7/19/2015

明治安田生命J2リーグ 第24節 京都 1vs0 C大阪 別の顔。 #cerezo #photo #diary

札幌戦の快勝があって、どうしてこの試合に繋がっていったのか、よく分からない。京都に個でも敗れ、チームワークでも後塵を拝し、1-0というスコア以上の「差」を感じた。


切っ掛けは、こちらの左サイドで守備が全く機能していなかったことから。京都11番伊藤優汰と丸橋祐介の個の勝負が破綻してしまった。なら、その一つ前のパブロか橋本英郎がカバーに行くべきなんだろうけれど、パブロの守備はお世辞にもいいとは言えないし、橋本はバランサーなので自分の持ち場を動きづらい。

やむなくセンターバックがつられて出てくるので、全体の守備の受け渡しが非常にまずかった。失点シーンだけを見れば守備のラインが整理されていないということに目がいってしまうけれど、その一歩前、二歩前からほころびがあった。


セレッソに対する突破口を得た京都は、その後も両サイドを徹底的に使って、セレッソの守備を揺さぶった。セレッソはサイドに追い込んでボールを奪いたいのに、そのサイドでハッキリと守備ができない。危険なシーンはたくさんあった、失点が無かったのは、京都の決定力が無いというのが理由。

こちらの攻撃は、起点になる田代有三にバヤリッツァがついていてなかなか競り合いに勝てない。サイドでも守備に走り回っているので、攻撃に割くスタミナがない。そして、一番まずかったのがボランチだ。


センターバックがサイドにつり出されるので、山口蛍は全体のバランスをとるべく下り目の位置に入ってくる。例えボールが奪えても、そこから攻撃を組み立てなくてはいけないので、どうしてもクオリティが下がる。パブロがつなぎ役になろうと動いていたけれど、枚数的に不利で、無理にドリブルでしかけても奪われるだけだった。

扇原貴宏が熱中症でダウンしていたため、残った本職ボランチは橋本とベンチに入っている秋山大地だけ。二人ともボールの展開力の点では厳しいので、この位置から試合を作れない。なので、この前半45分は非常にストレスを感じた。


さらに問題なのは、後半もあまり代わり映えがしなかった、ということ。


後手を踏んでいるのだから、先に動くべきはセレッソだった。しかし手をうったのが後半20分を過ぎてから。疲弊した関口訓充に代えて吉野峻光、汗かき役に愛媛から戻った秋山大地、選択は間違っていないけれど、そのころには西京極の蒸し暑さでおよその選手はグロッキー気味だった。



両サイド、丸橋と酒本憲幸は打つ手が無いので無理筋のクロスを入れるしか方法がなく、セットプレーでもしっかりと守られ、山口蛍、田代有三という攻撃の起点を分断された。セレッソは、ここまでの9試合がウソのように、あまりにあっけなく敗れてしまった。最後のパワープレーでも、山下達也の使い方があまりに大雑把だった。


自動昇格圏までの勝ち点差とか、頭の痛いことはたくさんあるけれど、およそ一番まずいのは、チームの引き出しの少なさ。最初にしたいことができなくなった時どうするのか、二の手、三の手が打てるのか。昨日はそれを全く感じなかった。離脱している選手が戻ってくれば、変わるような問題なのだろうか、よくわからない。

0 件のコメント :

コメントを投稿