8/04/2014

関西ステップアップリーグ2014 C大阪 2vs2 関西学生選抜 青い鳥。 #cerezo #photo #diary

舞洲で行われたステップアップリーグは、2対2のタイスコアだった。

結論から言うと、舞洲には青い鳥はいなかったということになる。吉野峻光はブランクを感じさせない動きを見せていたけれど、ペッツァイオリが志向するサッカーと齟齬がある。彼を使うのかそうでないのか、そもそも回復にどれほどかかるのかわからない。ひょっとしたら、まだしばらく闇は続くのかもしれない。そういう漠然とした不安だけをつきつけられた。


そもそもこの試合、システム自体が4-4-2だった。


純然たるフォワードがいないから致し方ないのは分かる。二種登録の阪本将基、沖野将基、温井駿斗がスターターで意思統一が難しいのも。しかしなぜトップが採用している4-1-2-3を試していなかったのか、それが第一の疑問。

それから、プレー自体も精彩がなく、序盤で二失点を喫した。チームとしてのまとまりがないのも致し方ないのか。モチベーションが上がっていないように見えたリザーブの選手達に対するケアはなされているのか、それも疑問。


ボランチに入った長谷川アーリアジャスールや岡田武瑠の動きは少し物足りなかった、それは右サイドの酒本憲幸も同じ。二失点ともカウンターからサイドを破られる形で、セレッソがやりたい速攻を逆に見せられてしまった。


得点は、前半のものはこちらの右サイドから組み立てて左サイドに流れたボールを吉野が詰めた。後半は混戦から阪本が落ち着いて浮かせた。攻撃の方はまだ個々に光るものがあったけれど、力関係からすればもっと切り崩してもよかった。ここでも吉野や楠神順平の個人技頼みで、チームとしてどう連動するのかが見えてこない。


そして、はじめに書いたとおり吉野にはハンディがある。身体的な復調、試合勘ももちろんだけれど、彼はもとから運動量があるわけでも、フィジカルが強いわけでも、守備的なセンスがあるわけでもない。ペッツァイオリ監督の求める攻撃的な選手には守備におけるハードワークも求められるから、彼が長い時間ピッチに立てるのかは疑問符がつく。

それでも、彼には可能性を感じずにはいられない、それだけの価値がある選手だ。南野拓実、ディエゴ・フォルラン、杉本健勇、まだまだ不満の残る出来の前線にフレッシュなボールを送れる数少ないパサー、彼の姿を早く長居で見たい。その時こそ、青い鳥をつかまえる瞬間なのかもしれない。


0 件のコメント :

コメントを投稿