サッカーはプレイヤーだけでは試合ができない。審判が笛を吹かなければ、キックオフさえできない。それだけ彼等は重要な仕事をしているはずなのだが、今日に限ればその自覚があったのかわからない。
スタメンとベンチはマルチネスの出場停止を受けて大幅に変更された。羽田とアマラウのダブルボランチ、ベンチ入したDFは山下一人、黒木が久しぶりのベンチ入り。
試合開始時
立ち上がり、ちぐはぐなところもあったし、名古屋の前からのプレッシャーが厳しかったけれども、不調なりにいくらか形が作れていた。乾、清武のドリブルがキレていた。守備に関してもそれ程破綻していたとは思わない。羽田とマルチネスの守備力を考えれば当然ではあるが。
名古屋は中盤で奪って、外に広げて、ケネディで決めるというスタイル。変わっていない流れ作業のようなサッカー。マギヌン、小川、田中隼磨あたりがボールを持つとゾーンが一気に下がるので体力的に辛い。守備ではダニルソンの相手を潰すような守備が印象的。
首位を相手に、2試合得点がないチームがよく戦っていたと思う。千代反田のバックヘッドを弾きだした松井の出来は素晴らしかった。バランスを考えれば1点取れればわからないという展開で、前半からかなり神経に来た。
それだからこそ、PKのシーン、あのジャッジに不満が残る。あれでPKというのなら、選手のダイビングは一層増えるだろう。ケネディには、彼は努めてクリアにプレーをしていたから悪い印象は無いが、笛を吹いた東城氏の判断には不満が残る。この1点の重さがどれだけであるのか、セレッソの選手達もその意味をよく知っていただけに、各人がかなりナーバスになってしまい、その後のプレーが酷くガツガツとしたものになってしまった。アドリアーノ、アマラウに出たカードはそのプレー単独に出たものであるべきだけれど、サポーターからすれば試合をコントロールするためのスケープゴートにされたようにしか映らない。アドリアーノは次節出場停止。実りのない前半。
後半開始から、レヴィー・クルピは大鉈をふるった。播戸と小松の2枚替え、羽田とアドリアーノを下げて家長をボランチの位置に、4-2-2-2というシステム。
後半開始時
正直なところ、守備に関しては本当にリスクの高いシステムだった。家長とアマラウ、後ろ2枚との呼吸が全く合わない。2度3度危機的なシーンを作られている。それもシンプルな意思疎通の無さが原因。その後修正が効いたからよかったが、流れの中からで言えば後半の半ばまでが一番危なかった。
攻撃で言えば、これだけメンツを揃えたのだから、推進力はできた。小松、播戸のコンビでは過去一番いいプレーをしていた。小松はよく顔を出し、仕掛け、相手に対して驚異になっていた。これならと期待が持てた。PKらしいシーンも出たが、まあ、あの審判なので、公明正大な判断は望まない。人は憎まれるほどに意固地になるものだ。
後半はこれに加えて、楢崎のビックセーブと、不運が行く手を遮った。前半の高橋のシュートも並のキーパーなら入っていてもというクオリティだったが、後半はさらに凄みを増した楢崎に臍を噛むシーンばかりだった。播戸がタテのボールを落としてフリーの小松がコントロールショットを放った場面も、判断、コース、タイミング、あれ以上は望めない形だったが、止められた。丸橋のジャストミートしたミドルシュートも防がれる。乾のシュートもいいものだったが、今度はポスト。どれだけゴールの神様に嫌われているのだろう!!前節、前々節に比べれば格段に素晴らしい攻撃だっただけに、悔やしい。
次の一手、黒木の投入にも意義はない。中盤の運動量が落ち、前線とバックラインが切り離されれば、セレッソは死ぬ。中盤に活力をという意図が汲み取れた。
後半31分
弄せる策はすべてやりつくした。黒木が入る前後から名古屋は露骨な守備固めに入ったが、それまででも完全に崩されるようなことは(ミスを連発した後半の数分間をのぞけば)ほぼ無かったし、攻めでも硬いデイフェンスを何度も崩した。それでも、スコアを動かせなかった。痛い敗戦。
次節はチームのトップスコアラーであるアドリアーノがいない。ホームとはいえ厳しい試合が続く。ただ光明のようなものはこの試合の中でいくつか見つけることができた。だから胸をはって戦おう。まだ何も終わっていない。これから、これから。
0 件のコメント :
コメントを投稿