11/07/2016

2016明治安田生命J2リーグ 第40節 C大阪 1 vs 0 愛媛 #cerezo #ehimefc


なんて中身のない試合なんだろう……。セレッソサポーターではない人、愛媛FCのサポーターではない人にとってはそういう試合だ。

けれどセレッソにとっては大切な試合になった。今のセレッソはいい形でプレーオフに臨むという目標がある。そのためには欠かせないピースが戻ってきたのだ。

スターター



GKキム・ジンヒョン。DF右から田中裕介、藤本康太、茂庭照幸。MF右に松田陸、左に丸橋祐介。ダブルボランチはソウザと山口蛍。二列目右に清原翔平、左に杉本健勇。FW1トップに澤上竜二

ベンチは丹野研太、酒本憲幸、庄司朋乃也、関口訓充、山村和也、柿谷曜一朗、田代有三。リカルド・サントスと玉田圭司はベンチ外になった。

前半、攻めあぐねるセレッソ。


柿谷がリザーブに戻った一方で、スターターは惨敗した千葉戦とほぼ同じ(清原がベンチで酒本がスターター以外は入れ替えなし)。連戦の疲れというのもあるだろうけど、状態はあの時よりもずっと悪かった。愛媛の攻撃も手探りという感じで、それに助けられた形。セレッソはそれに輪をかけてだらしない攻守だったから、相手を笑えない。


さらに悪い事に茂庭が前半半ばでベンチに引っ込んだ。そのままベンチで試合の様子を見ていたから、重いケガではないと思いたい。瀬沼優司と走りあいになったシーンがあったけれども、その辺りで痛めたのだろうか。


変わって入ったのはCBが本職の庄司ではなく、ボランチとしてカウントしていたはずの山村だった。彼はそのまま3バックの一角を担う、これが意外にハマった。


セレッソの攻撃パターンだけれど、右と左ではやり方が少し違う。右サイドは田中がCBなので、手詰まりになった時、彼が持ち上がることで攻撃の厚みをもたせることができる。対して左サイドは茂庭や山下の場合が多く、彼らだとどうしても守備一辺倒になる。結果、最終ラインと杉本、丸橋とは間が空いてしまう。

山村は本職ボランチだから右の田中同様持ち上がって攻撃の一翼を担える。この使い方は今後、大きな武器になるだろう。大前元紀のようなスピード系には手を焼くだろうが、高さ勝負、強さ勝負ならほぼ確実に勝てる。

後半、「The Slip」


ちょっとだけ話を脱線させる。アメリカ、メジャーリーグでは「The Catch」という言葉がある。ニューヨーク・ジャイアンツの名選手、ウィリー・メイズがワールドシリーズの大一番でセンターへの大飛球を背面キャッチした。この捕球はあまりに劇的で以降「The Catch」と呼ばれることになった。


愛媛の最終ラインに入った藤田息吹は、後半立ち上がり、なんでもないバックパスの処理で足をとられて転倒、杉本のゴールをお膳立てしてしまった。これがそのまま決勝点になってしまっのだから、藤田の悔しさはどれほどだろう。

一方セレッソにとっては、このゴールはこの試合ひとつだけではなく、今後の二試合、そしてプレーオフに向けて大きなゴールになった。ガマンしていればチャンスは来るという気持ちで戦うのと、チャンスなんてあるのかと感じながら戦うのとでは雲泥の差だ。だから、このプレーは「The Slip」と呼ばれるほどの意味がある(返す返す、藤田には申し訳ないけれど)


こんな幸運をアテにしないといけないほど、今のセレッソは弱い。守備も攻撃も連動性がなく、ピッチ上では各々の選手がイメージの共有化をしようと話し合いをしている。あれだって監督やコーチが真っ当に指示ができるならもっと回数は少ないはず、どうしたものか……。


柿谷の復帰は、そんなセレッソには福音と呼べるものだ。精神的な支柱であるし、プレーヤーとしても相手の脅威になりうるプレーができる。相手が一気呵成に攻めてきたところで、柿谷がひとり残っていると「いい形でボールを奪えれば最高のフィニッシャーが待っている」というメンタルになる。これは相手も同様で「前がかりにいきたいが、柿谷をフリーにできない」と思われるのは大きな意味がある。


紅白戦で見た時はまだまだ慣らし運転という感じだったが、この試合では10分ほどプレーして、何度もダッシュやドリブルを仕掛けていた。少しずつではあるが回復、復調しているのは確かだ。この調子が続くようなら12日のヴェルディ戦、20日の熊本戦のどちらかでスターターとして起用する形がベストだろう。


自動昇格がなくなり、昇格にはプレーオフで勝ち切るしかなくなった。正直なところ、セレッソは出場するであろう他のチームと比べて最も状態が悪い。柿谷の復帰というカンフル剤が、セレッソのチーム状態を一気に変えるほどの強さを持っていると信じたい。

0 件のコメント :

コメントを投稿