1/08/2005

国見好きの弁明。



「私は国見のサッカーが好きです」



 と標榜する事は、一部の「サッカーマニア」にとって「私はサッカーを知りません」と発言する事と同意です。

 国見が、小嶺氏が築いてきた栄光に比べ、その評価はあまりに小さなものです。「アンチ国見」という人も珍しくありません。

小嶺さん。


 曰く「国見のサッカーには創造性がない」「フィジカルぱかりに傾倒していてつまらない」「この育成方では良い選手が育たない」等々。

 それでも、あえて言いましょう。


「私は国見のサッカーが好きです」



 別に私がひねくれ者だからとか、大ファンである大久保の出身校だからとか、それだけの理由で言っているわけではありません(それもまた理由の一部である事は否定しませんが)


 日本サッカーはつい最近まで韓国サッカーの後塵を拝してきました。日本と韓国の歴史的背景が韓国代表のファイティングスピリッツを喚起したという事もありますが、それ以上に有ったのが、基礎的な技術と身体能力の差です。

 つまり、止める、蹴るといったレベルからもう違っていたのです。Jリーグの発足で選手のレベルが向上した今でも、日本と韓国は正直五分五分といったところです。

 そしてこの日本人プレーヤーに足りない止める、蹴るなどの初歩技術と、基礎体力をベースにしているのが、国見高校のサッカーなのです。


 今日の日本代表の核となっている選手達は、みな華麗なテクニックを持っています。「日本人は身体能力が低い、だからテクニックでそれを補う」という発想が生まれるのも不思議な話ではありません。

 しかしどんなに素晴らしいテクニックを持っていても、ボールのある場所にいなければ、その力を発揮する事は出来ません。また、そのプレーをコンスタントに続けられなければ、戦力として不安です。


 またサッカーが人間の行いである以上、ミスは必ずついてきます。多くのミスを犯したチームは、必然として試合に敗れる事が多いはずです。そしてそのミスの大部分はプレーヤーの肉体的、精神的な疲弊から生まれるのです。

 たとえば貴方がサッカーをするとして、適切な準備をした後と、フルマラソンをした後とでは、どちらがミスを犯しやすいでしょうか。また、何かを賭けて、強いプレッシャーがかかっている時と、普段とでは、どちらがプレーしやすいでしょうか。


 国見のサッカーは、こうした極めて初歩的な、ややもすれば退屈に感じる部分から構築されています。そこをキチンと押さえているから、選手の殆どが、当たり負けや、つまらないミスせずにプレーする事ができるのです。

 才能あふれるプレーは、ごく限られた人間にしかできません。しかし努力は、やる気さえ有れば、誰しもができることです。

 毎年当然のように安定した成績を残していることが、国見が「個」に頼ったサッカーをしていない、その何よりの裏づけです。


 今年のチームは、例年に比べ、「国見らしさ」が少ないように感じます。失点に繋がるミスも有り、薄氷を踏むような試合も有り、いつもの「憎らしいほどの強さ」がありません。それでもベスト4までたどり着くのですから、恐ろしい事です。


 明日の試合の相手は、同じ九州の強豪鹿児島実業。今までの問題をどう修正してくるか、名伯楽のお手並み、とくと拝見させて頂きます。




0 件のコメント :

コメントを投稿