ということで、健勇の話。
フィジカルもテクニックもセンスもある、ともなってないのは結果だけ。だからみんな待ってるんだよ、健勇の覚醒を。もうそろそろ2年くらい経っちゃったか。
セレッソ大阪を分析するブログさんでも書いてられるけど、ほぼ同感。健勇と柿谷の関係性がもう少し整理されれば、二人ともスコアをあげられるんじゃないかと思っている。
現状は、柿谷がゴールの近く、より前にという意識が強い一方で、健勇はフリーで受けたいあまりに、下がったりサイドに流れたり、どちらかというと2列目のように動いている。
それで、柿谷にボールが渡らず、健勇も機能しないという悪循環が起きている。ここ何戦か柿谷が不調なのは、まわりとの関係性も少しは関係がある。
じゃあ健勇は最前線でセンターフォワードとして耐え続けなきゃいけないのか?それもまた違うかなと感じている。
現在1トップを務めているJ1のフォワードというと、広島の佐藤寿人、磐田の前田、FC東京のルーカス、そして今回当たった浦和の原口やポポあたりが思いつく。しかし、彼らはガタイに任せて前線でデンと張っているわけではない。
確かに一番前にはいるけれど、サイドに流れたり、2列目と同じ高さまで降りてきたり、ラインの裏を突いてみたり。多彩な動きで相手守備陣を混乱させ、攻撃の突破口を作っている。
セレサポならすぐにアキの名前が思い出されるけれど、アキは典型的なセンターフォワードだった。どんな相手でもセンターでキープできるし、散らしも正確で、その上自身でもスコアを上げられた。上記した誰とも違う異彩だと考えた方がいい。
健勇は、どう転んだってアキにはならない。むしろ健勇らしさ、健勇だからできるプレーでチームに貢献してほしい。
ヒントは、ケンペスのプレーにある。
彼も当初はセンターにこだわっていた。しかしそれでボールキープができないとわかると、終盤にはサイドバックの前までズレてきて、そこでロングボールを受けるようになった。
さすがにセンターバックがそこまで上がることはできないからキツいマークも受けないし、サイドバック相手ならハイボールの勝率もいい。ゴールからは遠くなるが、それは彼の持つ足の長さ、速さで補えばいい。うまくいけば自分がシャドーのように動いて、ゴール前に飛び出すことができる。ちょうど天皇杯山形戦の1点目のように。
ゴールを奪う動きに関しても、播戸という二つと無い生きた教材がある。いいところをどんどん盗んで、よりサポーターに愛される、そしてサポーターをワクワクさせるストライカーになってほしい。生野区民なんで、期待度は半端ないよ。
0 件のコメント :
コメントを投稿