8/20/2007

C大阪2VS1鳥栖 勝った。ただそれだけ。

相手よりも1点多く得点をとって勝てた。ただそれだけが収穫だった。今の時期だからそれは何より大切なのだけれど、それにしてももっとスマートに、クールにプレーできなかったものか。

ボランチの宮本が出場停止の為、香川が代役として一列下がり、古橋が左サイド、トップは久しぶりに森島康、小松のツインタワーとなった。

field-2007-08-19-st.gif


香川のボランチは期待していたのだけれど、これがあまり機能しなかった。持って上がるタイプの香川が攻撃参加すると、ボールをロスとした時のバランスが悪い。一方、鳥栖のボランチ、ユン・ジョンファンはベテランらしくタクトをふるい、鳥栖の攻撃を牽引していく、縦に、サイドに、ボールをワイドに散らして、守備の的を絞らせない。

それでもちょっとしたほころびを突き、先制点を奪えたのは、前節不調と言われた古橋の頑張り、久しぶりのスタメンに燃えた森島康の意地があったから。相手の流れを絶ち切っての得点には価値があった。

ここまでは良かった、ここまでは。

この試合を観た人の中で「審判がエキセントリックだった」という印象を持った人は、一人や二人ではないだろう。ただ、その笛はセレッソに対して一方的に吹かれているものではない。そういうジャッジなのだと理解し、それを頭に入れてプレーすれば、もう少し楽に試合を進められたかも知れない。前半だけでもアレー、森島康、吉田がカードを受け、アレーは累積警告でまたも次節出場停止となっている。それだけの「伏線」を、セレッソは読み解けなかった。おまけに終了間際、見事なパスワークで崩されての同点ゴール。ボランチのバランスを藤本の投入で修正しようとしていた矢先、流れとしては最悪だった。

field-2007-08-19-40.gif


後半開始早々、香川、森島康の「調子のり世代」が勝ち越し点を奪ったものの、重い空気は晴れない。セレッソ、鳥栖共に選手交代、システムの変更が続き、試合に流動性が出始めたのも、原因の一つ。森島康は前半の負傷を考えてか、それとも高さよりもスピードと踏んだのか、苔口との交代の為、ピッチを去っている。

field-2007-08-19-67.gif


苔口は試合毎に、少しずつ持ち味のスピードを生かすプレーをし始めているが、コンスタントにそれが出ないのが今後の課題だろう。

苔口だけでなく、チーム全体がちぐはぐで、鳥栖からボールを奪えない時間帯が続いていた。ゲームサマリーを見ると、セレッソシュート5、コーナーキック2に対して鳥栖シュート16、コーナーキック6、どれだけ試合を支配されていたか判る。

この流れの中でも勝ち点3の確立を上げる為、クルピ監督は「勝利の方程式」を使用した。選ばれたのは羽田。

field-2007-08-19-79.gif


しかし、ここでついに、今まで積み重なっていたフラストレーションが爆発してしまった。前田がセットプレーから付いていた相手マーカーに暴力的ともとれるプレーをし、一発退場を食らってしまったのだ。羽田をセンターバックに下げて、4-4-1に布陣を変更、8人がかりで前を固めて何とか逃げ切ったものの、なんとも後味の悪いシーンだった。

field-2007-08-19-86.gif


過去何度も、セレッソは今一歩のところで涙をのんできた。その原因の一つは得失点差であり、いま一つは主力選手のカードによる出場停止だ。2000年5月27日の際は、前節の勝ち越し点をあげ、それまでディフェンスの要となってプレーしていた斉藤大輔が出られなかった。2005年の12月3日でも、同じくディフェンスリーダーだったブルーノが出場できなかった。その時スリーバックの中心に指名されていた前田が、カードを軽率に貰ってしまうとは、どういうことなのだろうか。


連敗は止まった。3位争いには首の皮一つ繋がっている、だが今後も厳しい戦いは続くだろう。この大事に主力二人が欠けるのは、本当に頭が痛い。

0 件のコメント :

コメントを投稿