5/25/2012

ゲームはつくれーる、どこででも~♪ #cerezo

柏戦、ずっとレアンドロ・ドミンゲスを見てた。


トップ下で、パス、ドリブル、シュート、フリーランをバランスよくチョイスし、攻撃のタクトを振るうプレーヤー。よくみんながゲームメーカーとか司令塔とか聞いてイメージする選手は、随分と希少種になった。その希少種をよく見ておきたかったのだ。


今の日本人で考えると、そういうプレーヤーは本田圭佑くらいじゃないだろうか。中村俊輔だって、最近は少し下がった位置でボールに触るようになったし、柏木も香川も微妙にイメージと違う。どちらかというと使われるタイプだっけ?


理由は簡単。味方のトップ下、相手のバイタルエリアあたりは、今やスペースが殆どなくなってしまったから。そんな悠長なことをしていると、あっという間に潰されてしまうのだ。

レアンドロ・ドミンゲスの場合は常に相手との位置関係を把握しながらエネルギッシュに動くので、それを回避できているけれど、逆に言えばそれだけスーパーなプレーをしないと、トップ下でゲームは作れないのだ。


なので現代サッカーでは、時間と空間が比較的まだ残っているサイドやボランチの位置に試合を作れる選手を置いて、ゲームを組み立てるのが定番化している。



負けが混んでいる昨今のセレッソは、このゲームメイク能力が欠如している。

去年はマルチネスがこの役割りを担っていた。彼は正確なロングパスを持っている。なので左サイドの丸橋が下がった位置、チームの底、相手のプレスのアウトレンジから、攻撃の起点になるパスが出せたのだ。

今年は誰もその役を演じていない。なので、タメが無くなってスタミナをいたずらに消耗してしまったり、攻撃が単調になったりする。

実はその役割ができる人間は、何人もいるのだけれどね。


例えば、酒本はどうだろう?


サイドバックとして守備に忙殺されると途端に魅力が半減してしまう。しかしノリノリの時の酒本は素晴らしい「攻撃のスイッチ」を持っている。

彼からの正確なクロスは、得点に直結する。もう少し前で使えたら面白いけれど、それだと山口螢と茂庭が死んでしまうか…。


清武も、ホントはもう少しゲームを作れるはずなんだけど。


こちらも左サイドの深いところからプレーを始めるので、自分のテリトリ、好きな位置まで入るのに時間がかかっている。


で、今そのポジションにはブランキーニョが入っている。


4-2-3-1だとやりにくそうだったけれど、4-4-2のボックスで、守備時も帰陣位置が浅くなった柏戦では今までより数段やりやすそうだった。ケンペス以外のプレーヤーも使えるようになれれば、彼へとボールも集まるはずだし、流れが変わりそうな気配がする。


名古屋戦では鉄壁だったダニルソンが出られないそうだし、そろそろ大宮戦のような連携、それ以上の繋がりが見てみたいな。それぞれがそれぞれのポジションで、自分らしさを出してくれるように願うよ。

現地組のみんなは彼らに応援お願いします。それでは、おやすみなさい。

1 件のコメント :

  1. 以前南津守に行った時、ハーフコートで攻撃練習をしてて、攻撃側左SBに黒木、守備側のボランチに酒本が入っていたことがあった。
    攻撃側のボランチにタカ・ホタルがいたので単に空いているところに入れられただけかも知れないけど、真ん中から右に左にパスを出す酒本も見てみたい。

    返信削除