4/30/2006

C大阪2VS2京都 僅かばかりの希望。

IMG_333201.jpg


 塚田体制になってからの初生観戦だったのだが、昨日は殆ど応援に集中していたので、家に帰ってからもう一度見直したりして、いつもの倍苦労。

 スタメンは4-1-4-1。前節右サイドだった酒本が抜け、そこに苔口が入る。

Field-2006-04-29-st.gif


 前半は意図していたサイド攻撃が出来なかった。相手も4-4-2の布陣だったため、数的優位が作りづらかったのと、2列目の相手の裏を突く意識の希薄さが原因だったように思う。西澤に激しいプレッシャーがかかった為にボールが前で収まらなかったのも痛かった。

 結果4-1-5のような形になってしまい、バックラインの4人と前線の5人の間で単調なボールが行き来するだけになってしまった。

 苔口は前節の広島戦での活躍を認められてのスタメン起用だったものの、期待に応えられなかった。ボールをもらうのは殆ど足元で、スピードを生かしたラインの突破は1、2度有った程度。

 前節と違い4バックがしっかりとスペースを消していたし、数的優位が無かったという事も有っただろうけれど、もう少しチャレンジする姿勢がほしかった。他の攻撃陣も殆ど同様の動きしか出来ていなかったから、苔口一人をバッシングする気にはなれないけれど。ハーフタイムでの交代も妥当だったとしかいえない。


 塚田監督はこの状態を打開すべく、後半の頭から柿本を投入し、トップを2枚に増やした。

Field-2006-04-29-45.gif


 この形がよく効いた。西澤一人にプレッシャーがかかっていたのが緩和され、ボールを比較的楽な形でもらえるようになった。またそのおかげでサイドバックや2列目がプレーするスペースが生まれ、攻撃に連動性が生まれるようになった。後半早々に柿本がファインゴールをあげたのは決して偶然ではない。


 これで良い流れが出来たものの、そのまますんなりとは行かないのが今のセレッソで、無理をしていた分のツケが、ジワリジワリとチームを蝕み始めた。

 無理をしていた部分というのはワンボランチと両サイド。特に左サイドはゼ・カルロスが守備に帰陣するのが遅く、ブルーノがつり出されるシーンが増えていた。

 ただゼ・カルロスは貴重な攻撃の起点となれる存在だったので、なかなか代える事が出来ない。結局右サイドに守備力の有る柳本を入れて山田をボランチに上げ、サイドを突かれる前に起点を潰そうという対処療法をとることになった。

Field-2006-04-29-64.gif


 交代直後の失点に関しては、ただ不運としか言えない。守備の意識を持とうとしていた直後だっただけになおさら。あのくらいの位置でファウルを犯さないといけなくなっていたことが、いけないといえばそれまでなのだろうけれど…。

 一方その直後の逆転弾に関しては、何とか出来ていた失点だったと思う。失点後に足が止まったりプレーが雑になる悪癖を修正していれば、あんなに酷いボールの奪われ方はしなかっただろうし、左サイドに広大なスペースも出来なかっただろうから。


 この試合に何か光明を見出すなら、その状態から、もう一度追いつこう、やり直そうという姿勢が見られた事かもしれない。守備を期待されて入っていたであろう柳本は、再三オーバーラップをかけて攻撃に厚みを持たせていたし、ブルーノはとんでもないスピードで最前線までダッシュをかけていた。他の選手もやや強引に映るほど前に行こうとしていた。

 森島寛の同点ゴールは、多分に偶然が重なっていたけれど、あの時あの場所にボールが来ると信じて走りこんでいた選手がいたから生まれたゴールなのだから、ちゃんと評価しないといけない。


 このドローは、正直痛い。下位同士の直接対決3連戦を3引き分け、順位を上げることは出来なかった。左サイドの守備だとか、1トップを封じられた時の引き出しの少なさだとか、課題も沢山見つかった。しかし課題が有るという事は、裏返せばまだ延びしろが有るという事。一つ一つ根気よく克服していって、新しいセレッソを見せてほしい。


 

0 件のコメント :

コメントを投稿