3/01/2005

そんな旗はいらない。

2ちゃんねる国内サッカー板「セレサポにモノ申す!13」より。

639 :U-名無しさん :05/02/28 00:24:24 ID:kYSj2nOW0
さて、それでは燃料投下してみようか ~2005 サポーターの会~

応援についての話し合いは案の定グダグダになったので割愛。
決まっていることだけ書きます。

フロントから1人来ていて衝撃発表。日本ハムおよびヤンマー、
この2社がビッグフラッグを作ってくれます。
それだけならば嬉しいが難題が続出。

・各社1枚ずつ計2枚が出来る。10thアニバーサリーと合わせて3枚持つことになるわけだ。
・ホーム開幕である12日に2枚ともお披露目
・大きさは10thアニバーサリーのやつと同サイズ。つまりデカい。
・それを12日、TV中継に合わせたタイミングで2枚同時に掲出してもらいたいそうです。無理難題。
・「○○サポーティングマッチ」ではその冠スポンサーの方のビッグフラッグを出してほしい。事実上強制。

646 :U-名無しさん :05/02/28 23:27:27 ID:PTU0CV6W0
>>645
フラッグはホーム開幕の前日にクラブに届く予定らしい。
二つのフラッグには、それぞれの社名が入っていて、
おまけに、デザインコンセプトが全然違っていて、二つ並べると格好悪い。
ちなみに、このフラッグのデザインにはサポーターの意見は全くはいっていない。


 個人的見解なんですが、ビッグフラッグも含めて応援用のグッズっていうのは、味方の選手達に対する「俺達がついてるぜ!」という励ましの為と、相手に対する威圧の為に存在しているものじゃないんですか?メガホンだろうがゲーフラだろうがダンマクだろうが。

 10周年記念のビッグフラッグに募金したのは、私の個人的見解とフラッグの作成意図にシンパシーを感じたから。だからもっとビッグフラッグを増やしたいということでまた募金を募るのであれば、喜んで寄付したいし、開くのに人手が足りないというのであれば手伝うつもり(実際手伝った事も有るし)


 ただ今回の2枚のビッグフラッグって単なる広告でしょ?社名がどれくらいのサイズで入っているのかは判らないけれど、入っている以上そういう意図が有るとしか考えられない。そんな布でスタジアムを覆う事で、選手を勇気付けられるのか疑問だし、少なくとも私は不快。


 別にスポンサーが嫌いというわけじゃないですよ。スーパーに行ってアルトバイエルンとシャウエッセンが並んでいたら、多少割高でもシャウエッセンを買うようにしているし。さすがにヤンマーのクルーザーやコンバインは買えないですけれど。


 スポンサーがいなけりゃチーム運営なんて成り立たないという事も判っているつもりです。でもだからってチームを単なる宣伝媒体としか考えていないような行為をされると、さすがに引くし、ちょっと悲しい。


 まあどれだけ言っても後の祭り、今となっては不可避の事項なわけで、気持ちを切り替えて、この産み落とされた「忌み子」達を、どういう風にすれば見栄え良く掲揚できるか考えなきゃいけないんでしょうね。さすがに10周年記念のビッグフラッグと同スケールのフラッグが、いきなり2枚も増えるとなれば人手不足は必至でしょうから、座っている場所の近くで掲揚がある時はなるだけすすんでお手伝いする事にします。でもやっぱり、乗り気にはなれないな。





第三の敵?

 どうやら今年の開幕戦も松浦亜弥が来るらしい(Vissel Official)松浦亜弥が来るという事は、とりもなおさずそのファンも来ると言う事。そう、あのハロプロヲタ達がやって来るのだ。

 しかも今回はキャパが小さいウイングで、しかもかなり席が埋まってからの発表。横浜国際での一件以上の事態が想定される。下手するとチケットがゴール裏しか取れなかったヲタがコアサポの近くに出現→場違いな行動でサポーターの感情逆なで→ガチンコファイトなんて事も有るかも知れない。しかも残席はアウェーセレッソ側の方が多いので、こっちにヲタ多数出没なんて可能性もあるのだ。やだなー。


 何も無ければ

are-you-reds.gif


 なんてゲーフラ作らない?って感じで行こうかななんて思っていたし、松浦亜弥が来るって話を最初に聞いたときも

we-love-canon.gif


 なんてダンマクとかどうよ、なんて軽く考えていたけれど、下手するとえらい騒ぎになるんだよね。とりあえず「あの人たちはそういう人たちなの」と(日頃多くの皆様がこのブログに対してそうして頂いてるように)そっと生暖かく見守るのが懸命かも。


 別にそういう人の存在を否定しようなんて思わない(と言いながらへんなダンマクとか考えてるけど)それはそれで結構な話だと思う。でもその日のその場所は多くのサポーターにとって特別な場所なんだ。大切な開幕戦、絶対に負けたくないんだ。だからみんなピリピリしてると思う、その空気を感じ取ってほしいんだ。それだけ。ああ、そう考えればこの記事もかなり不謹慎だな。すんません。





セレッソ選手名鑑2005 DF編

名前:ブルーノ クアドロス
背番号:2
異名:青野(@2ch)
ポジション:スイーパー、右サイドバック
プレー:高さ、強さ、ラインコントロールに秀でているが、特筆すべきは「読み」の上手さ。相手FWと競り合う事無くボールをインターセプトする。たまにたがが外れたように攻撃参加するのはジルマールのアドバイスなのか、それとももともとのプレースタイルか。どうでもいいことだけれどホームページがなかなかおしゃれ。自身の趣味なんだろうか。
web:http://www.brunoquadros.com.br/


名前:柳本 啓成
背番号:3
異名:ヤナギ、オサル(@2ch)
ポジション:スイーパー、右サイドバック
プレー:ブルーノと完全にポジションがかぶってしまうが、柳本のプレーはスピードを生かしたカバーリングの早さに特徴が有る。ちょっと怪我が多いが、必要な選手なのは間違いない。


名前:江添 建次郎
背番号:14
異名:-
ポジション:スイーパー、ストッパー
プレー:今シーズン一番の注目株。見た目線が細いように感じるが、ガツガツと当たられても結構競り勝ってくれるし、読みも上手い。ラインの統率力にも優れているのだけれど、先輩ばかりの守備陣の中でどれだけ声を出せるのだろうか。もちろんチームを牽引してくれるのを期待しているけれど。将来のセレッソ守備陣の要であり、幹部候補生でもある。第一子の誕生月と結婚した日の関係を探る事は、大久保に対するそれと同じくらいタブーとされる。


名前:千葉 貴仁
背番号:15
異名:チバ、チバちゃん
ポジション:ストッパー
プレー:昨年最も成長したDF。江添やブルーノのようなイケメンが増えてきたセレッソDF陣にあって、数少ない伝統的なセレッソDF顔の持ち主。不思議とプレーも伝統的な(しかもエミリオ監督時代ぐらいの)セレッソDFのそれで、当たりも激しいがカードも多い。趣味がパチスロということを非難される時もあるけれど、結果さえ残してくれれば問題ない。スロ禁止令なんかでストレスがたまるよりはまし。


名前:齋藤 竜
背番号:16
異名:リュウ、ドラゴン(@2ch)(笑)(@2ch)
ポジション:ストッパー、左サイドパック、左サイドハーフ
プレー:ユーティリティさが売りなのだけれど、どのポジションでもプレーが何となく軽いイメージが有る、本人に悪気があるわけじゃないだろうけれど。ただこういう選手がいないと長丁場のリーグ戦を戦うのが苦しいのは確か。個人的にはすごく期待していたりいなかったり(どっちだよ)


名前:山崎 哲也
背番号:19
異名:テツ
ポジション:ストッパー、右サイドバック
プレー:黙々と指示に忠実にプレーする寡黙な仕事人。小林監督のラブコールで「大都会」大阪にやって来た。特に秀でた部分も無いが、特に欠点が有るわけでも無く、プレーの波も無い。よくよく考えるとそれはすごい事だ。監督とすればこういう「計算がたつ」プレーヤーは有り難い存在なんだろうな。


名前:前田 和哉
背番号:30
異名:
ポジション:ストッパー(?)
プレー:テスト生から契約までこぎつけた苦労人。プレー未見の為コメント出来ず。関係ないけれどOfficialの写真いかつい月亭八光に見えるのは私だけ?


 明日はMF編その1。