塚田監督のコメントと2ちゃんねるの実況を見ていると、布陣はこんな感じだったのかな。
以前の記事で、「守備陣のバックアップ」、「西澤抜きのトップ」、「サイドのバックアップ」という三つのアキレス腱に対する塚田監督なりの答えが聞きたいと書いていたのだけれど、このスタメンと交代の流れから、それなりの答えが聞けたように思う。予想布陣はドハズレしたけれど。
「守備陣のバックアップ」については、ブルーノは計算内、柳本はまだまだという事。「西澤抜きのトップ」は、あくまで西澤の位置に柿本を入れたマイナーチェンジに留めたいと考えている事。それから「サイドのバックアップ」に関しては、左は本当に枯渇していて、右は藤本を入れるよりも河村の方が良いらしいと言う事。
西澤抜きのトップは過去何回か有って、柿本がその度に代役になり、その度に失敗していた事を考えると、もう少し冒険してほしかったような気もするけれど、他の二つに関しては、特にどうこうと言えるほど状態を把握しているわけではないのでコメント無し。柳本は怪我上がり、藤本は病み上がりでまだ完調とは言いがたいということなら、ちょっと辛い。
ただ、この試合で私が最も書きたいのはこの事じゃない。
ゼ カルロス → 西澤 明訓 (65分)
古橋 達弥 → 森島 寛晃 (65分)
この煮え切らないベンチワークに、とても腹が立っている。
この試合を、課題を整理するための90分とするならば、この二人は出てこなくてもいい。というか鳥取まで遠征に行くのもどうだか。
一方、この試合をタイトル奪取に向けた第一歩と考えるなら、二人はベンチにいるべき人間ではない。何が何でもスタメン、これしかない。
つまりこの交代自体がパラドックスを孕んでいる。もしそうでなければ、捨て試合と考えていた試合で、何とか前半0-0で折り返せたので後半色気が出てしまったけれど、切り札を出した時には2点リードされていたという、あまり笑えない話になる。
塚田監督を攻撃するつもりはさらさら無いけれど、塚田監督がブロガーや2ちゃんねらーから批判の対象にされてしまうのは、別に未だに大量の小林前監督信奉者がいるからでも、アンチROUがいるからでもなく、こうしたフィロソフィーの無い(ように写る)用兵があるからだと、私は思う。
こういう用兵をリーグ戦でやってしまえば、命取りになりかねない。このままの状態で各チームが推移すれば、セレッソは福岡、京都と入れ替え戦枠1を争う事になるが、3チームとも着かず離れずで、最後は得失点差やごく僅差の勝ち点差勝負になる可能性は高い。小さなところまでキッチリと理詰めで行かなければ、そういった勝負には勝てない。去年今年と僅差に泣くのはゴメンだ。まして今年の場合は敗れれば下部リーグへの降格が待っている。尚更厳しく行かなければ。
0 件のコメント :
コメントを投稿