無為無策、今のセレッソにピタリと当てはまる言葉だと思う。メンバーを固定する事で連携がスムースになり、チーム力がアップする。小林監督の考えが100%間違っているとは思わない。
しかし現実はどうだろう。リーグ戦、カップ戦5試合で1勝4敗。得点5、失点10。失点を恐れてか自慢の攻撃陣もいつものような思い切りの良さが消え、二試合連続で無得点に終わった。理想を放棄してレベルアップは望めないが、現実を直視しないのは単なるロマンチストだ。
試合開始時の布陣は下図の通り(前述の記事でキーパーを間違えてしまったけれど、悪意ではないので信じていただきたい)
この試合で一番目立ったのは大宮とセレッソの組織力の差、約束事をキチンと作っているかいないのか、はたまたそれをしっかり実行しているのかいないのかの差だったように感じる。
例えば大宮が右サイドでボールを奪われる。そうするとすぐにチーム全体の守備組織の構築が始まる。ボールホルダーに時間とスペースを与えないように、右サイドの人間がそのまま応対する。その間に左サイドも含めた残りの全選手が帰陣する。何とかルックアップ出来る頃には、ゴール前に4-4-2の3つのラインがきれいに揃っているという塩梅だ。
前半はこれが徹底的に行われていて、セレッソはDFラインからのロングフィードを黒部に当てる単調な攻めに終始した。その黒部は身長差が10cm近くあるトニーニョにべったりと張り付かれて自由なプレーが出来ない。
起点がしっかりしないので、セレッソの選手達はボールを持っても「さてどうしよう」という風で、創造性溢れるプレーが生まれない。手詰まりになったところでヤケクソ気味に出したボールを簡単に奪われ、速攻に繋げられる。
ここでセレッソが好対照な守備をする。ボールを奪われてから守備に入るテンポが遅く、帰陣のスピードもばらついている。ボールの有るサイドの選手は気の毒なくらい全速で帰ってくるのだけれど、他の選手のスピードがまちまちなので、そこかしこに危険なスペースが生まれてくる。
特に目立ったのは右サイドのギャップだった。攻撃の際に森島、久藤の辺りでボールが停滞してしまい、手詰まりになってくる場面が多々有り、それを打開する為に江添がバックアップに入ろうとするのだが、そこでの受け渡しが狙われて久永、藤本といった選手に裏をとられるシーンが何度も有った。
2度ほど目を覆いたくなるような展開になったが、久藤が全速力で相手に追いつき、何とかカットする事ができた。
しかし奪った時点でセレッソのフォーメーションはバラバラに崩れていて、とてもすぐさま攻撃に、というわけにはいかなかった。
今日の久藤は序盤の攻撃面では停滞の要因になってはいたが、少なくとも自身の持てる力を出し惜しみしているようには見えなかった。後半になってボランチの位置に入ったのだが、パワープレーになっていたからということもあるだろうけれど、よくリンクマンとしてプレーしていたと思う。
こうした個々のがんばりは有る。それは認めざるを得ない。誰かが手抜きをしただとかいう事は、少なくともこの試合に限っては無かった。
ただ明らかに相手に狙われているポイントが修正出来ないというところは有った。結局失点はその右サイドからだったし、その後もカウンターに、時間稼ぎにと、右サイドをいいように使われてしまった。こうした隠れたミスがセレッソ不調の原因の一つでは無いだろうか。
試合展開に話を戻すと、0-0とはいえ完全に大宮のペースという前半の40分頃に、江添が無理な体勢でクリアをした際にヒザを痛めてしまい、前田を急遽投入しなくてはいけない事態になった。本来なら柳本がベンチの予定だったが体調が思わしくなく、急遽前田が抜擢されたらしい。前田にとっては本当に予期していなかった公式戦デビューだったろう。
前半は結局0-0であったが、セレッソの持ち味がなかなか生かされず、観ている方も窒息しそうな流れだった。
後半開始早々に大宮の見事なサイド攻撃が決まる。右サイドを藤本が破ると、クリスティアンに見事なクロスを供給。これに反応したクリスティアンがここしかないというダイビングヘッドでゴールマウスをこじ開けた。
嫌な時間帯に失点を許す辺りに歯がゆさを感じざるを得ないのだが、ここからセレッソも反撃を始める。
大宮のサッカーは観ていてとにかく理路整然としているし、チームとしてのまとまりを強く感じるのだけれど、これを90分間続けようとするなら、全盛期の森島クラスのスタミナを有す選手が最低4、5人はいる。時間が経つにつれ少しずつ選手の間隔が開き始め、ファビーニョや黒部のところでボールが収まるようになった。
後半15分ごろ、そこへさらに攻撃的な選手を加える。布部、森島に代えて西澤、廣山。久藤がファビーニョのカバーにまわり、西澤と黒部の2トップへ。
トップが二人になったことでトニーニョとターゲットとの間にズレが生まれ、大宮陣内でのプレー時間が徐々に増えてくる。精度こそ無いがシュートで終わるシーンが増えてきた。
惜しむらくはセレッソで最も好相性の西澤と森島が同時にプレーする事が出来なかった事か。ゴール前に人数はいるのだが、これはと思われる決定的シーンは結局セットプレーの流れからの一度きりだった。
約束事がもう少し出来ていれば、廣山は両手を広げて右サイドで悶々とした表情を浮かべなかっただろうし、前田が孤立する事も、ファビーニョが必要以上にピッチをアップダウンする事も無かっただろう、だが、全てが遅かった。
何もかもが空回りしたまま、セレッソは大宮の軍門に下った。
当然負け試合を観ていていい気分ではない、それに加えてこの無為無策がサポーターにとってはとても歯がゆい。何がセレッソをこうさせたのか。どうすればチームは真実の意味でのチームとなるのか。今日は眠れない夜になりそうだ。
0 件のコメント :
コメントを投稿