12/05/2016

2016J1昇格プレーオフ 決勝 C大阪 1 vs 0 岡山 晴れの国、雨の夜、決戦の時。 #cerezo #fagiano #セレッソ #ファジアーノ #photo #diary


この試合にはいくつもの「見かた」があって、それぞれに正しい。「ケンペスへの弔い」と考えたり「3年ぶりのJ1へ、捲土重来の一戦」と考えたり「4-4-2対3-4-2-1、ミスマッチをどう戦い抜いたか」と考えたり。

それぞれに意味があるし、キッチリ残していかなきゃいけない要素だ。今日は、いつものように、試合を試合として、純粋なスポーツとして観ていこう。

スターター


システムは4-4-2、メンバーはPO準決勝と変わらず。GKキム・ジンヒョン。DFは右から松田陸、山下達也、藤本康太、丸橋祐介。MFダブルボランチに山口蛍、ソウザ、右清原翔平、左杉本健勇。FW澤上竜二と柿谷曜一朗。

リザーブは丹野研太、田中裕介、酒本憲幸、山村和也、ベサルド・アブドゥラヒミ、秋山大地、田代有三。

前半、今ごろ進化するなよ。


試合全体を通してなんだけれども、今ごろ進化するなよ、もう少し早めにそれをやってくれよ。そう思うところがたくさんあった。

岡山はとても独特な守備を敷く。基本は3-4-2-1なのだけど、守備時には5-2-3と別れる。


3バックは高さがあるけどスピードはない、だから裏やサイドへの対応は後手を踏む。逆に前はある程度動けて高さもスピードもある。その逆算なのだろう、前線の3枚が相手の最終ラインに圧をかけて「ロングボールを蹴ってしまえ」と誘う。そうすれば、高さに自信がある最終ラインは楽ができる。サイドはウイングが下がって埋めるので、ほぼほぼ穴はない。


攻撃の場合は、そこから「2」の位置にいる矢島慎也にあずけて組織的な形を作る。もしくは、前線の赤嶺真吾に当てて2シャドー(昨日は豊川雄太と伊藤大介)に裏へと抜けてもらう速攻。基本はこのパターンの繰り返しだ。


穴は中盤の両サイドにある。サッカーのピッチは大の大人が4人でギリギリ守れる幅なのに、そこを二人で守っているのだからスペースができる。最終ラインも両ウイングしかいないのでサイドに限定すれば「2対1」の状況が簡単に作れる。

セレッソは杉本と丸橋、あるいは清原と松田のコンビネーションでボールキープをして、相手を動かす。


両サイドが上がりっぱなしになると最終ラインが「3対3」になる。なので、セーフティにプレーする場合は攻めているサイドと逆サイドは自重し「4対3」の局面を作る。先ずは失点しないこと、確実にプレーエリアを前進させること、それを第一に考えてプレーしていた。

サイドでの優位性と安全の担保

前半無双だったのがソウザ。前線は澤上が泥まみれになりながら一人で踏ん張り、両サイドが相手を引きつける。この状況では下がってきた柿谷と上がっていくソウザにはマークがつきづらい。彼らがボールを持つとシュートチャンスが生まれた。全てがよくよく整理されていて、前日練習で控え組にチンチンにやられていたのを思い出すと、よくここまで修正、集中できたなと感心する。


守備で苦しかったのは赤嶺のところと……セットプレーの岩政大樹だ。赤嶺のポストプレーは藤本も山下も対応ができなかった。どうしても競り負けてボールを持たれるので岡山らしい形を作られる。


セットプレーの際、岩政は密集地であるゴール前を離れ、ボックスの外に位置どる。そこからフリーで大外を回ったりスペースへ入ったりするので捕まえづらい。2度合わせられるもミスをしてくれた。


後半、歓喜と安堵の中で、人は泣く。


この試合最も苦しかったのは後半の立ち上がりだ。岡山は後半、セレッソの足が止まることを知っていた。岡山のチームとしての強みが後半の粘りということもあり、この時間帯のかみ合わせは最悪だった。サイドから起点を作られ、ロングスローから放り込まれ、何度もピンチをむかえた。


キム・ジンヒョンには感謝しないといけない。この韓国代表の守護神は危機的な状況を救ってくれた。もしここで岡山にゴールを献上していたら結果は逆になっていた。岡山の狙いがキチンと当たり、セレッソは「またか」と落胆していたはずだ。

だからこそ、この時間帯に、コーナーキックのこぼれ球を清原が押し込んだ1点には千金の価値がある。いや、そろばんをしっかりはじいたら、きっと数億円は下らないな。


まさに、岡山が攻めても攻めても決めきれないという焦りを感じるそのタイミングだった。それに、得点に至る方法も岡山が得意としていたセットプレー。だから、彼らの失望と落胆は強烈なものがあった。

岡山はこのあと、2点を奪いに前線の選手である藤本佳希、酒井宣福を入れる。対するセレッソは前線で必死に走り回った澤上がお役御免。代わって山村が入り、ソウザがトップの位置に上がった。彼が持つキープ力を前で使ってくれたなら、セレッソは時間を得て、守備が落ち着けられる。



残りの2枚は酒本と秋山。酒本は清原と同じ位置でボールキープを、秋山は山口が上がった後のボランチのスペースを消す役割。




そうして、長い長い5分のアディショナルタイム。J2に別れを告げる時間であり、J1の扉を開ける時間であり……。西村雄一主審が長い笛を吹いた時、ピッチ上の選手達に笑顔は無かった。二年間の苦しみや悲しみ、無念、そこから解放された安堵があった。


柿谷曜一朗はそのまま倒れ込み、誰はばかることなく泣いていた。杉本健勇はピッチに正座して何度も吠えていた。藤本康太もへたり込み、虚空を見つめていた。まるで敗れ去ったチームのように、精も根も尽き果てていた。


J1の試合は、毎回こんな感じなんだろうな、厳しいのだろうな。それでも頑張らなきゃな。J2を戦い抜いたチームの端くれとして。


山形は手ごわかった、田代のゴールまではどうなることかと……。

水戸はギリギリまで苦しめてくれた。

群馬だって楽じゃなかった。

千葉にはアウェイで辛酸を嘗めさせられた。

東京ヴェルディだって楽じゃなかった。

町田戦、あの山の上のスタジアムからシーズンが始まったんだよ。山村のゴールがなかったら、今ごろどうなっていたろう?

横浜FC戦のカズゴールから、誤算に拍車がかかったんだよな。

金沢の地力には恐れ入った。入れ替え戦J2死守、おめでとうございます。

岐阜はアウェイ、二年とも雨だったな。でも、止まない雨はないんだ。岐阜にかかる雲も、やがて霧散するはず。

山口のパスワークは別次元だった。監督が欲しいと何度も思った。さすがに交換してくれとは言わないけど。

讃岐には勝てずじまい、粘り強いよ。

徳島の豪雨もキツかった。

愛媛の愛あふれる下支えは、どのチームにもない素晴らしいものだ。貴方たちは最高のサポートをしている、間違いなく。

長崎での柿谷離脱は血の気が引いたけど、なんとかなったよ。来期も永井龍をお願いします。

熊本のうまかな・よかなスタジアム再開の時の、あの地鳴りのような「HIKARI」には、敵ながら身震いと落涙をした。


北九州には素晴らしいスタジアムができる。熱いサポーターがいる。だからまた、あの黄色と赤の戦士たちは立ち上がれるはず。


山雅は……本当に失意のシーズンだと、POの影の部分を踏んでしまって。でも、やり直せる。あのサポーター達がいる限り。

京都には二度追い詰められた。3-0まで持っていかれたアウェイ、1-1まで粘られたPO準決勝。切り抜けられたのは奇跡と意地、なんだろうか。今でもわからない。

岡山は、相性こそいいけど楽な試合なんて一つもなかった。だからやれるよ、きっと。絶対に上がろう。


札幌、苦手な相手だった、馬力があってあきらめが悪くて。一度スカッと勝ってみたいな。

清水、来年もよろしく。IAIは最高のスタジアムだし、チームは規格外の破壊力だし、少しは手加減してくれな。


来年は、彼らのことを思い出し、あの苦しみの中から勝ち残ったんだと自らを叱咤しよう。まずは、お疲れ様。


0 件のコメント :

コメントを投稿