5/26/2013

2013 J1 第13節 C大阪 2vs1 名古屋 スコアは接戦、内容は圧倒。 #cerezo

得点者

後半12分 エジノ(C大阪)
後半22分 柿谷 曜一朗(C大阪)
後半45分+1 ケネディ(名古屋)

いつも名古屋と当たると「気がつけば負けている。」という試合が続いていた。流れの中では押しているのに、セットプレーだけでやられたことのなんと多いことか。

セレッソがセレッソのスタイルで勝つのなら、この試合のように90分間ほぼ完璧に名古屋の攻撃を封じる他無い。


スタメンとベンチは下記の通り。フルメンバーだが茂庭照幸と山下達也が入れ替わっている。茂庭のケガの影響と山下の調子、特性を考えての起用だと考える。ターンオーバーで休養十分のシンプリシオも戻ってきた、両サイドをこなせる新井場の復帰も心強い。


この試合、というか名古屋戦の普遍のポイントはパワープレー、高さ、強さをいかに封じ、突破するか。

自陣深くでのケネディとの競り合い、ここでファウルをすれば藤本淳吾が蹴り、ケネディ、田中マルクス闘莉王、(この試合には怪我で出場しなかったが)増川隆洋らが合わせるセットプレーがある。それを恐れて当たりを弱くすれば落としたボールを玉田圭司が詰めることになる。ケネディ封じ、高さ対策が必須なのだ。

山下、藤本康太のセンターバックコンビは、相手のロングボールに対して普段はしないような面白いポジショニングをしていた。 ケネディには近い位置の一人が競り、もう一人が下がってスイーパーのような位置取りをする。そして丸橋祐介、酒本憲幸の両サイドバックが少し絞って二人のセンターバックをフォローする。


これだとラインにギャップができやすく、サイドにもスペースが生まれるので、通常のパスワークを行うチーム(特に浦和や広島のようにサイドを広く使うチーム)には簡単に崩されるのだけれど、名古屋はケネディにボールを当てないと次の手に繋がらないので、まずケネディを潰すというこのやり方は効果的だった。ケネディ自身も決して好調ではなく、名古屋の攻撃に関しては単発的なサイドからの崩し以外はほぼ封じ込めることができた。

セットプレーは相変わらずの怖さ

ただし、セレッソの攻撃は停滞気味。生命線であるパスワークは中央の田口泰士、ダニルソンが硬く、後ろにも強い闘莉王が控えているので流れをカットされやすい。それをパスのスピード、精度を上げることで乗り切るか、ロングボールを早く入れて裏をとるかで乗り切りたい意図が見えた。


だが、これがなかなかうまくいかない。前半はまだ名古屋の2ボランチ4バックが密にブロックを作っていたので正直なパスは切られるし、スピードに対する意識や意図のズレからあっけないボールロストが目立った。

後半になってスタミナが落ち、名古屋の選手間の距離が開きだしたところで、ようやく試合が動き出す。最初にこの守備網を突破したのはエジノ、シンプリシオのブラジルラインだった。


名古屋は水曜のナビスコカップもほぼ同じメンバーで戦っているため、運動量の落ち方が早く急だった。対してシンプリシオは水曜はメンバー外で休養十分、体格に似合わぬ小気味いい動きでショートパスを繰り出し、味方と連携をとりながら相手の陣形を崩していく。最後にエジノにボールを渡した後もフリーランを続け、エジノに二人ついていたマークを一瞬緩める手助けをした。エジノにはシュート体勢をとる時間と空間が与えられ、それをしっかりモノにする。後半12分エジノの二試合連続弾でセレッソが先制に成功。


次の1点、柿谷曜一朗のゴールはこれと真逆で、枝村匠馬から放たれた本来は決め切れない、シュートも撃てないようなスピードのボールを決めきった。高速のパスを左足アウトで引っ掛け、シュートを撃ちやすい位置にワントラップでコントロールし、さらにそれを相手が詰める間もなくゴールに流しこむ。これは柿谷にしかできないゴールで、名古屋の高さ、強さに特化し、スピードはやや劣る守備陣には止めようがなかったはずだ。


2点のリードを許し、名古屋はなりふり構わぬ攻勢に出る。田口を下げてセンターバックの牟田雄祐を入れ、闘莉王をトップに上げて4-4-2の布陣。センターバックコンビはワントップ相手に二人で応対していたのが一度に二人を相手にしなくてはいけなくなり、後手に回りだす。それでも、それをひろって攻撃を組み立てるプレーヤーが一人減ったので、名古屋の攻撃は流れの中での連続性が失われ、効果は現れなかった。

終始イライラがつのっていた闘莉王

セレッソの優位は変わらず、交代も名古屋が3枚を切ってから。チーム状態、時間を見越した交代を仕掛ける。基本のコンセプトは変えず、運動量が落ちたプレーヤーから入れ替えていく形。

後半41分、枝村→南野

後半45+2分、エジノ→楠神


後半45+4分、柿谷→杉本

結局残り5分あたりから名古屋はゴリゴリとパワープレーを仕掛け、セットプレーからケネディがゴールを決めるものの、ラストの混戦を乗り切ったセレッソが苦手名古屋から白星を上げた。


終盤はなりふり構わぬ名古屋の攻勢に慌てたものの、ここ何年かの名古屋戦の中では出色の出来だった。名古屋の不調に助けられた部分も多かったが、主力の温存策やエジノの復調など、狙いや期待通りにいったセレッソの作戦勝ちともとれる試合で、これが5月の過密スケジュールの中で出来たのは大きい。

6月はナビスコカップのノックダウンステージ2試合のみ。タイトル奪取のため、この流れを維持していきたい。

1 件のコメント :

  1. 流石はブラジルの個人技が活かされましたね。

    この試合に神戸さんの某コアサポ団体も来て居りましたよ。

    他サポさんから金スタのゴールポストはセレッソ有利に出来てる?
    て言われましたよ…(笑)

    無失点で勝ちたかったですけどでもこの試合が今シーズンの山場に成るかも知れませんね。

    返信削除