前半45+2分 藤本 康太
小さな成功でいいと書いたら、本当にそうなった。川崎戦の反省を踏まえて様々なアクションを試みていたけれども、まだまだ試作段階といったところ。
スターターは下の通り。両サイドバックは新井場徹と酒本憲幸、ダブルボランチには扇原貴宏と長谷川アーリアジャスール、前の4枚に変更はなく、並びも同じだった。平野甲斐、キム・ソンジュン、カカウは契約時期の関係で出場できず、阪本将基がベンチに入った。
この試合の富山は3-4-2-1、川崎と同じシステムだった。サイドは2対3と数的不利になる、これをどう打開するかが大事なテーマになった。
まず守備では川崎戦でできずだったコンパクトな2ラインを徹底していた。
対する富山は定石通り長いボールを裏に出して一発を狙うが、精度を欠き要領を得ない。レナトや大久保嘉人のような強烈な個性が無かったことも幸いし、いい形で守れた。
しかし、攻撃では精彩を欠いた。試みていた完璧な1対1のマッチアップがうまくはまらなかったからだ。
セレッソがボールを受けると、扇原貴宏がセンターバックのラインまで降りるか、サイドバックのどちらかが残って3バックになる。前線は楠神順平や南野拓実が前に上がって3トップ気味に。3-4-3のラインに3-4-3でぶつかり、展開力のあるボランチから突破力のあるサイドにボールを流そうとしていた。
恐らく考え方は間違えてはいないのだけれど、狭いサイドに人数がかかってスペースが消え、少しのズレで攻撃が終わってしまうことが多々あった。こういう時はすぐに密集とは逆のサイドにボールを振るなりした方がよかっただろう。陣が整う前に早めにタテへと入れていくのも手だったが、それができていたのはキム・ジンヒョンのロングボール一度きりだった。
押し気味にゲームを支配しながら、拙攻が災いしてゴールはセットプレーからの藤本のゴール1点だったのには理由がある。
後半は焦って前に出ず、バランスをとりながら気をうかがうという難しいタスクが待っていた。守備をしっかりしようとすると攻撃がなおざりになり、ボールロストの不味さが際立ってしまった。
交代策も次の一点を取りに行くのではなく、選手の運動量を見極めてのものが二つと、時間稼ぎのためのものが一つ。ディエゴ・フォルランから吉野峻光、楠神から阪本、最後に永井龍から杉本健勇。
後半18分 |
交代選手はそれぞれが持ち味を出していた。特に、復活した吉野のボールを落ち着けるプレーはなかなか。阪本にはもう少しボールに絡む機会があればよかったのだけれど。
後半24分 |
後半40分 |
ジャイアントキリングが多かった3回戦、まずは勝利できたことを喜ぼう。試合中に様々なアクションを試せたことも。次節、リーグ戦が不幸な事故に見舞われた広島のため、どうなるのかはまだまだ不透明なのだけれど、決められたことをプロとして粛々とこなし、明るい話題をもたらせればと願う。
0 件のコメント :
コメントを投稿