攻型で、守備ラインがしっかりしている点、ポストプレーヤーとサイド攻撃が起点となる点、それから今現在10試合以上も負けていない点。

 守備がしっかりしているから、攻撃が手詰まりになってもとりあえず負けない。セレッソはこの地味で、辛い戦い方で今首位にいる。だがFC東京もまた、この神経戦を戦いなれているというわけだ。しっかり点を取って楽になりたいという気持ちがあるとまずい。最後の最後まで気持ちをピンと張り詰めていてほしい。これはチームにもサポにも言えること。


 そういえば主軸が欠けているという点も共通している。セレッソはブルーノが出られない。FC東京は加地、ササが出場停止の上に石川、ルーカスを怪我で欠く。セレッソでいうとゼ・カルロスと西澤と久藤と黒部が一度に抜けた感じだろうか。

 ただ売り物の守備陣、茂庭、ジャーン、今野といった辺りは健在。報知辺りが飛ばし記事書いていたようだが、どうも無事らしい。

 一方のセレッソは一人とはいえ売り物の守備の中核を担っていた選手の欠場。影響はいかばかりか。ベテラン柳本の経験を信じたい。


 後気になる事といえば、4バックのチームに押されると守備ラインが下がりすぎてしまうこと。ボールはゴールから遠いほど良いわけで、ベタ引きはあまりオススメ出来ない。最低限カウンター要員を見せればそれが抑止力になるのだから、苦しくても守備はシステマチックに。


 要注意人物はやはり前述の3選手ということになろうか。特に今野はリンクマン、ここを森島、古橋、ファビーニョ、下村のブロックで封じられれば…。


 自力がまったく無いというわけではないが、最近のセレッソはついているような気がする。首位のチームがもたついたり、当たるチームの主力が抜けたり、バー、ポスト直撃で失点を免れたり、相手がとんでもないミスをしたり…。ここまで来ると何か見えない力が働いているような気さえする。今回も一週間という時間が、ブルーノのいない守備陣の確認と前田の復帰、連戦の疲労回復をもたらしてくれた。当日の天気も寒さこそ有るものの晴れ間が見えるようだし、何より4万人のサポーターが後押しをする。この好機を逃すまい。





最後の敵は自分。

 あと27時間程で今年のJリーグも終わる。あと一試合。勝てばいい。こういうシンプルな思考が出来る状況になった事は幸運なのかも知れない。よその会場でどういう動きがあるにせよ、自分達の仕事をこなせれば、それで全てが終わる。

 そう考えると、最後に残ったこの90分間、戦わなくてはいけないのは自分自身なのかもと思えてくる。

 あの5年前の雨の日、チームもサポーターも、本来の力が出せていなかった。ある者は浮ついた気分に踊らされ、ある者はプレッシャーで身動きが取れず、あと僅かに迫った栄冠を、みすみす手放してしまった。

 モリシもアキも、あの日の事を忘れてはいないだろう。皆にもその時の事を話しただろう。それが良い方向に向いてくれればと願う。

 それから、ファビーニョの存在も大きい。「所属してきた全てのチームで優勝してきた。セレッソでも優勝をしたい」残留争いも記憶に新しい年明け早々に、彼が言った言葉は、現実になろうとしている。強い精神力を持ち、勝つ為にどうあるべきかを知っている人間がいると頼もしい。ジュビロが初優勝した時、ピッチには「鬼軍曹」ドゥンガがいたように、先達がいるという事は大きなアドバンテージになる。


 サポーターも、恐れず、奢らず、その名に恥じぬ応援がしたい。声が枯れても、体がぶっ壊れてもいい。最後なんだから、残っている力のありったけを、ピッチに注ごう。皆が皆役目を全うすれば、必ず結果ばついてくる。最高の舞台、最高の試合を作ろう。


 次に更新するのは、明日の深夜になると思う。どんな内容になるか、まだ判らないけれど、きっといいエントリーが出来ると思う。それではスタジアムで。

IMG_1041.jpg