名前:濱田 武
背番号:18
異名:ハマ、ハマちゃん
ポジション:センターハーフ、ボランチ
プレー:良くも悪くも天才肌のパサー。パサーだからといってパス出しだけに固執する必要はないのだけれど、なにか深みにはまっているような気がする。絶好調の時の凄まじさをどれだけキープ出来るかが課題。
名前:下村 東美
背番号:23
異名:トウミ、トミー(@2ch)王子(@2ch)
ポジション:ボランチ、右サイドバック、ストッパー
プレー:去年ダッチロールを繰り返したチーム戦術の被害者。本業のボランチよりも右サイドバックとしての試合出場が多かった。ボールを保持しつつも広い視野を維持する姿勢は美しい。順調にレベルアップしていけば、そろそろレギュラーが奪えるはず。
名前:米山 大輔
背番号:24
異名:ヨネ、米(@2ch)
ポジション:セカンドストライカー
プレー:泥臭いプレーを嫌がらずにこなすプレーヤー。昨年のJ初ゴールも腐らずに続けたボールチェイシングから生まれた。今年に入ってから絶好調で、出る試合殆ど全てでゴールを決めている。ひょっとしてひょっとするかもしれないが、層の分厚いこのポジションではたしてどれだけの活躍ができるか。
名前:廣山 望
背番号:25
異名:ヒロ、ノンピ
ポジション:右サイドハーフ
プレー:今シーズンのチーム編成を見る限り、右サイドに要求されるのはバランス感覚だが、廣山の今までの経験はきっとプラスに働く事だろう。ジェフ時代はスピードに任せてぐいぐいえぐっていくプレーが持ち味だったが、PSMを見る限りではしっかりと試合を作っていく姿が目立った。
web:http://www.nozomi-web.com/
名前:藤本 康太
背番号:26
異名:-
ポジション:ボランチ
プレー:未見の為コメント無し。ただ西村GM曰く「期待は大きい」ようだ。下村、中井と若手ボランチの伸び悩みが目立つ中、どれだけ割って入れるだろうか。
名前:山城 純也
背番号:28
異名:ジュンヤ
ポジション:セカンドストライカー
プレー:上背はないがスペースに入る感性とスピードで勝負をする、絵に描いたようなセレッソの2列目。これだけ小さいと(公証158cm)逆にマークし辛いかも。りんでんばうむの春さんお気に入りのプレーヤーでもある。
名前:中井 義樹
背番号:29
異名:ナカイ
ポジション:ボランチ、左サイドハーフ
プレー:今年1番がんばらないといけない選手。Officialの紹介文によると「時として誰もがアッと驚くプレーをする。」とあるが、裏を返せばそれ以外の時間は…、ということ。すぐ上の下村、そして布部久藤のWボロンチが安穏としているうちに着実にレベルアップしていきたい。
明日はラストのFW編です。
3/03/2005
3/02/2005
江添か播戸か。
歳がばれてしまうんですが、私が「バン」と聞くと、ついこっちの方を連想してしまいます。

あの頃の子供たちはみんな「えっ、マライヒって女じゃないの?」と気がついて、そういう世界も有るんだと認識したわけです。よく考えるとあの時間帯であの内容を放送したのってすごいな。
話が横道にそれた。神戸で「バン」っていうとどうも播戸の事を指すようです。でもって「師匠」KINGカズの「カズダンス」を超えるゴールパフォーマンスを考えているとかいないとか。
デイリースポーツ
うわっ、安直!でもシンプルだし覚えやすいかもね。
でもね、開幕戦ではそのパフォーマンスはさせないよ。こっちにだって江添君という、強い味方がいるもんね。
同じくデイリースポーツ
このところのPSMや練習試合で、ことごとく失点0を続けている守備陣。まだまだバタつくことも有るけれど、江添-ブルーノ-山崎の3バックは去年とは比べられない強固なもののはず、多分そうなんじゃないかな、そうだろうと信じたい…。
ところでこの二つの記事に使われている画像が
と 
なのは何かの嫌がらせですか?これじゃイケメンかどうか判らんじゃないか!!デイリーよ!!
あー、この頃睡眠不足でナチュラルハイなのですよ。それに開幕まであと4日、落ち着いていられるわけが無い。今からドンドンセルフアジテーションでテンション上げていきますよ!!!
MI6所属 ジャック・バルバロッサ・バンコラン
あの頃の子供たちはみんな「えっ、マライヒって女じゃないの?」と気がついて、そういう世界も有るんだと認識したわけです。よく考えるとあの時間帯であの内容を放送したのってすごいな。
話が横道にそれた。神戸で「バン」っていうとどうも播戸の事を指すようです。でもって「師匠」KINGカズの「カズダンス」を超えるゴールパフォーマンスを考えているとかいないとか。
デイリースポーツ
神戸・播戸 パフォーマンス決定
J1神戸のFW播戸竜二(25)が1日、開幕戦(6日、対C大阪・神戸ウ)から披露するゴールパフォーマンスを決定した。
いつもはクールな播戸がはじけた。アントニオ猪木の「ダ~ッ」の要領で「1、2、3、バ~ン!」を予行演習。練習後、静まり返ったクラブハウスに大声が響き渡った。
うわっ、安直!でもシンプルだし覚えやすいかもね。
でもね、開幕戦ではそのパフォーマンスはさせないよ。こっちにだって江添君という、強い味方がいるもんね。
同じくデイリースポーツ
C大阪・江添 開幕スタメン濃厚
C大阪に今季新入団したDF江添建次郎(22)が、神戸との開幕戦(6日・神戸ウ)に先発することが1日、濃厚となった。大卒新人の開幕スタメンは、C大阪では98年の鈴木悟(現京都)以来、7年ぶり3人目となる。
このところのPSMや練習試合で、ことごとく失点0を続けている守備陣。まだまだバタつくことも有るけれど、江添-ブルーノ-山崎の3バックは去年とは比べられない強固なもののはず、多分そうなんじゃないかな、そうだろうと信じたい…。
ところでこの二つの記事に使われている画像が
なのは何かの嫌がらせですか?これじゃイケメンかどうか判らんじゃないか!!デイリーよ!!
あー、この頃睡眠不足でナチュラルハイなのですよ。それに開幕まであと4日、落ち着いていられるわけが無い。今からドンドンセルフアジテーションでテンション上げていきますよ!!!
https://cerezonishinaka.blogspot.com/2005/03/blog-post_02.html江添か播戸か。
セレッソ選手名鑑2005 MF編その1(背番号4~17)
名前:布部 陽功
背番号:4
異名:ヌノ、ぬ~ベ~(@2ch)ボロンチ(@2ch)4様(@2ch)
ポジション:ボランチ、右サイドバック、センターフォワード
プレー:選手会長としてチームをまとめる明るいキャラクターとは対照的に、相手選手を地味にコツコツと潰していくプレーを身上としている。だが潰してからの展開に関して判断ミスが多く、相手のターゲットにされることも多い。今年はファビーニョの加入で特徴を生かしたプレーに集中出来るかもしれない。
web:http://www.nunobe.com/
名前:ファビーニョ
背番号:5
異名:-
ポジション:センターハーフ、ボランチ
プレー:今年のセレッソの浮沈のカギは彼の展開力が握っていると言っても過言ではない。ボールを奪うテクニックに秀でている上にボールを奪ってから攻撃参加へ移るまでのスピード、ボールを奪われてから帰陣するスピードが速く、試合中はピッチの上にファビーニョとモリシが二人ずつくらいいるように感じる。これだけの選手が年俸1700万というのは何か裏が有るかもと勘ぐるのは被害妄想なんだろうな。
名前:ゼ カルロス
背番号:6
異名:是(@2ch)
ポジション:左サイドバック、左サイドハーフ
プレー:爆発的な攻撃力が魅力。スピードが有りキック力も強い。シュートレンジは古橋とトントンぐらいか。たまにロベカル風のフリーキックを蹴る。守備に不安があるようだがこれだけ攻撃的センスが有るのなら多少目をつぶりたいところではある。ファビーニョとのホットラインは本当に強力。
名前:久藤 清一
背番号:7
異名:キヨ、クドーちゃん(@サポーター)ボロンチ(@2ch)7様(@2ch)
ポジション:ボランチ、センターハーフ、右サイドバック、右サイドハーフ
プレー:家族が観戦している時のプレーは鬼神のよう。守備陣と攻撃陣のリンクマンとして、残留争い脱出の立役者となった。家族がいないときの久藤のプレーぶりを見ていると、球団は久藤家にオーナーズシートを用意した方がいいのでは?と思ってしまう。今年は本業であった右サイドで廣山とレギュラー争いをしたり、ファビーニョのバックアップにまわったりと、なかなか忙しい一年になりそうだ。
web:http://www.kiyokazu-kudo.net/
名前:森島 寛晃
背番号:8
異名:モリシ
ポジション:セカンドストライカー、左右サイドハーフ、ボランチ
プレー:無尽蔵かと思われるスタミナと、相手の急所を突く嗅覚、そして誰からも愛される腰の低い姿勢。プレーと性格がアンバランスに感じるが、それが「ミスターセレッソ」モリシの魅力。昨年は4-4-2の右サイドやボランチをやらされるなど、本来の持ち味が生かせないままシーズンを過ごしてしまったが、まだまだ錆付くプレーヤーではない。ゲームキャプテンとしてセレッソ攻撃陣の中核を担う。
web:http://www.morishi.net/
名前:古橋 達弥
背番号:9
異名:フル
ポジション:セカンドストライカー、左ウイングハーフ
プレー:徳重に味をしめたフロントが、JFLで二匹目のドジョウを探したら本当にいた、という冗談のような展開で昨年2ndステージから加入。ゴール前の嗅覚の強さ、シュートレンジの長さ、運動量の多さですぐに無くてはならない選手となった。モリシと古橋がうようよとゴールを狙っている様は、相手にとってさぞ嫌なものだろう。プレースキックの精度も少しずつ上がってきているように感じる。
名前:酒本 憲幸
背番号:17
異名:シャケ
ポジション:右サイドハーフ、右ウイング
プレー:昨年序盤の守備は目を覆いたくなるようだったが、終盤には見違えるような安定感を見せた。そうなってくると持ち味の緩急をつけたドリブルも生きてくる。シュートへの意識の薄さやクロスの精度などまだまだ補わなくてはいけない課題も多いが、もしそれらを克服できたなら「ミナツモのフィーゴ」から「浪速のフィーゴ」へと、呼び名も変わってくるだろう。
背番号:4
異名:ヌノ、ぬ~ベ~(@2ch)ボロンチ(@2ch)4様(@2ch)
ポジション:ボランチ、右サイドバック、センターフォワード
プレー:選手会長としてチームをまとめる明るいキャラクターとは対照的に、相手選手を地味にコツコツと潰していくプレーを身上としている。だが潰してからの展開に関して判断ミスが多く、相手のターゲットにされることも多い。今年はファビーニョの加入で特徴を生かしたプレーに集中出来るかもしれない。
web:http://www.nunobe.com/
名前:ファビーニョ
背番号:5
異名:-
ポジション:センターハーフ、ボランチ
プレー:今年のセレッソの浮沈のカギは彼の展開力が握っていると言っても過言ではない。ボールを奪うテクニックに秀でている上にボールを奪ってから攻撃参加へ移るまでのスピード、ボールを奪われてから帰陣するスピードが速く、試合中はピッチの上にファビーニョとモリシが二人ずつくらいいるように感じる。これだけの選手が年俸1700万というのは何か裏が有るかもと勘ぐるのは被害妄想なんだろうな。
名前:ゼ カルロス
背番号:6
異名:是(@2ch)
ポジション:左サイドバック、左サイドハーフ
プレー:爆発的な攻撃力が魅力。スピードが有りキック力も強い。シュートレンジは古橋とトントンぐらいか。たまにロベカル風のフリーキックを蹴る。守備に不安があるようだがこれだけ攻撃的センスが有るのなら多少目をつぶりたいところではある。ファビーニョとのホットラインは本当に強力。
名前:久藤 清一
背番号:7
異名:キヨ、クドーちゃん(@サポーター)ボロンチ(@2ch)7様(@2ch)
ポジション:ボランチ、センターハーフ、右サイドバック、右サイドハーフ
プレー:家族が観戦している時のプレーは鬼神のよう。守備陣と攻撃陣のリンクマンとして、残留争い脱出の立役者となった。家族がいないときの久藤のプレーぶりを見ていると、球団は久藤家にオーナーズシートを用意した方がいいのでは?と思ってしまう。今年は本業であった右サイドで廣山とレギュラー争いをしたり、ファビーニョのバックアップにまわったりと、なかなか忙しい一年になりそうだ。
web:http://www.kiyokazu-kudo.net/
名前:森島 寛晃
背番号:8
異名:モリシ
ポジション:セカンドストライカー、左右サイドハーフ、ボランチ
プレー:無尽蔵かと思われるスタミナと、相手の急所を突く嗅覚、そして誰からも愛される腰の低い姿勢。プレーと性格がアンバランスに感じるが、それが「ミスターセレッソ」モリシの魅力。昨年は4-4-2の右サイドやボランチをやらされるなど、本来の持ち味が生かせないままシーズンを過ごしてしまったが、まだまだ錆付くプレーヤーではない。ゲームキャプテンとしてセレッソ攻撃陣の中核を担う。
web:http://www.morishi.net/
名前:古橋 達弥
背番号:9
異名:フル
ポジション:セカンドストライカー、左ウイングハーフ
プレー:徳重に味をしめたフロントが、JFLで二匹目のドジョウを探したら本当にいた、という冗談のような展開で昨年2ndステージから加入。ゴール前の嗅覚の強さ、シュートレンジの長さ、運動量の多さですぐに無くてはならない選手となった。モリシと古橋がうようよとゴールを狙っている様は、相手にとってさぞ嫌なものだろう。プレースキックの精度も少しずつ上がってきているように感じる。
名前:酒本 憲幸
背番号:17
異名:シャケ
ポジション:右サイドハーフ、右ウイング
プレー:昨年序盤の守備は目を覆いたくなるようだったが、終盤には見違えるような安定感を見せた。そうなってくると持ち味の緩急をつけたドリブルも生きてくる。シュートへの意識の薄さやクロスの精度などまだまだ補わなくてはいけない課題も多いが、もしそれらを克服できたなら「ミナツモのフィーゴ」から「浪速のフィーゴ」へと、呼び名も変わってくるだろう。
https://cerezonishinaka.blogspot.com/2005/03/2005-mf1417.htmlセレッソ選手名鑑2005 MF編その1(背番号4~17)
登録:
投稿
(
Atom
)