4/25/2011

2011 J1 第7節 山形0vs0C大阪 生かせなかったアドバンテージ。

得点者なし


サポーター10人に聞けば10人が「勝てた」と悔やむような試合。後半度々あった決定機を決めきれなかったのが痛い。選手交代にも少し不満。


スターティングラインナップから股関節を痛めた上本が外れている。先発に藤本、控えCBには2年目の扇谷。清武、マルチネスが先発に入り、倉田がベンチ。キム・ボギョンはボランチからシャドーにポジションを上げている。

field-2011-04-24-00.gif


前半からボールポゼッションはセレッソだった。中後、マルチネスの関係が少し良化して前後の役割がはっきりしてきたことと、ここまで重ねてきた試合勘、実戦での経験値、個の力の差で山形を上回っていた。

ただボランチからトップ、シャドーからトップへの流れがよくない。この位置でのボギョンにあまり魅力を感じないし、ピンパォンはそもそもボールタッチ数が異様に少ない(受ける前段階で問題があるのかもしれない)清武は運動量が多く前にボールを運ぶ推進力としては素晴らしいのだがフィニッシュの精度が厳しく、乾が孤軍奮闘という印象。ピンパォンがボックス内でターンを決めたもののシュートは枠外、乾もクイックなターンからドリブル、ミドルを見せたが、決定機はその2度程で、後はボールを持ちながら「攻めきる」形が作れなかった。

1トップ3シャドーは相手に対して圧倒的な運動量を持って攻撃し、相手守備陣を疲弊させるのが大前提なのだが、それができていない。ピンパォンは生で見る限りボールを持つまでよりも持った後に特徴があるプレイヤーなので、そもそも人選がミスマッチのように感じる。今のシステムでトップができるのは永井くらいか?シュート数は山形が1、セレッソが3、いかにもどかしい流れだったか!

こちらは火曜日の韓国遠征から中3日、対する山形は中断期間が長く体力に余裕がある。それを考えると前半先制してアドバンテージをとれなかったのは非常に痛かった。レヴィーと山形小林監督を比べてもベンチワークの上手さに関しては小林監督に分がある。後半の苦戦が予想された。


ところが山形は後半になっても前に出てこない。運動量を考えても物足りないもので、少しずつ選手間のスペースが空きはじめ、乾、清武がドリブルするスペース、ピンパォンがボールをコントロールする時間が生まれた。バイタルエリアでこの3人が絡み、最後はフリーの清武がインサイドキックもジャストミートせず。この後もセレッソの猛攻が続くが、あと一歩、フィニッシュが決まらない。


業を煮やしたレヴィーは早めの選手交代。後半18分に清武とボギョンを下げて倉田、永井を投入、システムも4-2-2-2に変更してトップのポイントを増やす。

field-2011-04-24-2nd-18.gif


倉田の投入は正解だった、ゴールに対する貪欲さがプレーに出ていて、チャンスの数が格段に増えた。右サイドを崩して一度、中央突破から一度、後は倉田自身が決めるだけというシーンが生まれたが、これをどちらも山形GK植草に阻まれ、均衡を崩せない。永井はトップとして下がらないことを要求されたのかトップにはったままで、ボールタッチ自体が少なかった。

山形もここが勝負所と伊東、廣瀬、古橋と攻めのカードを切ってきたが、数少ないピンチも茂庭がうまくカバーして流れを断ち切る。流れは完全にセレッソだった。

後は決めるだけ、本当に決めるだけだったのに、決まらない。マルチネスのミドルはジャストミートしたものの風に煽られたか枠外、あと少しのところで勝ち点3が得られない。


最後の交代はロスタイム間際の後半44分で、乾から小松。パワープレーではなく運動量で相手を崩す姿勢を変えなかった。

field-2011-04-24-2nd-44.gif
後半44分


ここまでくると精神力勝負、勝ちたいという気持ちがどれだけ強いか。小松は短い時間でそれを見せようと頑張ってくれたが、グラウンダーのクロスをプッシュしたゴールはオフサイドの判定。悔しさの残るスコアレスドローだった。


リーグ戦は始まってからわずか2試合だが、ACLで4試合、練習試合も何度かある中で、攻撃陣にいいパターン、連携が見られないのが不安要素として残っている。倉田、清武、乾は運動量があるもののフィニッシュに難があり、ボギョン、ピンパォンはアクション自体が少ないので一瞬の上手さを披露できるシーンが限られている。誰もプレーヤーとして不満があるわけではないけれど、組み合わせには一考の余地があるだろう。次の新潟戦は遅れに遅れたホーム開幕戦、キンチョウスタジアムで無様な試合を見せないように、課題を乗り越えていってほしい。


0 件のコメント :

コメントを投稿